鎌倉巡り『佐助稲荷神社【可愛い・・・発見!】』 | 四季の彩り

四季の彩り

自分の記録を残してます。
忙しいのでひっそりとやってます。

みなさんおはようございますm(__)m
今回の記事も前回同様、鎌倉です。

今日記事にするのは『佐助稲荷神社』です。
前回の銭洗弁天から比較的近くにある緑に囲まれた神社です。

イメージ 1

上から撮った朱色の鳥居のトンネルです。
イメージ 2

いろんな所に狐が・・・
イメージ 3

こちらは白狐
イメージ 4

『霊狐泉』(れいこせん)です。
下がちょうど泉になってます。
イメージ 5

泉の中です。
昔から絶えず湧き出づる泉だそうです。
イメージ 6

ここで思わぬ珍客に遭遇しました。
野生のリスです。
イメージ 7

しっぽが長くて目がクリクリしててキュートでした。
イメージ 8

そして本殿へ・・・
イメージ 9

とっても小さい本殿ですがヒンヤリとした独特の雰囲気でした。
イメージ 10


この神社は源頼朝に関係のある神社だそうで佐助の名前は頼朝の
幼名『佐殿』にちなんだものだそうです。

今回の鎌倉巡りで唯一ゆっくりできたのはここだけでした(笑)
心安らぐ素敵な神社でした。