街巡りの愛宕神社、前回の続きです。
前回は『手水舎』で口と手を清めた所まで書きました。
そしてその先には・・・
『丹塗りの門~神門~』の横には
愛宕神社の提灯と神門には家紋が
続いて写真下左側(小さいですが)
『招き石』
と言うものが置かれてます。
石をなでて『福を身につける』そうです。
思いっきりなでまくってきました(笑)
そしてやっと
『社殿』のお目見えです。(>▽<;)
すっごいキレイですよ。
社殿の前にはお決まりの・・・
『お賽銭箱』があります。
たくさんお願いしてきました。
次回は愛宕神社最終回
『お土産』と『パクパク』です。