続・セカンドタイム -27ページ目

続・セカンドタイム

信州プロレス・セカンド篠塚の読みたい人だけ読めばいいブログ。
本当は、読みたくない人にも読んでほしいブログ。

NBSみんなのニュース、ご覧いただけましたか?
 
七年に一度の大技・木落とし、今年2度目の発動でしたね。
 
 
そんな信州プロレス、12月も止まりません!
 
2日、希望者の中で、ぽっちゃりな順に数人のメンバーが、とあることに挑戦。
 
3日、体操クラブの体験会でゴムひもマッチ。
 
このあたりで貸切興行とか、忘年会とか。
 
23日、クリスマス興行。同日、西口プロレスとの完全決着戦で勝つ。
 
29日とか30日に、年末アリーナ大掃除してパーティ行かなあかんねん。((C)ごっつ)
 
31日、年越しプロレスで108つチョップ。
 
 
23日、長野市役所横の芸術館です。
 
長野駅から徒歩圏内です。
 
前売券はお早めにご購入ください。
 
 
そして2018年、ビッグハット大会で発表のあった通り、
 
プロレスフェスに向けた動き。
 
さらに、信州プロレスのシフトチェンジ1年目。
 
自主開催の無茶フェスは終了したとはいえ、
 
2018年も、まだまだ信州プロレスします。
 
2018年も、よろしくお願いいたします!
 
あけまして、おめでとうございます!!

 

先日の無茶フェス、最後と言うこともあり、
 
「めでたし、めでたし」
 
で終わるのも構いませんが、
 
ここで一度、反省会を行なうことによって、
 
さらなるステージへ行こうじゃないかと言う算段です。
 
 
個人的な反省は、
 
オレガスター・しこなか組がお揃いのマスクで入場したので、
 
『タイガー・セカンド組もお揃いの何か・・、そうだ!はっぴ!!』
 
と思ったものの、タイガーさんに着させることが出来ず、
 
早々にリングインされてしまったことです。
 
20周年記念試合では是非。
 

26日に行われた無茶フェス2017inビッグハット。
 
たくさんのご来場、本当にありがとうございました!
 
お客様、スタッフ、選手ともに、
 
大きなケガ等も無く、本当に良かったです。(よっちゃん以外)
 
 
一人一人にお礼を伝えに回りたい所ですが、
 
一人に10分お礼をいうと、×7,000で70,000分。
 
ドエライ時間が掛かってしまいますので、この場にて、ありがとうございます!!
 
 
さてさて、半年間激闘を繰り広げた西口プロレスとの抗争。
 
無茶フェス最終戦と言うのに、またしてもドロー。
 
今回、私はその試合に入っていなかったので、悔しさもひとしお。
 
小猪木さんが、12月23日の長野芸術館大会を発表していたので、今度は逆に、
 
『信州プロレスが、乗り込まさせて、いただきます。』
 
↑闘龍門JAPANにT2Pのミラノ選手が言った言葉のオマージュですよ。
 
スケジュールにも載りました。
 
 
そして、12月27日には信州プロレスの10周年記念番組が放送されます。
 
27日の24:30、だったかな?
 
ってことは、録画予約の時は28日の00:30かな??
 
↑不確定な感じにして、みんなに「信州プロレス」で検索させる作戦だよ。
 
それか、パンフレットに掲載されているので、そちらもご確認ください。
 
 
そんで、自分の試合は旗揚げメンバーによるタッグマッチ。
 
別に特別なものにしたくないから、
 
あんまり言う事無いよ。
 


"しゅう"が多いね。
 
 
いよいよ今週末です。というか、明日です。
 
11月26日(日) 無茶フェス2017inビッグハット2
長野市・ビッグハットにて
 
10周年記念シリーズの最終戦。
 
約1年前に確定していた11.26に合わせ、
 
いつも以上にメンバーが集結します。
 
 
12:30 ファンクラブ先行入場
12:40 優先入場チケット提示者入場
13:00 一般開場
13:15 オープニングアクト開始
14:00 第0試合
15:00 開始
 
 
選手として何より怖い物が、
 
全対戦カード当日発表!という点。
 
着替えが間に合うかどうか?トイレにはいつ行こう?
 
今年のM-1と同じく、その場で順番が決まるんです。
 
 
さらに、全選手にメインイベントの可能性が残されているんです。
 
とは言え、私は対西口プロレスに集中して、
 
今度の今度こそ!西口プロレスとの抗争に終止符を打ちたいと思います。
 
10人でも20人でも連れておいで。
 
 
その他、最新情報もある公式サイトのページはこちら。
「無茶フェス2017inビッグハット2」

 

先日は貸切興行にてゴムひもマッチ。
 
少し刺激のある余興に、ぜひ信州プロレスを。
 
 
そんな昨日の余興でプロレスに参加した主催者側の方。
 
あえなく敗戦となるものの、
 
自分を鍛え直すとし、
 
その場で信州プロレスに入団届を提出。
 
 
今年の後半、立て続けに入団希望者が来ています。
 
無茶フェスが終わって12月になると、
 
早速入団説明会もございます。
 
2018年の信州プロレスを一緒に創りましょう。