ベリーロールからの逆片エビ固め -27ページ目

ベリーロールからの逆片エビ固め

信州プロレスの「にんじゃりばんばん」です!
信州プロレスや、世を忍ぶ仮の姿での話などお送りします。

歓送迎会シーズン真っただ中
今日も飲み会、明日も飲み会。消防操法も相まって、仕事中に眠りたいにんじゃりです

昨日の合同練習では、「チャールズ今井のプロレス教室」が盛大に開催されました。
にんじゃり、練習生2名の13年組を中心に、たまに世界のP.N.Tさんも参加して、受け身、ロープワーク、腕取り、足取り、バックの取り合い、ストンピング、首投げ、フォール・・・ありとあらゆる基本動作を習いました。
ほとんど休憩無しで、1時間半以上やってました


試合を見ていると簡単そうにやっているような動作でも、いざ自分がやってみると、タイミングどころか、どう動けばいいのかすらわからない。
実に難しい。でも面白い。そしてチャルさんはすごい


先々週もプロレス教室、先週はゴムひもリングでの技の掛け方・受け方講座、そして今週の教室と、毎週チャルさんから指導を受けています。

来週の定期戦や、5月のGWシリーズで、少しでも練習の成果が出ればいいなと思います


そんな感じで、元プロの指導も受けられる信州プロレスリング。
次回の入団説明会は、5月2日木曜日を予定しています!
詳しくは
http://swfnagano.com/2009/01/post-9.php

photo:01



高島公園の桜が満開の、信州諏訪よりにんじゃりです手裏剣

桜といえば卒業のシンボルのように言われている気がしますが、長野県は、桜が咲くのが4月中旬~下旬なので、卒業でも進学でもなく何でしょうかはてなマーク

散りゆく桜の花びらに、足を滑らせないようお気をつけ下さい。
13日(土)のエクステリア・リフォームマッチin松本の試合終了後、グレート☆無茶代表より重大発表がありました
まずはその動画から。


9月8日(日)松本市総合体育館にて
「無茶フェス2013in松本」開催決定!

松本市総合体育館といえば、かつては全日本プロレスが、タイトルマッチや結構なビッグマッチを頻繁にやっていたような会場だったのですが、今は松本の条例でプロレスでは貸してもらえない施設となっていたようです

しかし、代表が何度も松本に足を運び、関係各位に
信州プロレスの目的など理解して頂き、今回の許可に至りました

現在出場予定選手は、
藤波辰爾 選手
長州力 選手
初代タイガーマスク 選手


もちろん入場無料!

ぜひ、皆様の手帳、カレンダー、スケジュール帳などに、9月8日は信州プロレスと予定を記入しておいてください


それにしても、代表、モノマネ上手いなぁ


カラオケで「ゆず」を歌いたいけれど、キーが高すぎて歌えない。
おはようございます。好きな歌手はコブクロのにんじゃりです



今週末、4月21日(日)に、信州プロレスアリーナにてファンクラブイベント大カラオケ大会が行われます。


信プロアリーナに導入されたカラオケ機器を使って、3月の定期戦での頑固一徹選手のように、リング上で熱唱しようというイベントです

15時開始、参加料1人300円(ワンドリンク・ワンフーズ付)となっています。
小学生未満は無料です。


信プロ選手も参加予定です
なお、にんじゃりさんは消防団活動で欠場です


photo:01


photo:02



高島城の桜も七部咲きとなったのに、花見も行けずに消防行事。
中の人は消防団員のにんじゃりです

そんなわけで昨日は、消防団行事の一日でした。

午前中は、伝達講習会。
6月に消防ポンプ操法大会というのがあり、指導員がルールの確認や、昨年との変更点を実演を交えながら説明。
これだけの人数の前で実演するって、かなりプレッシャーですね

午後は、諏訪消防協会幹部講習会。
基本的な規律動作を、春の太陽の下3時間やってました
頑固一徹選手もいたようなんですが、お会いできませんでした。

終わった後は慰労会
飲んでなんぼの消防団。

今日は定例防火デー(1日、15日)で集まり、明日は早朝から操法練習。
とうとう消防の時期が来てしまいましたね
信プロの練習、試合も、6月末までは出られる回数少なくなってしまうと思いますが、よろしくお願いします。