ベリーロールからの逆片エビ固め -23ページ目

ベリーロールからの逆片エビ固め

信州プロレスの「にんじゃりばんばん」です!
信州プロレスや、世を忍ぶ仮の姿での話などお送りします。

投稿写真

暑いですね、にんじゃりです手裏剣


今日は、宣材写真の撮影をしてきましたカメラ

時間は特に合わせたわけではないのですが、番長さんと世界のPNTさんも同じ時間に撮影でした。

今後、いろんな場面で使われるのではないでしょうか!?


諏訪から来て、撮影だけで帰るのも勿体無いので、撮影後は世界のPNTさんと自主練です。


どうも、にんじゃりです

チンさんが、新人SHINくんに名付けようとした「新武蔵身定食」。

信プロにおける伝説の選手だったとのことですが、にんじゃりさんは全く知りませんでした。


何か動画があるかなと調べたところ、ファンクラブの方が上げてる動画から、一つだけ発見しました。

2011年1月22日 定期戦ミルキィプロデュース興行 (当時はミルキー)
武蔵身定食 vs 森本真也



なんかすごいですね

この試合も伝説の一片なのか、所属していた頃が凄かったのかわかりませんが、SHINくんがつけるには、ちょっと荷が重い名前だなと思いました

いろんな意味で







定期戦が行われた18日の昼間は、小諸市の老人介護施設ことぶきの家で試合をしてきました。

こちらで、ことぶきの家杯 ワンデイトーナメントが開催されました。


出場選手は、地獄谷PONTA、とら一郎、そしてタイガーチョッとチンの3名。

レフェリー にんじゃりばんばん


安全マットなしで行われた今回のトーナメント。

それでもいつものように飛んだり投げたりするので、特にPNTさんの背中はすぐに赤くなっていました


試合の合間には、Seven7Peaceのチーム東信より、ちぃちゃん、めいちゃん、ひろかちゃんが華麗なダンスを披露してくれました

感想は、楽しく踊れたそうです


入居者の皆さんが、本当に喜んで見てくれて、場外に出たPNTさんやチンさんにチョップしたり、ゴム鉄球攻撃を協力してくれたりして、素晴らしい試合になりました


一応結果は以下の通りです。

トーナメント1回戦
○地獄谷PONTA (8'20" 滞空式ブレーンバスター → 体固め) とら一郎×

トーナメント決勝戦
○地獄谷PONTA (10'35" 設置式ジャーマンスープレックスホールド) タイガーチョッとチン×

なお、最後にことぶきの家の会長さんが、優勝商品を渡すつもりで、PNTの腕をあっさりひねってフォール勝ち。

優勝は、会長さんでした


写真は、トーナメント入場式、Seven7Peace、お茶請けで出たパンダチョコ。


って、昔、ワールドプロレスリングの最後にやっていましたね。

昨日の結果は信プロ公式にて。


にんじゃりが、セコンドまたはyoutubeを見て、印象に残った点を書いてみる。


ダークマッチ

入場テーマも実況・解説もペプシマンも無い、信州プロレス色の試合。

ファンクラブの方の代わりに、ファンクラブ受付のため会議室にいたのですが、アリーナのあまりの静けさに、いろんな意味で「大丈夫か?」と思ってしまいました

なお、台本無しという台本だったみたいですよ。


オープニングマッチ

「負け残り」のバトルロイヤル(5WAY)方式に、実況・解説もお客さんも最後まで頭を使ったと思われます。

セコンドのにんじゃりさんも混乱していました

最後は臥竜さんが開き直って、PNTさんの挑戦を受ける形になりましたね。


メインイベント

会場の熱気はピーク
セコンドにいるだけで汗が止まりませんでした

ヒール転向したワルキィさん怖ぇ~
爪も黒かったし。

試合は、ついにチャンピオンチームが、同士討ちで負けてしまい、王座移動

特にセカさんのショックな表情が印象的でした



サインボールにこだわるプロデューサーイカ好きんちゃん。の定期戦。

入団してから4回定期戦を経験しましたが、今回が一番面白く感じました

泥水効果でしょうか
こんばんは、にんじゃりですといきなりAyame氏のブログのタイトルを忍法拝借の術。


定期戦イカプロ2ndのことを書いてみます。

にんじゃりさんが出たセミファイナル


セミファイナルは、3ヶ月連続の新人デビュー戦となりました


新人SHINくん(新武蔵身定食、またはタイガージェットしんいち)は、控室では相当緊張していましたが、試合では総合格闘技ベースの関節技とキック攻撃を、思う存分、チン・ビーフ組にぶつけていきました


しかし、今宵もチン・ワールドが炸裂


チンさんとは3回連続で対戦しているのですが、回を追うたびにチンさんの考えるネタが増えていまして、最終的に、チンさん含め皆が珍法台本飛ばしにかかってしまいます

SHINくん(新武蔵身定食、またはタイガージェットしんいち)も、その魔の手にかかってしまいました


でも、SHINくん(新(以下略)も、ビーフさんとの真面目な肉弾戦と、チンさんとのザ・信プロな試合を一気に経験できたのは大きいですね

2ヶ月もすれば、泥水にダイブすることだってできるよ絶対


小布施の壮絶な泥試合を経て、ようやくリング上でも少しは余裕ができてきた気もします。

気のせいかもしれませんが。

マイクは一向に上手くなりませんが。聞き取りにくいなぁ。

飯伏幸太みたいに、カンペ読みながら言おうかなMAJIDE


試合後、SHINくん(ry)が、これからは若い世代で引っ張っていくとマイクアピールし、over40の皆さんから非難の声が上がっていました

under40とover40で世代抗争でもあるのかないのか


さて、にんじゃりですが、これからは消防操法が本格的に始まるので、練習、試合どうなるかわかりません

次回の定期戦イカプロfinalのカードに、にんじゃりの名前が載っていたら、「あ、大会負けたんだ」と思っといてください


それにしても、なんでチンさんの背中に、緑色のテープが貼ってあったんだろうか