ベリーロールからの逆片エビ固め -19ページ目

ベリーロールからの逆片エビ固め

信州プロレスの「にんじゃりばんばん」です!
信州プロレスや、世を忍ぶ仮の姿での話などお送りします。




いや、普通のことをやったまでです。(いたずらっぽく)


本日、SUPER WEEKEND 2013マッチが、エムウェーブで行われました。
観戦無料ですが入場は有料の中、ミニスカポリスの出番を待つ沢山の皆様にご観戦いただきまして、誠にありがとうございました

とら一郎くんが、どうやら狩りに出てしまったらしく、まさかの欠場
急遽、トラ仲間の信州タイガーアロー選手が駆けつけ、

グレート☆無茶、信州タイガーアロー組
    vs
謎のマスクマン、信州タイガーダークネス組

の、対戦相手よりも時間との戦いが繰り広げられました

途中、ダークネスのマスクが取れたり、謎のマスクマンのマスクも取れたりするアクシデントもありましたが、最後はいつもの形でグレート☆無茶、信州タイガーアロー組の勝利となっております

さて、来週は無茶フェスin松本です

にんじゃりさんは、第2試合でバトルロイヤルに出場予定となっています
ぜひ来てください、忍法出しますから

写真は豪華すぎるゲスト、豪華すぎる車、そして豪華な頭。



先日、リングの組み立てを初めてやったのですが、意外に早くできて驚いたにんじゃりです

もちろん、にんじゃり以外の選手が慣れてるからですけど

無茶フェスまであと1週間となりました

協賛いただいた団体、個人の皆様
(続々追加更新中)
本当にありがとうございます

優先入場チケットは配布終了しましたが、一般入場は制限ありません。
ぜひ無茶フェスに来て下さいよ、忍法出しますから!

ところで、2~3名の方だけは覚えている、私のリングネームの行方について。

信州忍者RUN丸から、にんじゃりばんばんに変わり、現在は丸だけ戻ってにんじゃりばんばん丸

その後、チン様から「好きにしろ」と言われたものの、忍法浮遊の術で宙に浮いていましたが、
無茶フェスもあるのでここで最終決定します


戻します

にんじゃりばんばん


あれ?(2~3名の声)

私がデビューする3日前に発売された某有名歌手の忍者ソング。
偶然というには出来すぎです\(^O^)/あっぱれ

あと、無茶代表がずっと丸をつけずにコール・実況してることや、文字数の多さ、サインのデザインなど、いろいろな理由から、
「丸」も外してしまおうという経緯です。

ですので引き続き、にんじゃり、じゃりばん等でよろしくお願いします。
なお、WMJからが来た場合は、また考えます


そして新武蔵身定食(仮)選手も、いよいよ正式リングネームで無茶フェスに出場しますので、お楽しみに

写真は、あらかじめ丸を取ったものを用意しました。

考えてみると、女子プロを観に行ったのって、多分小学生の時以来

全日本女子プロレス諏訪大会(諏訪湖スポーツセンター、現:諏訪市清水町体育館)以来の、約20年ぶりの生観戦だったと思われます

アイスリボン後楽園ホール大会(こちらの続きです。)連写を含め、200枚以上撮りましたが、3枚だけ抜粋でお送りします、カメラマンにんじゃりです


新田猫子(ねこ)選手

あやめ氏(信州ガールズ矢部彩女)の最初の武者修行の際、猫子さん達がやっているユーストリームの番組にあやめ氏が出ることになり初めて見て、ニャーしか言わないのに、紙には普通に日本語書いてるし、しかも、おやきが好きという猫キャラに、一発で好きになってしまいました。

てか、キャラじゃないんじゃねと思わせるほどの作り具合。

まだまだ忍者になりきれていない、にんじゃり選手。見習わないといけません
猫子さんは、無茶フェス参戦予定です!

松本都vsサバイバル飛田

どインディーの象徴といっても過言ではない、埼玉プロレスのサバイバル飛田選手。
この試合が、後楽園に行く後押しになったのは、多分にんじゃりさんだけでしょう


都選手のマンマミーア(バレエの動きをやってからのボディプレス)約10連発は圧巻でした。
だんだんフラフラになっていく都。
はじめはカウント1で返していたのに段々と遅くなる飛田。
仕舞いには、うつぶせなのにカウントを叩いてしまったTommyさん

サバイバル飛田の心が折れていく様がすごく伝わってきた気がします。
ゴム鉄球が顔面に当たったかのごとく。

松本都に信プロ魂を見た9月16日に信州プロレスアリーナで興行を予定しています。


藤本つかさvs豊田真奈美

信プロビアガーデン アイスリボンDAYにも参戦したつっかこと藤本選手と、9・8無茶フェスに参戦が決まっている豊田選手とのICEx∞(infinity)選手権試合。

セコンドの選手達がエプロンをバンバン叩いてつっかに声援を送る中、小雪は青コーナー下で、二人の試合をじっと見つめていました(意味深)

写真はセカンドゴロ2。一般的にはローリング・クレイドル・ホールドと言われています。



新幹線がうらやましい
17時ちょうどのあずさ25号で新宿から旅立ったにんじゃりです


信州プロレスの“ちっちゃな小悪魔”ユッキーナこと、信州ガールズプロレスリングの林小雪のプロデビュー第2戦を応援するために、後楽園ホールに行ってきました


アイスリボン後楽園ホール
~MuscleVenusデビュー5周年大会~
『不思議の国のアイス2013』

2日前の8月23日にプロデビューをして、その日に後楽園ホール大会への出場が決まったので、にんじゃりさんも勢いでチケットを買ってしまいました


小雪は、第1試合の6人タッグイリミネーションマッチ(敗者退場ルール)に出場。

先発を買って出た小雪。後ろの席のお客さんが

「ちっちゃ!何歳なんだ!?」

と言っていました


結果は、本日デビューのピーターパン?、
弓李(きゅうり)選手に丸め込まれて3分ぐらいで退場となってしまい、チームも負けてしまいましたが、先輩レスラー達に物怖じせず、最後まで動けていたと思います

そういえば、Tommyさんがレフェリーだったんですよね。贅沢だ


くるみ&235&弓李(3-2)星ハム子&K・オーウェンズ&林小雪
○くるみ(7分25秒、片エビ固め)ハム子●
※退場順=235、林、弓李、オーウェンズ、ハム子。オーバー・ザ・トップロープルール採用。

昨日の諏訪は、観測史上最大の豪雨

花火は途中で中止。交通網は完全にマヒ

行った皆さんも、スタッフの皆さんも大変お疲れ様でした。

諸般の事情で家にいた、にんじゃりです


今日の地方紙「長野日報」にひっそりと、信州プロレスビアガーデンでゲスト参戦したジョージ高野さんが、茅野市にあるお知り合いの整体院を訪れたことが記事になっていました

まさかビアガーデンの翌日に諏訪地域に来ていたとは

それを取材に行く長野日報の行動力も凄いw


しかしなぜか、ジョージ高野の名は一切書かれず、「ザ・コブラ」という表記のみ。

あと、信州プロレスの名前もなく、アマチュアプロレスの団体イベントと書かれていました



それが諏訪での現状です\(^O^)/あっぱれ(←誰かの影響を受けた説)

長野市の新聞なら、間違いなく信州プロレスって書かれてるだろうしなぁ。

もっと諏訪での広報活動していかないといけないと感じました