先日、アナウンサーに内定した23卒の学生さんが

挨拶がてら自主マスコミ講座にお手伝いに来てくれました。

  

その学生さんたちから就活の苦労話を聞いている中で、

ある共通した “面食らった質問”話で盛り上がりました。

 

 

思わず「時代だな~」と感じた

面接やカメラテストで、

めんくらった質問とは?


 

 

 

 

本物の声で自分を語り

自分を好きになる人を増やしたい

フリーアナウンサー&就活プロデューサーの内山久美子です。

 

今日もお読みいただきありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

「めんくらった」質問
 
 
アナウンサー受験の面接やカメラテストで

・どんな質問をされたのか、
・どんな無茶ぶりがあったのか
・どんな無理難題が出されたのか
 
内定した学生さんから、生の報告を聞くのが大好きです(笑)
 
 
 
そんな中、今年、
 
「これは面食らいました」
「正直、もうやるしかないと腹をくくりました」
 
と複数人から報告があがった、質問がありました。
 
 
 
それが・・・
 
 



 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
エア食リポ!!
 

 

 

 

 

 

ん?

 

エア食リポ?
 

なんじゃそりゃ?

 

・・・と思われた方もいらっしゃると思いますが、

 

 

つまり

 

 

 

 

 

 

 

 

食べたつもりで、食事のリポートをするということです。

 

 

 

例えば、

 

ESの特技欄に「ラーメンの食べ歩き」と書いていた学生さんが


面接で、どんなラーメンが好きなのかを聞かれたあと、

 

「じぁ、そのラーメン、この場で食べたつもりでリポートしてみて」

 

・・・と言われ、架空のグルメリポートをする、といったものです。

 

 

 

 

え、え、え、

ここでですか?

実物、無いのにですか・・・。

 

 

 

 

・・・という心の声は押さえて、

 

もうこなったらやるしかないですね。

 

 

 

 

 

エア食リポで何を見られているのか

 

 

 

前述の学生さん、

初めての無茶ぶりに内心、焦りまくったものの、

 

とにかく必死に食べたふりをして、

何とかしゃべったそうですが、

 

終わった後に、

 

 

もっと、あぁすればよかった

もっと、うまいコメントが言えたのに・・・

 

と後悔の念でいっぱいだったそうです。

 

 

 

でも、こういった「エア・リポート」で見られているのは

 

 

●やれと言われたら、

なにがなんでもやり切る力

 

●突発事項に対する対応力

 

●いざという時でも頭、真っ白にならず言葉を紡ぐ力

 

 

ですので、


 

まずは、無理です、できません、と言わず、

元気にやり切れれば、最初の関門は突破です。(笑)

 

 

 

 

 

 

エア食リポで大切なこと
 
 
それでも、やっぱり出されたお題にはきっちりこたえたいのが人間・・・。
 
エア食リポではどんなことに気をつけたら良いのでしょう。
 
 
 
それは、やはり・・・。
 
あたかもそこに本物があるかのように振舞うこと
 
です。
 
 
 
でも・・・。
 
言うのは簡単ですが、いざやろうとすると、これが本当に難しい!
 
もし、あなたが「好きなラーメンのエア食リポ」をやってみてください。
 
と言われたら、どうしますか?
 
 
↓イメージのために載せました。
これを食べたフリです(笑)
 
 
 
 
・熱いはずのラーメン、すぐに口に運んでコメントしていませんか?
・見た目や、匂いについて、リポートできましたか?
・逆に、説明ばかりが長すぎて、肝心な味を伝えきれていないということはありませんか?

 
などなど、
 
 
リアルに食べてコメントをするのも難しいのに、
それを空想で・・・となったら、そりゃもう・・・ですね(苦笑)
 
 
 
 
 
 

 

食リポをするときに押さえておくと良いポイント
 
 
リアルもエアもどっちにしても難しい食リポ。
 
そもそも、食リポは、どのようにしたらうまくいくかについては
書きだすとキリがないのでここでは割愛いたしますが、
 
 
「エア食リポ」の場合、
一つ、意識しておくと良いのかな、と思うポイントが、
 
食リポの3段階かと思います。
 
 
①食べる前
②食べた瞬間
③食べた後
 
 
 
 
まず、自分が今、このうちのどの段階を話しているのかをイメージして、
伝えることが大切です。
 
 
見ているほうからしても、
 
 
・この人、今、食べながらしゃべってるの?
・もう食べたの??

など状況がイメージできないと、コメントも耳に入ってきませんので、
まずはイメージ設定をして、話してみてください。
 
 
 
 
そして、やっぱり見せ所は、
 
 
 
食べた瞬間! 
 
 
 
 
 
 
是非、周りが幸せになるような、表情&コメントをお願いします(笑)
 
 
 
 
 
上達のカギは、普段の食事から
 
 
食リポがうまくなりたい方は、
 
1にも2にも、
 
普段から、食べてはコメントしてみる
 
・・・を繰り返すことだと思います。
 
 
 
 
 
 
・普段の何気ない食事
・友達との食事
・ちょっとかしこまった時の食事
 
チャンスがあれば、是非、リアルな食事の際にコメントをして、
どのくらい自分がしゃべれるのかを把握しておくのが良いと思います。
 
 
そして、余裕があるかたは、是非、その様子をカメラ(スマホ)などで
撮影をし、自分でチェックできると、成長もきっと早いと思います。
 
 
 
 
食リポへの流れは自分で作る!戦略的な食リポへの準備
 
 
さて、最後に、少し戦略的なお話を・・・。
 
 
このエア食リポ、
突然ふられて困った・・・という内容で書いてきましたが、
実は、中には戦略的に、「じゃ、それをやってみて!」とふられることを
狙っている場合もあります。
 
 
・・・というのも、
どういうシチュエーションでそういう流れになったのかを聞いた時、
以下のようなパターンがあげられました。



*ESに書いてあったことから・・・
*冒頭の自己紹介で・・・
*面接での話の流れで・・・
 
 
 
 
具体的には・・・
 
 
●ESに、趣味:家庭菜園と記入。
 
冒頭の自己紹介で
「家庭菜園が趣味で、
今朝は朝採れのキュウリをまるかじりしてきました。」
 
 
という流れからの「キュウリのまるかじり食リポ」
 
 
 
 
 
 
 
●ESに、趣味:カレー屋巡り、と書き、
 
「これまでで一番おいしかったカレーをエア食リポしてみて!」
 

 

 
からのカレー食リポ
 
 
 
 
 
 
 

●ESの趣味欄に、「粋な寿司の食べ方研究」と記入。
面接で、大将一人の寿司店でアルバイトしていることを話し、

 
「では一番、おすすめの寿司を粋に食べてみて」
 
 
という無茶ぶりからの、粋な寿司の食べ方食リポ
 
 
 
 
というように、もともとESに書いてあった内容から、
話題が広がっているケースが多いようです。
 
 
 
コロナ前は、カメラテストの際に、本物の食べ物が出されて、
それを食べてみてください、という試験もあったと聞きますが、
 
もう昨今は、もろもろの状況を考えても、リアルで食べて、ということは
はばかられるため、必然的にESからの「エア食リポ」が増えたのだと
推察されます。
 
 
 
 
 
ESをチェックしてみましょう
 
 
 
「エア食リポ」は確かに、難しい技術かもしれません。
 
でも、割り切って楽しくやれば、
あなたのアピールチャンスになる可能性だって大いにあるのです。
 
しかも、ESから仕掛けられるのであれば、
やらない手はありません。
 
 
是非、ESをチェックしてみましょう。
 
 
 
 
 
 
あなたのESの中に、
「じゃ、それエアでやってみて!」と突っ込んでもらえそうな要素はありますか?
 
 
エア〇〇は、うまくいけば、自分をアピールできる大チャンスととらえ、
是非、つっこんでもらえそうな書き方を工夫してみてください。
 
 
 
==============
 
※こちらもご参考に
面接官に興味を持ってもらえる、ESの趣味・特技欄の書き方についてまとめました↓
===============
 
 

 

 

本日のまとめ
 
 
いきなり言われると面食らってしまう
「エア食リポ」
 
 
 
「エア食リポ」で見られている力は
 

●やれと言われたら、

なにがなんでもやり切る力

 

●突発事項に対する対応力

 

●いざという時でも頭、真っ白にならず言葉を紡ぐ力

 
 
 
 
 
 
 
いざ、やるとなったら、
 
食事の
 
①食べる前
②食べた瞬間
③食べた後
を意識して、メリハリをつける。
 
 
 
 
 
エア食リポへの振りは
 
・ES
・自己PR
・面接での会話の流れ
 
と様々だが、
特にESはチェック!
「エア〇〇」をふってもらいやすい書き方をしておきましょう。
 
 
エアでふられる可能性のあるものは、
是非、事前のご準備を!
 
 
 
テレビなどで、食リポが上手だと言われる人の
表現などを見ておくのもいいですね。
 
  

 

必要な方に届きますように。。。

 

 

 

 

 

 

フリーアナウンサー

内山久美子
 

 

 


 
 

アナウンサー受験のイロハがわかる!

10日間の無料メール講座をプレゼント♪

 


聞きたくても聞けなかった、

アナウンサー受験の疑問に

就活講師歴22年の内山がズバッとお答え!

 

・アナウンサー受験はどこを見られてる?

・今からどんな準備をしたらいいの?

・受験にまつわるコネ・学歴・容姿の謎

 

基本、本音しか書いていません(笑)

あなたの背中をそっと押せたら幸いです。
 

 

 

アナウンサー受験に役立つ動画講座はこちらから。
 

 

現在受付中の講座はこちらから。