PBCが怒涛のスケジュールを掲示して
騒つく拳界隈
これ多分トリラー?が仕掛ける
なんとボクシングPPV
ユーチューバーvs誰か
金があるんでしょう、実験的です。
ボクシング対ビジネスの常識を
マジでやるの?で
崩しにかかっている。
テオフィモ ロペスの指名防衛戦を落札したり
今回のアンダーカードで
WBSSのスーパーライト級トーナメントで
たしか決勝までいった
プログレイス
対
レッドカッチ
を持ってきたり。
これはプログレイスをみるには丁度よいテストマッチではある。
資本とボクシング。
カニハムの対戦相手は
なんと
往年のMMAファンにはたまらない
フランク ミア。
ミア柔術の選手ですが
結構ボクシングもできたはず。
日本にも確かオルティスやリデルとかのように来たはず?あっち系では一番好きでしたが、ここに出てくるとは、、。
こうみるとトリラーはボクシングというよりは
巨大な資本を持つ格闘技全般愛好イベント的であるが、
ミアはナイスですね!
どんな状態になっていて、それを闘わせて良いのかというのは果てしなく疑問ですが。
同日
PBCか、テクニシャン、ハリソンの試合も。
そして
DAZNでは
アンドレード対スミス
チャーロ戦、カネロ戦、更には
決まりそうだったサンダース戦をカネロに取られ、
自分をカネロを得る為の売名行為に使われてしまい
基本的には多分全員のせいで
怒り心頭に発している
当ブログ認定P4P
各勢力が記者会見や計量で競うようにエキサイトしていますが、カンボソスの言ってる事おかしいよ!
おまけ