Two-ton | ボクシング原理主義

ボクシング原理主義

ボクシングの原理原則に則っとりながら技術論や方法論を分析考察。技術や意識の向上を目指したい、いちボクサーの見識メモ。
おまけ機能搭載





ノニトドネアが自身のSNSで引退を表明した





という


エイプリルフールに引っかかった



このように世の中は騙し合いのようだが



おそらくはその類であろう

パッキャオ対クロフォード



ドネアにしても
コロナでウーバリ指名挑戦にしろ
ロドリゲス戦にしろ流れてしまった。

ドネアサイドは3つの違うテスト全てでの陰性を主張しているが。







ライト級では
リナレスがコロナにかかり流れたフォルトュナ戦が

ヘイニー対リナレスになり

そして

ライアン ガルシア
ハビエル フォルトュナ

がオーダーされているそう。


これは実現するのなら大変楽しみである。



バンタム級では

リゴンドー対カシメロ

が話されていて


リゴンドーがカシメロの中のカリメロをこじ開けて
遂に井上のp4pを狙うというところだろう。

井上もまず指名挑戦者ダスマリナス戦を無事通過しなければならない。




そして

ワイトがポベトキンにKOリベンジしたヘビー級では


タイソン フューリーの



驚くばかりのフィットぶりを


更に上回るかもしれない


アンディ ルイズの肉体改造






「…わかるか?

俺はいつでも体重超過だったのさ。


それが今では

普通に正しく体重を落としている。


最高の気分さ。

そうさ

こう言える

最高の気分だ。


以前なら

下腹が邪魔して

出来なかった

もっと良い事ができるぜ。


俺にはチチがあった。

正しいパンチを打たせてくれない乳がな。

でも今では俺はモチベートされていて

更に勤勉なんだ。


限界なんてないさ。」




ルイズの次戦が待ち遠しい



チチは英語でもchi-chiesというようである。



一般にボクシングのダイエット効果は知られるところだが

ダイエットのボクシングへの効果という
斬新な取り組みであり

優れたヘビー級の更なる進化に目が離せないのもそうなんですが

このままボクシングからあんこ型が姿を消すのかとおもうと

少しさみしい。




おまけ