四つのベルト | ボクシング原理主義

ボクシング原理主義

ボクシングの原理原則に則っとりながら技術論や方法論を分析考察。技術や意識の向上を目指したい、いちボクサーの見識メモ。
おまけ機能搭載

 




WBCがフランチャイズ王座の定義を変更?してまでも行われる四団体統一




多くのメディアやファンのlb4lbである

ワシル ロマチェンコに


無敗の若武者 

テオフィモ ロペスが挑む


ザ バブル

であっても偉大な試合である。






ESPNの記事から







鍵となる数字



23歳と85日のテオフィモ ロペスは、マイク タイソン(21歳37日)に次いで歴史上二番目に若い3団体以上のベルト保持者となる


1988年以来の4団体時代史上最少となる統一戦での両選手総合試合数が30試合


ロペスかロマチェンコのどちらかは史上13番目の全4団体同時保持者となる











両選手のキャリアパンチスタッツはそれぞれ上から



各ラウンドに放たれたパンチ(ボディ)
当たったパンチ
パーセンテージ





47.4(3.8)

17

35.9%












60.6(4.1)

21.6

35.6%





拮抗している?










おまけ