児発モニタリング、放課後デイ話 | ダウン症の娘の成長記録・*:.。..。.:*

ダウン症の娘の成長記録・*:.。..。.:*

ダウン症の娘の成長記録や思い出を書いてます。
+アメ限でお兄ちゃんの話を書いてます。

こんにちはニコニコ




 

まるさんの児発のモニタリングに行ってきましたジンジャーブレッドマン



管理者の方とお話したのですが、

☀︎馴染んでる

☀︎順番も待てる

☀︎何でも楽しそうに取り組んでる

☀︎積極性がある




とのことニコニコ






ダウン症の子供って穏やかな

イメージですが






「穏やかなタイプ…ではないですね…笑

活発ですよね笑」





……だよね??笑









で、こちらの児発、放課後デイもやっており

来年度からまるさんの小学校も

送迎してくれることになったので、

お願いしたら






受け入れはオッケーだけど

希望者が多いから日数は多くはとれないかも…

笑い泣きアセアセ






もう1箇所おさえてるところと、

併用でうまくいけば良いなぁ…と。






 アーンド

小学校の迎えが

終わり時間の20〜30分後になるそうで…







お迎えが来る間、

学校の先生が預かってくれるか

学童などで待つか

学校で対応が違うそう。






給食がない日は、

低学年さんは自宅で昼食をとって

自宅送迎がほとんどだそう。





とか。





保護者が家にいないと

成り立たない感じ?!キョロキョロダッシュ














隙間時間でうまく働くか

夫にもっと稼いでもらうか

株で一山当てるかニヒヒ






に、なるのかなぁと真顔

株?







​さて、母の最近ですが
ご興味ある方だけ
そろそろ新NISAお勉強しなきゃ
(と思うだけで)時が経っております







現在、家族で積立NISA
ジュニアNISA
企業型 DC




をやってて





個別株はちょこっと持ってるだけ。





株に目覚めた夫に任せてるのですが、
知識として抑えなきゃなぁ…と。



始まるまでにどうにかしときたいと

思います笑





では、まったねーラブラブ

 




devirock(デビロック)【子供服】