スポンジケーキの作り方のコツ | ~自宅で Happy Sweets~

~自宅で Happy Sweets~

「お菓子は人を幸せな気分にするモノ」・ご自宅で一人でもお店に負けない位美味しく作れる様に。。。ご希望の方にレッスンを行なっております。

クリスマスが近くなり、おウチでケーキを作りたい!という方から
「スポンジケーキが上手く焼けなくて。。。どうしたらいいの?」
と聞かれることが多くなりました。


以前書いた記事がありますので、よろしければご参考までにどうぞ♪

 ⇒  「失敗しないスポンジケーキの作り方のコツ」



ちなみに、焼き時間ですが

15cmでも、18cmでも、21cmでも

型に対する基本的な分量が変わらなければ

同じ温度・同じ焼き時間で大丈夫です。

(オーブンは必ず予熱しておきましょうね!)



スポンジ生地の分量って  (一般的な丸型の場合です)

15cmを 1 とした場合
18cmは 1.5倍
21cmは 2倍 になります。


例えば、
15cmなら 卵2個を中心とした分量
18cmなら 卵3個を中心とした分量 (15cmの1.5倍)
21cmなら 卵4個を中心とした分量 (15cmの 2倍)

ならば、同じ温度・焼き時間で大丈夫 という意味で


15cmの分量を18cmに流したら、型に対する分量が減る という事になるので
ご注意くださいね☆


。。。わかりづらかったでしょうか??



数学の時間をちょっと思い出して、円柱の体積を求めればOK。

円柱 (今回の場合、丸型スポンジケーキの型) の体積は

半径×半径×3.14×高さ 

これで計算すると理解できるかな。。。と^^;



頑張って作って下さいね!!



 素敵なクリスマスになりますように。。。☆




クリスマス・お正月・バレンタイン
ホワイトデー・卒業&入学。。。

これからはイベント続きですね♪
Cottaさんで、美味しい材料・珍しい道具
お得で楽しいお買い物してみませんか??

↓    ↓    ↓
cotta プレミアムメンバー