「今日は幼稚園で誰と遊んだの?」

「・・・誰とも」

 

「今日は誰かと遊ぶ約束した?」

「ううん。誰とも。」

 

他の子たちは毎日のように友達と遊んでいるのに

うちの子は毎日ひとりで遊んでいる。

 

他の子たちは

休みのたびに友達と遊んでいるのに

うちの子は休みの日もひとりぼっち。

 

「なんでうちの子は友達ができないんだろう」

「もしかして・・・コミュ障?!

友達の輪に入れない我が子が心配なのに

我が子に対してイライラしたことってありませんか?

 

これ、過去の私なんです。

 

 

子どもが帰って来るや否や

「今日は?友達と遊べた???」

質問というより【尋問】のように聞いていた毎日。

 

それが、

『友達の輪に入れない子』でも大丈夫!

そう思えるようになったきっかけについてお話しますね。

^^

 

少しでも心が軽くなるヒントになればうれしいです♡

 

 

 

日々待ったなしの家事育児そして仕事・・・

 

本当は子どもの夢や意思を応援したいと思いながら

心も時間も余裕がないワーママに

 

「カウンセリング」「ノート」で、眠っていた本来の心と能力を発掘し

 

「何があっても大丈夫!」と自分を信じ挑戦できる

【安心感】へと導く


☆子育てライフコーチ mie です☆

 

 

今日もご訪問いただき、ありがとうございます!

 

 

  まさかうちの子が『コミュ障』?!

 

私が変われたきっかけは、

カウンセラーコーチの師匠であり、公認心理士福田とも花さんのYouTube動画でした。

 

 

 

子どもが帰って来るや否や

「今日は?友達と遊べた???」

質問というより【尋問】のように聞いていた毎日。

 

どうかこの子が陰キャやコミュ障になりませんように!

祈る気持ちで尋問のように聞いていたのだと思います。

 

この子が陰キャやコミュ障になってしまったら・・・

 

私のせいだ!

私がちゃんと見てあげてないからだ!

 

私が『友達の輪に入れない子』だったから

この子が同じ目にあっているんだ!!!

 

『誰とも遊んでいない日』を更新するたびに

そう責め続けていたんですよね。

 


 

  陰キャ・コミュ障は悪いこと?

 

動画でも、とも花さんがお話されていましたが

 

 

    

その陰キャやコミュ障でいたことで

影ばかりではなく

実は光の部分もあったはず!

 

  

友達の輪に入れずに寂しい時もあった。

友達の輪に入っていても孤独を感じる時もあった。

友達の輪に入っていたのに急に無視されて、

アウェイ感いっぱいでグループを抜け出したこともあった。

 

でも・・・

 

私と同じようなタイプの

とても優しいお友だちがそばにいてくれたり

 

毎日違う公園に『遠征』して、

知らない子と仲良くなって

そんな自由気ままな毎日が心地よく感じていたり

 

ひとりで本を読んだり近くの海岸でぼーっとしたりするのも

心地よく感じていたり

 

そう思うと

あの影のなかにもちゃんと【光】の部分があったんだな。

 

陰キャやコミュ障だったおかげで

今の私がいるんだな

 

そう思えるようになってきたんですよね。

 

 

そうしたら、わが子に対しても

 

学校で毎日ひとりで遊んでいても

休日もひとりで遊んでいても

 

『友達の輪に入れない子』でも大丈夫!

そう思えるようになったんですよね!

 

 

それにね、

陰キャやコミュ障で寂しく悲しい思いをしてきたママの『あなた』だからこそ

子どもにかけられる言葉がある。

 

だから、

あなたの子どもは大丈夫!

 

大切なことに気づかせてくれたとも花さんに

心から感謝の気持ちでいっぱいです♡

ママ自身の【不安】を少しでも軽くして、

かけがえのない【今】を大切に過ごしてほしい。

心からそう願っています(*^-^*)

子ども思いの優しいママに届きますように☆彡

 

 

 \子どもの友達関係への関わり。参考になります!/

↓↓↓

ブログ村ハッシュタグ

#子育ての悩み 

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

 

ランキングに参加しています!

いつも応援クリックありがとうございます。更新の励みになります!
よろしければ、ポチっとしていただけると嬉しいです(≧▽≦)

↓↓↓

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

 

不安な気持ち、「心配だよー」という気持ち、

mieの公式LINEにメッセージくださいね^^

まずはあなたの気持ちを話しに(離しに)来てみて♡

↓↓↓コチラをポチっ

 
あなたに家族と一緒に

笑顔あふれる穏やかな暮らしが少しでも増えますようにクローバー

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村