ご訪問いただきありがとうございます。

 

 

 

あなたのお子さんがもし

 

『どうせ全部私が悪いんだ・・・』

『私のせいでみんなが迷惑してるんだ』

『私のせいでママがいつも大変なんだ』

『私なんかいない方がよかったんだ』

 

そう思っていたら・・・

あなたはどう感じますか?

 

 

 

 


~家事育児そして仕事・・・                                     毎日誰かのために頑張って頑張って頑張りすぎて                    心が疲れきってているママへ~


心と思考の整理で
子供と一緒に
ママ自身もめいっぱい充実できて
笑顔いっぱい心豊かで穏やかな暮らしを応援!

☆子育てライフカウンセラー mie です☆

 
◎Big Smile mama認定子育て専門カウンセラー
◎方眼ノートトレーナー
◎10min FOCUS Mapping 初級・中級インストラクター
◎10歳と4歳の2児のママ♡

 

 

こんばんは

クローバーBig Smile mamaカウンセラーのmieですクローバー

 

今から約1年前

 

福田とも花さん

 

『5日間で「こんなママでごめんね」を卒業する!Big smile mamaマスター講座』

で心について学び

 

『ママが家族のカウンセラー Big Smile mama認定カウンセラー』

 

となりました(*^^*)

 

 

 

 

*************************************************

 

 

 
 
先週の金曜日は満月満月
 
 

mamaマス同期であり

ビューティーライフダイアリーアドバイザーひろちゃん

教えてくれました

 

==========================

牡牛座満月は

頑固さ、しつこさ、往生際の悪さ、執着、失うことへの恐れ等

を手放すチャンス!

==========================
 
そこで
満月の夜に
『満月の手放し会』を開催!
 
『満月の手放し会』に使ったツールは
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 
 
 
 
 
10min FOCUS Mapping オンライン講座<中級>
です(^^)/
 
 
みんなそれぞれ
心の奥にとどめていた色んな感情を
手放すことができました(*^^*)
 
ひとりでしっとりと書く時間も大切
でも
みんなで書くと『本当に手放したいもの』も出てきてくれた!
 
最後は笑顔で
モヤモヤよバイバーイ!
 
『満月の手放し会』
また開催したいと思います(^^)/
 
 
 
 

 

週末に一泊二日で

香川県に家族旅行に行きました。

 

 

そこでちょっとした『できごと』がありました

 

 

 

うちの長女@10歳

ひょうきん者で

妹思いの優しい子

 

 

 

ただこの長女

普段から『忘れ物』が多くて^^;

 

 

 

今回の旅で、

 

 

 

長女は、『忘れ物』を5回しました^^;

 

 

 

① ホテル室内プールに入るときになって、「水着セットが車に…」

 

② プールのあと、お風呂に入った直後に「タオル忘れた…」

 

③ 翌朝の温泉に次女と私と長女の三人で行って、子どもたちが服を脱いだ瞬間「あ、またタオル忘れた…」

 

④ 水族園に着いてイルカショーの場所で軽食を食べてるときに

「あ、水筒忘れた…」

(自販機でお茶を買いに行ったけど売り切れ)

 

⑤ 帰りのサービスエリアで、売店に入る直前に

「あ、マスク忘れた…」

 

上記の4つは、

心の中では『えー表情あちゃー』   心の中です。。。

って思いながらも、

 

「ママが取ってくるよ」

 

と言って取りに行った。

 

 

 

でもさすがに5回目は

「えーっ!!!️トイレだけだし服で口を押さえてよー」

と言った私。。。^^;

 

 

 

結局長女が

「自分で取りに行く」と言って車に戻ったので、仕方なくついていったけれど

(車の通りが多かったので心配で)

 

 

 

さすがに長女もだんだんシュンとなってきて

 

「ごめんなさいごめんなさい」

と何度も言っていた。

「△△(長女)ちゃんのせいでママに大変な思いさせてごめんなさい」

とも言っていた

 

 

 

私も怒ってはいないものの

ガックシ。。。って顔はしてたから

「ごめんなさい」と半泣きで何度も謝る長女に

 

 

 

あ、私

この子に『罪悪感』をもたせてる?!

と感じた。

 

 

 

 

 

mamaマスで心を学んで
 
私には
幼少期の頃からの
『心の傷』をずっと抱えて生きてきたことを知り
 
 
 
「私はみんなに迷惑をかけてはいけない
「私はみんなに迷惑をかけたら生きていけない
 
 
 
というマイルールがあることに気づきました

 

 

 

私は小さい頃、

私が失敗や迷惑をかけたときに

母が『この世の終わりのような顔』して、

「もう!なんでこんなことするんよ!!!」

とよく怒られていました

 

 

 

小さな私は

その言葉や母の顔が怖くて怖くて

 

 

 

ひとに迷惑かけないように

ひとに失敗と思われないように

ひとに迷惑かける自分は悪い人間だ

全部私が悪い!

 

 

 

そう信じて

そのまま大人になりました

 

 

 

その頃の『小さな私』が

長女を通して

伝えに来てくれたのかも・・・

 

 

 

私は自宅に帰ってから

長女に伝えました

 

 

 

△△ちゃん今日は5回忘れ物をして、ママが取りに行った。

△△ちゃんは、「ごめんなさい」って何度も言ってたね。

『ママに悪いことをした』って思ったんやね?

 

 

 

すると長女は、

「△△ちゃんのせいでママが大変だったから…」

 

 

 

やっぱり!

 

 

 

私は長女に伝えた

 

 

 

確かに『えーっ!またー?』

って思ったけど、

ママは、取りに行くときに、

『△△ちゃんのせいで』って思わなかったよ。

あ、ちょっとは思ったけど

あのね、

ママは、選べたんだよ。

『忘れ物を取りに行かないママ』と

『忘れ物を取りに行くママ』

 

 

 

ママはね、

ママが『取りに行きたくて』取りに行ったんよ

ママは、選べるんだよ。

で、ママは『取りに行く』方を選んだんだよ。

△△ちゃんに、『ひどいわ△△(怒)』

と思って行ったんじゃなくて

ママが『取りに行きたかった』の

 

 

 

だから、

△△ちゃんは、

「私のせいで…」って思わなくていいからね。

5回目は、

「△△ちゃん我慢して」って言ったやろ?

ママは、選べるんだよ。

だから△△ちゃんは、

「ごめんなさい」という気持ちもあっていいけど、

「ありがとう」って思ってくれたらママはうれしいな

 

 

 

長女は、

ほっとした顔で「うん」って言った

 

 

 

 

長女にかけた言葉は

小さな私がかけて欲しかった言葉

 

 

 

小さな頃の私も喜んでくれたかな?

 
 
 
こんな風に思えるようになれて良かった
 
 
 
 
自分の心に寄り添って
心を整えると
目の前の景色が違って見えるんですよね
 
 
 

 

 

 

『どうせ全部私が悪いんだ・・・』

『私なんかいない方がよかったんだ』

 

 

 

あなたやあなたのお子さんがそう感じていたら

あなた自身に問いかけてみませんか?

 

 

 

「小さな私はどんな言葉をかけて欲しかったのかな?」
 

 
 
「ひとりで感じるのが簡単ではないよ!」
そう思ったあなた
 
 
 
ひとりではないよ
私と一緒に感じてみませんか(*^^*)
 
 
 
 
 

 

最後まで読んで下さり、ありがとうございます。
 

 

 

 

クローバーmie公式LINEはじめましたクローバー

 

あなたの中にある『モヤモヤ』

どんなに小さくてもそれは『あなたの大切な気持ち』

あなたの大切な気持ち、お聴かせくださいおねがい