気楽に英検5級を受検した子供たち | ワーママの日常

ワーママの日常

子供のことや購入した商品などをつづっていければと思っています。
このブログではアフィリエイト広告を利用しています

 

 TODAY'S
 
英検5級

 

英検5級を受検してきました。

 

小5の娘の周りでは、

すでに英検4級合格者もいるらしいです。

 

今は、私たちの時代より、

英語に力を入れているお家が多いのかな?

 

 

 

今回の英検は、準会場を選びました。

準会場だと、一人2400円
本会場だと、一人3900円

本会場と準会場では、

検定料の値段が全然違う!

 

さらに準会場では、

キャンペーンを開催している会場がある!

今回、わが子も、

英検5級・4級チャレンジキャンペーンが適応されるところで、

受検しました。

 

今回の結果が不合格でも、

次回、無料で5級に受検できるんです!

それもあって、

親も子供も気楽に英検5級を受検することができました。

 

 

 

英検5級の勉強は、

主にkiminiオンラインにお任せでした。

 

kiminiオンラインの英検コースは、

学研の英検5級ひとつひとつわかりやすく

教材を使って勉強できます。

 

 

 

 

 

実は、kiminiオンラインは、

英検5級ひとつひとつわかりやすく

の教材が、何度も印刷可能だから、

繰り返し勉強もできちゃう。

 

 

 

フィリピン人とオール英語で毎日25分

会話をしていますが、

最近は、ちゃんと聞き取れるようになり、

私が横についていなくても、

受け答えができるようになってきました。

 

 

 

kiminiは、

現在30日無料体験キャンペーン中

英検コース以外にも、

幼児コースや小学生コース、中高生コース、ビジネスコース

本当にたくさんのコースがあるのでおすすめです。

毎日コースを変更することもできますよ。

 

我が家は、スタンダードプランコースを選択していて、

毎日、約205円で受けられています!

 

コスパ最高です♪

 

 

kiminiオンラインの登録はこちら

 

 

 

kiminiオンライン以外には、

私が子供たちにわかりやすく説明できるように、

わからないをわかるにかえる英検5級

も利用しました。

 

 

 

 

他にも、単語勉強、

リスニング予習のためにこちらの教材も購入。

 

 

 

 

過去問は時間がなくて、ほとんどやらなかったな驚き

 

 

 

初めての英検の結果は、

どうなるかな~?

 

 

 

 

 

 

 

 

【カラダノート】ママびより × バーバパパ

 

【WonderBox(ワンダーボックス)】4歳-10歳向け/アプリとキットでSTEAM教育を自宅で学ぶ学習教材

 

AmebaNews記事レビュー

 

進研ゼミ 小学講座

スマイルゼミ(小学コース)