エッグペインティング | Love Flower and Ohana 2

Love Flower and Ohana 2

自然の不思議や美しさ、命の神秘を感じて自然の恩恵を生かしながらアトリエにて創作活動、レッスンなどの日常で感じたこと、
アトリエにいるオカメインコ、ウサギ、熱帯魚などの動物たちやベランダガーデンでの自然考察もアイデアメモとして綴っています



木曜日のキッズアートでも
水曜日のフラワーレッスンについで
イースターのエッグペインティングをしました


キッズアートでは折り紙の課題もよくやるので
エッグペインティングの前に
まずは折り紙でエッグスタンドを作りました。

昨年夏にも作っていたのだけど
作り方忘れてるのでその時作ってた
折り紙辞典を参考にして二種類作りましたよ
お洋服バージョンとシンプルバージョン

好きな折り紙選んでもらって
エッグスタンド作り終えたこから
エッグペインティングを始めましたよ
思い思いの色でベースを塗って


ベースが乾いてから
模様を書き入れてます


アクリル絵の具を絵筆だけでなく



つまようじや


綿棒も使っちゃいます



可愛いペイントしたイースターエッグが
出来上がりました🎵


イースター、本来は宗教的意味合いの強いイベントでまだ日本では知ってるけど、とくに何もしないという人も多いかもしれませんね。
キリストの復活祭という意味でなく
私の大好きなターシャテューダは
イースターを自然の(春の)お誕生日として
家族で楽しんでいたようですね。
命の象徴の卵
春はたくさんの命が芽吹く季節ですものね
そんな卵にペイントして春を楽しむのは
大人も子供も楽しめますね🎵


最後にエッグスタンドの折り方載せときますね

写真左下より時計回りに
①柄を内側にして、横半分に長四角になるようおり、更に半分に折った折り目に観音開きになるよう折り目をつけて、付けた折り目を中心に三角屋根になるよう左右折ります。

②三角屋根の中心の折り目で外側を裏に折り畳みます。

③柄の出てる部分の角を少しずらすように角を折ります。裏返して同じように角を折ります

④柄の部分と裏の白い部分の境で柄の側を白の側に折ります。裏も同じです

⑤柄を富士山🗻のようにむけて富士山の下側から手入れ膨らませスタンドを広げて、
富士山の背景になってる白い部分を窪ませます。

⑥卵を載せたら出来上がり🥚

簡単で可愛いので是非作ってみてくださいね😃




去年のキッズアートでは
折り紙で、小人のエッグスタンド、ハートのナプキンリング、ネームカードスタンドをセットで作ってセットして
みんなでランチしましたよ❤️
折り紙で可愛いアイテム作れたらちょっと可愛いテーブルコーディネートもできますね😃

是非可愛いエッグスタンドも作ってみてくださいね❤️