スポンジの種類って沢山覚えなければダメ?「共立て法」と「別立て法」 | 初心者から始める「豊橋のケーキ教室」 パティシエール

初心者から始める「豊橋のケーキ教室」 パティシエール

愛知県 豊橋市 一色町にある洋菓子教室「パティシエール」です。普段着から本格的なケーキまで、初心者の方でもおいしく作れるように、少人数制でしっかりとサポートします♪豊橋市・蒲郡市・豊川市・新城市・田原市・知立市・浜松市・湖西市よりお越しいただいております

『買ったケーキは、もはや食べられなくなってしまう!!』
豊橋市 ケーキ教室 パティシエール 鈴木峰子です



数あるお菓子教室の中から、ご縁をいただきありがとうございます



よく、お生徒さんより、


「ケーキ作りは複雑で難しそう」


「色々と覚えることがあって、大変そう」


「何から初めて良いのか、分からない」


新しく通い始めたお生徒さんに良く言われます



何を始めたら良いのかというと


2種類のスポンジを理解することです



スポンジが無くして、どうやってケーキを作るのかと言うくらい


スポンジはケーキの土台となります




ケーキ作りには、2つのスポンジの種類があります



言いかえれば、2種類しかないのです



その2種類の方法を


『別立て法』『共立て法』 と呼びます



何が違うかと言うと


単に、卵をどう泡立てるかです



『応用』 ガトー・オ・ショコラ


こちらは、別立て法で作ります



別立て法は卵黄と卵白を別々にして泡立てます


卵白を泡立て、メレンゲにして、最後の工程で加える方法です




スポンジだけでなく、パウンドケーキにも別立て法があります



『応用』 ケーク・オ・フリュイ(フルーツケーキ)


「えっ、パウンドケーキにも別立て法ってあるの???」


と聞かれますが、あります


詳しく言うと、シュガ―バッター法の別立て法という方法になります



私自身、パウンドケーキは断然この別立て法が好きです


メレンゲが入っているから、気泡のキメが均一で食感が軽いのです



重くなりがちなパウンドケーキの口当たりが軽くなり、食べやすくなりますよ♪




『応用』 シャルロット・ポワール



回りに張り巡らされているスポンジは、ビスキュイスポンジです


ビスキュイ系のスポンジは、まず間違いなく別立て法で作ります



理由は、絞り袋でスポンジ生地を絞り出さないといけないからです


共立て法ですと、液だれをし、


写真のようにしっかりと形作って絞れないのです



シャルロット・オ・ポワールのビスキュイ生地

スポンジと言うと、皆さまごぞんじのショートケーキが代表格です



スポンジ = 共立て法と連想してしまい


別立て法というとピンとこないかたもいらっしゃいますが


別立て法は、使い道が多く、食感が均一な優秀なスポンジなのです





かたや共立て法はどういう方法かというと


全卵を泡立てて行くタイプを共立て法と呼びます


卵黄と卵白を共に泡立てるから、共立てなのですね!



『基礎』 ショートケーキ


代表格がショートケーキです


共立て法で作ったスポンジは、もろくホロホロとして食感となります




『基礎』 ガトー・マーブル



一般的なパウンドケーキは共立て法で作っています



一口にパウンドケーキと言えど、共立てと別立てがあるのですね!



言いかえれば、


お菓子作りのスポンジは、共立てか別立てしかないのです



ですから、これを理解すれば、


お菓子作りはシンプルで分かりやすくなります



パティシエールの 『基礎コース』『応用コース』 は、


共立て法と別立て法の製法で作るケーキが網羅されています



その他にも、お菓子作りに必要な一通りが


効率良く身に付くようにカリキュラムが組んであります



お菓子作りを製法から身に付けたいと言う方は


レッスンにお越しいただくのが一番なのですが


ご遠方でしたり、中々タイミングが合わない方



こちらの本がおすすめです

科学でわかるお菓子の「なぜ?」―基本の生地と材料のQ&A


私自身も、大変お世話になった書籍です


通常のレシピ本では


大切なことが書かれてあります


ぜひ、レシピ本と併用してお使い下さいね!



1月、2月開催レッスンはこちらから




【連絡先】

簡単予約フォームはこちらから


TEL: 080-3643-3357

レッスン中はお電話に出られないことがあります

着信履歴より、折り返しお電話させていただいております


Mail: info@patissiere.girly.jp

24時間いつでもご連絡下さい


【ケーキ教室 パティシエール】

10:00~18:00 毎週水曜日

メニュー / お生徒さんの声

講師について
教室の場所(アクセス)
教室内の雰囲気
ご予約から受講までの流れ
よくある質問と回答
お仕事のご依頼