今日は羊さんの誕生日です

おめでとうございますハートのバルーン乙女のトキメキ

 

この前の休日は

琵琶湖方面へ行きました

 

 

 

 

琵琶湖方面は昨年の秋にも行きました☝

 

琵琶湖の地図を見ていただくと

昨年の秋は米原などの琵琶湖の右上方面を

巡りましたが

 

今回は近江八幡と竜王など

右下方面を巡りました

 

実は今回の旅は

途中まで女の子が一緒でした

 

彼氏と会うので途中で別れ

夫婦二人+トイプードルの旅で

ありました

 

今回なんとチョコだけ少し

彼氏に初対面させました

(チョコも彼氏もお互い寝起きだったらしい)

 

女の子付き合って半年ほどになります

私達羊いのししと彼氏との挨拶は

まだ正式にはしてません

 

もう少し続いたら

挨拶もすることとなるかと

思いますけどねぇ~

 

彼氏は大学院生で

現在は就活中です

 

今後就職が決まったら

どうなるだろうか

 

来年は女の子も就活となります

地元に就職なのか?他県に行くのか?

 

羊さんもそうでした

就職は決まったものの

勤務先はいきなり九州勤務と

なりましたから

 

女の子も彼氏も

今後はどうなることやら

 

 

 

かわいいキャラクターの子だーラブ

 

NEXCO中日本の

オリジナルキャラクターのみちまるくんと

いうらしい

 

 

まずは鈴鹿パーキングエリアで

休憩

 

その後に滋賀方面へ向かいました

 

 

2019年の3月に

新名神高速道路にオープンしました

なので新しいです

 

鈴鹿パーキングエリアは

鈴鹿市にあります

 

あの鈴鹿サーキットの街でもあります

 


 

マクラーレン ホンダ MP4/58(1990)

NO.27 アイルトン・セナ(Brazil)

 

四日市に居た頃

鈴鹿サーキットにも1回行きましたが

ベルシティ(イオンモール鈴鹿)もよく

行きました

 

鈴鹿サーキットは実は

子供の頃、子ども会で行ったんです

プールで泳いだことを覚えてます

 

鈴鹿フラワーパークも行きたいなと思いつつ

とうとう引っ越すまで行くことはなかった

また機会があればぜひ行きたいね

 

 

いろんなオブジェがあり

ドッグランもあった

 

 

 

今回の朝食は☝

イングリッシュマフィンも蒸しパンも

美味しかった

 

蒸しパンはここ数年

マーラカオを作ることがあります

 

蒸しパンには

あまり関心がなく

作ってなかったのですが

 

ここ数年は

家でもよく作るようになった

今は大好きですおねがい飛び出すハート

 

 

瀬田の唐橋

 

ついに滋賀県の琵琶湖界隈へ

まずは石山寺の界隈をドライブしました

 

石山寺も行きたかったですが

ペットNGなんですよね

三井寺も残念ながらペットNGです

☝と思ったら、ペットは良いらしいですお願い

次回はぜひ行きたい

 

次回時間と予算が出来たら

またぜひ行きたいです

羊さんと交代して行けるかな)

 

 

やはり琵琶湖

広いなぁ

 

学生たち?がボートの練習をしてました

 

 

琵琶湖界隈で散歩しようと

思ったのですが

 

天気も良くて

なかなか車を止めることが

出来なかったのですが

 

やっと止めることが

出来ました

 

 

 

春の琵琶湖です

 

 

水深はどのくらいあるんだろうか?

結構深そうです

 

調べてみたところ

一番深いところで約104m

 

琵琶湖は

琵琶湖大橋から北側が北湖

南側は南湖と言うそうで

 

北湖の西側の

安曇川(あどがわ)沖付近が

一番深い104mとのこと

 

まぁ船も走るし

ミシガンという遊覧船が

あるんですよね

(大津港あたり)

 

いつか乗ってみたいけどね

(ミシガンも残念ながらペットNGでした)

 

 

昔よりはペットも入れる場所が

増えてることは嬉しいけどねニヤリ

犬嫌いの方や犬アレルギーの人もいるから

 

チョコはなんと今回☝

ネーム付きの服を着用してた

 

ひとめで「チョコ」とバレるよ

 

 

この日は初夏のような天気だった

 

 

いのしし(私):どうですか?琵琶湖の感想と

(ついでに)女の子彼氏はどうだった?

 

トイプードル:そーねぇ、びわこってけっこうひろいのねー

かれしはねー、女の子ちゃんといた

おとこのひとのことかしら?

ごそうぞうにおまかせするわ

 

チョコは

ホントにどう思ったのかしら?

 

 

トイプードル わりと暖かい日で良かったよねー

 

 

今回の旅も

チョコさんとの散歩が目的でも

あるのです

 

 

 

 

先を見ると

水鳥が居たり、ヨットもあったよ

 

 

 

テントをはって

休んでる人たちや犬連れの人たちも

いたし

 

バーベキューしてる人たちも

見かけた

(バーベキューOKの場所らしい)

 

 

 

水仙も咲いていた

 

水仙は冬のイメージもありました

(ニホンスイセンは12月~2月に咲くそうです)

 

☝の種類は春に咲く種類のようです

 

 

頭隠して尻隠さずのチョコ

 

 

車から見えた琵琶湖の風景

 

 

 

知人から聞いたお店

 

JAレーク滋賀 草津あおばな館

 

肉や野菜も豊富に売っていたし

手作りの木の板、洗濯板なども販売していた

 

今回は買いませんでしたが

「草津あおばな茶」というお茶も

ありました

 

四日市に居た頃の「四季菜」を

思い出しました

 

四季菜は

四日市のあちこちにあった

今回のようなお店です(直売所)

よく行ったなぁ

米油やアイスクリームもありました

 

 

 

左が米粉で

右は2本ともにんじんです

 

 

紫にんじんのほうを切ってみたら

☝のような感じ

 

かき揚げにしましたが

美味しかったです

 

きんぴらも作る予定です

 

 

なんと

ロマネスコもありました

 

ロマネスコはアメーバピグで

知りました

 

 

かなり前に清里の旅で

食べることが出来ました☝

美味しかったです

 

ロマネスコ

こちらのスーパーでは

あまり見ないかも

 

今回ぜひ思い切って

買ってみましたおねがい

 

ブロッコリーとカリフラワーを

掛け合わせたような感じですが

味はカリフラワーに近い感じかも

美味しかったですチョキ

 

 

ブロッコリーとおあげと

さつま芋甘露

 

さつま芋甘露に

「へんないも」と書いてありますが

 

こちらで放送していた

「ウドちゃんの旅してゴメン」の

冬の琵琶湖スペシャルで紹介されてて

知りましたウインク

 

ウドちゃんで放送してたところだと

へんないも屋さんを思い出して

早速買いました

 

☝は砂糖漬けで

結構甘いですが美味しい

 

 

別の道の駅ですが

そこでもへんないも屋さんの

紅はるかも買いました

 

直売所はあおばな館だけですが

その後は数か所の道の駅へ行きました

 

 

たねやさんの

ラ・コリーナもついに行くことが

出来ました

 

次回に続きますウインク飛び出すハート

 

今日は朝からずーーーと雨です傘

 

朝ドラ「虎に翼」

米津さんの曲がとくに気に入った感じ

主人公寅子(伊藤沙莉さん)の

「はて?」

今後どうなるかな

 

梅丸歌劇団と

父親役の方がなんとアホのおっちゃん役の方で

母親の実家が香川ということが

ブギウギと繋がってる感じがする

 

寅子が梅丸歌劇団行ったら

どうなってただろうか