もも 予告 あの子とたちとお出かけ♪ | ももいろに染まる時間

ももいろに染まる時間

2013年4月生まれのトイプードル♪ももとの時間(とき)を、
まったり綴ります。


昨日の、オシャレで素敵なCafeのはずが・・・の記事にコメントありがとうございました。


お店を非難する記事ではないので、すべてのコメントは公開していません。ごめんなさいnayamu*
個別にメッセージ書かせていただきました祈り


ここからは、私の勝手な思いです。(コメントくださった方を否定するものではありませんnayamu*



いただいたコメントの中には、行ったことあります。
でもあまり行かない・・・というものがありました。


その理由は、うん○が放置されていたから・・・ということでした。

そんな光景を目にしたら、私も行きたくなくなります。

でも、これってお店の責任ビックリ

今回のお店には利用規約が掲示してあり、排泄物の処理についてもきちんと書かれていました。



他にも全部で26個にものぼる数の規約が丁寧に書かれていました。

わんこ用の無料オヤツ、お水の提供、リードフックの設置などのサービスはうれしいと思いました。

ここで、お詫びと訂正です。

昨日の記事の中で、ノーリード可能と書きましたが、食事時間中はリードフックに繋ぐというのが規約に書かれていました。すみませんでしたnayamu*

うん○の処理は飼い主が責任をもって処理すべきです。
お店の責任ではありません


私がお店側だったら、こう言いたくなります。

もしも、うん○を放置するような飼い主が利用することによって、どうせ犬は汚すから、という思いで手入れをされてないとしたら、とても悲しいことです。(理由として正当かどうかは別として)

わんこNGになったり、閉店となったりするオーナーさんの意見に、

マナーの悪い人がどんどん増えて、注意したり、ほかのお客さんからの苦情対応に疲れた・・・と聞いたことがあります。
(直接聞いたわけではありませんがオーナーさんのお友だちから聞いた話ですあせあせ

お店側がわんこOKの場所を提供してくれているのに、マナーを守れない飼い主の行動によって、ほかのわんこが利用できなくなるということですよね。


気持ちよくCafeを利用できるように、頑張ってしつけ教室に通っているお友だちもいます。そんな心がけを私は応援したいし、一緒にお出かけしたいと思います。

ももちゃんとならお出かけしたいなほっと思ってもらえるように、ももとのお出かけを見直しです。
最近は食べ物に興味をしめしすぎてあせあせ、テーブルに身を乗り出すことが多くなってきたので、気をつけなければいけないと思っています。


わんこOKのお店を探すことは難しいです。OKと聞くと誰でも行きたくなりますよね。
その中にマナーを守れない人がいれば、いづれはわんこNGになることは必至です。

気持ちよく、わんこと過ごせるお店や施設が増えるといいな~と思いますてへ

すべてをお店のせいにしてしまうのは、ちょっと違うなと思ったので、自戒も含めて、
私の思いとして書かせていただきました祈り



さてさて、今日は久しぶりのお友だちとお出かけしてきましたきゃー


つづきは、また明日にこ