スリランカ・紅茶ツアー【③コロンボ・朝ごはん、ティーオークション、街なか】 | パリ発40からの最終仕上げ!マナーコンサルタント【世界のどこでも大切にされる!マナー&コミュニケーション】

パリ発40からの最終仕上げ!マナーコンサルタント【世界のどこでも大切にされる!マナー&コミュニケーション】

【海外も語学も無縁】なお気楽OLから一転、【ロンドンパリNYでの14年間駐妻生活】の中で、【日本女性が今すぐ知るべき残念なふるまい】の数々を痛感。【世界のどこでも、誰からも、大切にされる】マナー&コミュニケーションレッスンをスタート。現在クアラルンプール在住。

スリランカ茶旅・2日目。
いよいよ、わくわく「ティーオークション」の会場へ!
{CAA1A08B-8505-4643-BA6E-0BBEB43E0E22}
私たちは、近代的な大型バスで移動ですが、
このオート三輪で、通勤するバイヤー、ブローカーさんも多いのだとか。可愛らしくて気になっていたので、一枚撮ってもらいました。
 
 
オークションに行く前の、朝ごはんシーンの写真はこちら。
朝は6時起床。
身じたくとスーツケースのパックアップを終え、
7時に朝ごはん集合。
{0E8B9B54-6349-44F4-8B7E-AA7F3B9062F5}
さすが、紅茶の国!
きちんとセットされた紅茶のセットを持って来てくれました。
中身は、もちろんリーフ(茶葉)です。ティーバッグではなく。
{F1198D6B-3833-4153-A17F-2271CA1E7E20}
 
↓「ミルク要りますか?」と云われ、もちろんYES!
朝はミルクティー♡
あとで、知った事ですが、この場合のミルクは、粉状のパウダーミルクをお湯で溶かしたものである場合がほとんど。
フレッシュミルク(日本でいう普通の生の牛乳)は、逆に少ない。
 
{C3FF6604-B780-43C7-A9F7-5467016023FD}
お味は、
普通のレベルなのだけれど、
にこやかに丁寧に注いでもらう、この感じがいい。
おかわりも、甲斐甲斐しく聞いてくれる。嬉し。
 
この朝ごはんは、2つのコースから選べるようになっていて、
 
① Helthy (ヘルシー)
 
② Not so Helthy (ノット ソー ヘルシー =そんなにヘルシーではない)笑
 
という、ちょっと「クスリ」とさせるものでした。
 
 
それで、わたくしはというと・・・
{C0CE01D5-1B2F-4D3D-8B73-0F5F5410A240}
ヘルシー。
内容に「クリスピー・ココナッツ」という記述があった為。
これが、大当たり!
ヨーグルト、胡麻をたっぷりまぶしたグラノーラ、クリスピーになったココナッツ、バナナ。
 
この組み合わせは、とても香ばしくて、食べ応えもあって、とにかくスリランカらしい豊富なココナッツの使われ方を体感できました。
 
{4400312A-17A9-4667-8114-8400FD8C55B0}
食べだすタイミングで、
スタッフさんが「キトゥルハニー」(ヤシから採れる貴重な蜜)をかけてくれました❤️
 
キトゥルハニーは、日本ではとても珍しく、今年のフーデックスで初めて味見をして感激したシロモノです。小さな瓶でも¥1000~ほど。
「スリランカに行ったら、是非買って帰りたいなあ」
と思っていた、そのあこがれのキトゥルハニー。
しっかりと濃厚だけれど、あと味は早くキレる。
滋養にも優れた健康食品。
 
このほか、
たっぷりのフルーツとパンが付きました。
 
{17A97E87-51A4-4E31-BE55-D8CC6C4E7B55}
友人のなおこさんが飲んでいるのは、スイカ🍉ジュース。
スリランカでは、そこかしこでフレッシュ100%ジュースが飲めます。

 
↓ 「ノット ソー ヘルシー」コースはこんな感じ。
イングリッシュ・ブレックファストですね♪
これも確実に美味しそう。
つまり、ココのホテルは、食事に気を遣っている、という事です。
(レイクロッジ・コロンボ)
{FBBBDB92-EA15-4FF5-89F7-65E0C80CB6B4}
 
8時にチェックアウト。
こざっぱりしていい感じでしょ。
{64478E22-13AE-4AD1-9F42-8688F95C1906}
 
コロンボ市内のオークション会場へ。
{D5BC3387-0374-4914-BC0C-07BE5351E4CD}
紅茶のオークション会場だと思っていたら、
紅茶以外に、スパイスや他の食品のオークションも行われるそうです。
 
{161B40F2-0144-4C31-A8F9-B5B437BAC732}
会場内は撮影禁止。
ここだけ🆗。オークションに参加しているメンバーカンパニーの名前が。
 
オークションは、
全て英語で行なわれます。
男性ばかり。
そして、スリランカ人のみ。
ただ一人、欧米人がいましたが、偵察だとか。
基本、スリランカ人しかブローカー、バイヤーになれないそうです。
女性もいるにはいるけれど、
とても少ないそう。
 
オークションの現場は、写真がなくて本当に残念ですが、
およそ15秒に一商品を競り落としてく、という超スピーディーな展開で、まったくついていけませんでした。
 
建物には、カフェテリアがありました。
{FE6D6B1B-B2A8-4C48-9775-262F0B77EC2C}
↑自由に飲める紅茶。
甘みのついたミルクティーになっていました!
これが、なかなか美味しい!
 
ただ、この暑さ(コロンボは日本の夏並みに暑い)のなか、
できたらアイスティー飲みたいなあ、とわずか思う、ザ・日本人の私。
ええ、郷に入れば従いますけれど^^
 
よおく見ると面白いサンドイッチ。
食べにくそうだけど!ビジュアル重視!?
{0B3030E8-220A-4401-B862-31C8568560DF}
 
頑張っている感、あり。ビルのカフェテリアなのに。
{85D90715-3E0E-468D-9D67-232282FED3B2}
 
{DF92DD4C-EB80-4F8B-B34E-3735C251668C}
切れ目を複数入れて具材を挟むテクニック、いただきますわ!
 
↓ビジターカード↓
{CC2659DF-8E0A-4C15-9535-AF67ECFA9E8B}
ドレスコードがある。
特に男性は厳しいとか。
基本、シャツとスラックス、革靴みたいな服装が多い。
{78E52338-3673-45E2-8BFC-F57AEC5B5E8A}
 
会場の外の川。
筏(いかだ)に乗りながら、川を清掃してくれているのです。
{7799B025-51ED-48F3-AEF9-C454A0885A58}
ココには、ちょっと書けないけれど、
オークションで取り引きされている価格には、相当ビックリしました。
紅茶買うなら、スリランカ!
 
ココから、リプトンだとかの会社に渡り、それが日本に運ばれてゆくのですね。

 
30度近いコロンボ。
バスから外を見ると、「裸足」で歩いているひとが多いことに気づきます。
 
山ほどのニンニクを裸足で運ぶ男の人。
暑そう。だし、危なくないのかな・・・。
{DC858653-C3F3-4240-8F41-25F1DE144F5A}
 
ここから、じっくりバス旅が始まります。
車酔いが心配なわたしが日本から持って行ったもの。
{BB0F57E9-DF3E-4E7C-A479-F16C6074EA2C}
梅干しが好き過ぎる!?
いえいえ、乗り物酔いに効くかと思い・・・。
日本のスーパーで「オトナ買い」。
旅の中でのひそかな楽しみ。
 
道路脇のそこかしこで、フルーツがなっています。
{76DFD68F-61A2-456D-BB1D-E3BF88836DC2}
 
南国の定番・ココナッツ。
スリランカでは、各家庭の庭にかならずあり、毎日のように使う必需品なのだとか。
必要なときに、庭からもいでくる、という風に。
{1F42CF2B-703F-41DC-BF4C-69113159C1AE}
 
{87525ED1-AF7F-4211-9FBE-1C91DBB10F0B}
スイカもメジャーな果物。縦長シェイプが新鮮。

{CEDD7E5A-20B9-464D-B6C4-C6C7B7A15495}
アボガド。
 
今日のお昼も、もちろんカレー。毎日カレー。笑。
{1CB03441-3720-43A5-A7E5-258518D033A9}
{B5A3C56E-C19C-43DF-B605-4C674E34099A}

 コロンボを離れ、ダンブッラという国立公園のある街に移動します。

スリランカ象🐘に会いに行きます❤️   

つづく