「負けを挽回!」暑さとだるさに「戦略」<白茶>編 | パリ発40からの最終仕上げ!マナーコンサルタント【世界のどこでも大切にされる!マナー&コミュニケーション】

パリ発40からの最終仕上げ!マナーコンサルタント【世界のどこでも大切にされる!マナー&コミュニケーション】

【海外も語学も無縁】なお気楽OLから一転、【ロンドンパリNYでの14年間駐妻生活】の中で、【日本女性が今すぐ知るべき残念なふるまい】の数々を痛感。【世界のどこでも、誰からも、大切にされる】マナー&コミュニケーションレッスンをスタート。現在クアラルンプール在住。

このほど「九州北部の豪雨」の被害に遭われた方々に心よりお見舞いを申し上げます。

{6AF79445-98D0-41EC-9D88-51ABACAD4C37}

 

「最近、書いてないですね?」

とご指摘を多々いただいておりました。(申し訳ありません)

 

実は先週一度、がっつり書きました。2時間かけて。

それなのに、アメブロ側の問題で下書き保存できず、

まごまごしているうちに、消えました・・・。(自分の要領が悪い!)

 

 

{F6AFD132-FD2F-40D9-8E49-B9FEEC35AEFD}

 

↑ 近頃、街路でよく見かけるこの花は何というのでしょう?

  見るたびに「好きだなあ」と、足を止めます。

  (よく写真を撮っているので、不審者ぎりぎりな感じ)

 

 

さて。

書きたかったのは、

この、どうにもこうにも辛い!強烈な暑さに立ち向かう「戦略」について。

 
多くの人が云うように、
予定がびっしり入っている時は、案外体調を崩さないものです。
先週は、レッスン、お花のオーダー制作、打ち合わせなど、小さな用事も、まったく入っていなかったので、TO DO LISTを消化するぞ~と、気合を入れていたのですが、(主に事務作業)
 
まったく すすまない
 
暑くて、だるくて、頭も、体もサクサク働かないし、
でも、お腹は空くし(食欲はいっこうに落ちない)、
それで、食べたら眠くなってしまって、
全然すすまないし・・・ イライラとウジウジ・・・
 
すすまないので、出掛けるわけにはゆかず、
ジムにも行けず、すっかり体重増加!
(過去2年で一番太ってしまったのでした!)
カラダが重たいので、さらにだるく感じる・・・
 
「負の連鎖」に陥っていました。
 
あまりにも、この負けっぱなし状態に困り果て、
周囲の優秀な友人に聞いているうちに、
 
「戦略がないまま、動いているから、ダメなんだ」
ということが判明。
 
 
今までと同じように行動してダメなら、
戦略を練らないと、変わるはずがない。
 
 
 
戦略① 飲と食
あらかじめ、その日、または翌日、何を飲むのか、何を食べるのか、考えておく。
 
水出しアイスティーは、とっても簡単ですが、
予め、茶葉を水に入れて、数時間以上は待つ、
という「計画的思考」が要ります。
だから、
「明日も暑いから、ホワイトティーを仕込んでおこう」という 戦略 を練っておかないと、
朝起きて、快適なものを飲むことが出来ないわけです。
 
{EC68594C-3B06-43D8-8774-1CD7DBACFA62}
高価な茶葉ではありますが、
今こそ出番!
「白茶」です。ホワイトティー。
 
まだまだ、世界的に知名度は低く、
そして、名前は知っている、飲んだことがある、という方でも
「本物の、本当に美味しいホワイトティー」を飲んだことがある方はとても少ないと思います。
 
ロンドンのフォートナム&メイソンで買った「シルバーニードルズ」
銀の針です。
運搬時の圧迫で、多少崩れていますが、なかなか美しい!
葉っぱがふっくらしているのは、芽だから。
開いている葉っぱではなくて、針のようにまっすぐな芽。
芽に産毛がついており、それが光にあたってキラキラと光り、銀のよう。
なので、銀の針。
 
{E663DAA2-7947-429C-81E5-6105B35AEA07}
 

夏に、ホワイトティー。

中国で実際、南部の方が「カラダの内側の熱をとるため」に盛んに飲み、

中医学で云われていることですから、納得の飲み口です。

 

色のとおり、

口あたりがやわらかく、のど越しがまろやか、ほのかな干し草だったり、白い花のようなデリケートな香りがします。

 

「うすい」「味がしない」と、いうコメントもあるホワイトティー。

けれど、本当に上質なものは、なかなかインパクトがあります。

これは、

普段からきちんとしたものを召し上がっている方、良いお茶を飲みつけている方でないと、分かりにくい味かもしれません。

 

「味覚は進化する」

私のモットーですが、

自分自身も、徐々にホワイトティーの美味しさが分かってくるようになりました。

 

シルバーニードルズは「白毫銀針」というのが、中国名で、

日本でも、この名称で売られています。

 

私が心底惚れ込んでいて、生徒さんからも評判が高いのは、

私が今年、中国茶マイスターを取得した「遊茶」のこちら。

http://youcha.com/shop/products/detail.php?product_id=335

 

 

{622FCD82-84B8-4653-9483-356CB289071D}

 

{5A6AF831-39F1-4817-A85A-FEE209C2C063}

 

茶芸師や評茶員などのプロレベルの中国茶マニアも、太鼓判を押す逸品です。

毎年毎年、このレベルを確実に供給できる遊茶は本当に凄いと思います!

 

美味しい軟水500ml(自販機のペットボトルのサイズ)に、4~5グラム(少な目でも十分出ます)の茶葉を入れて、3時間くらいで、もう香味がうつってきます。

とろみを帯びたまろやかさと、深いうまみに、初めて飲んだ方は「これなんですか!?」と必ず驚いてくれます。

 

高価な茶葉ではありますが、一回あたり400円。

テキトウなカフェに入るより、ずっと美味しいものがいただけます!

 

 

もう少し、手軽に「白茶」を体験したい方には、こちら。

{E0973E02-DF30-4A50-BCEB-31E18EDFEAC9}

 

白毫銀針より、華やかさと強さがあります。

 

遊茶の「白牡丹」も、もう何度買ったか、飲んだかしれません。
これも、レッスンで出すと、とても人気があります。
 
メロウ感(まろやかさ、とろみ)は、少ないのですが、じんわりとした花の香りと優しさに、本当に癒されます。
「生きてると、良いこといっぱいあるな・・・頑張ろう」
と思ってしまいます。
 
 
他にも、暑さ対策にぴったりなお茶は沢山あるのですが、
今日は、白茶のご紹介でした。
 
長~い記事、
最後まで有難うございました。