子供に本を読ませる方法 | 一歩一歩進んでいこう~ギフテッドかもしれない

一歩一歩進んでいこう~ギフテッドかもしれない

ハイパーレクシアⅢ型、集中力が凄く一筋縄ではいかない息子を蘭を育てるように育てていきたい。

ABAなど療育に助けられながら毎日頑張っています。


子供はみんなハンター✨ 



自分で発見して手に入れたものが大好きです。






今では1日10冊は絵本か児童書を読んでる息子



小さい頃から読み聞かせはしてきましたが(乳児期は見てるか見てないかはわかりませんが、佐藤ママ推奨の3歳までに1万冊は達成してます)



今日は子供に本を読ませるいい方法を紹介したいと思います✨



1歳〜小学校一年生くらいの、主に男の子に有効かも‥?




簡単なので是非✨




ーーーーーーーー🐣




まず、図書館で子供が興味がありそうな本を借りてきて(なるべくその子が読むのに簡単なもの)


例えばカブトムシが好きだとしたらカブトムシという題名の本を


あまり物がない部屋の床にポンと置きます。本自体がが苦手な子なら、好きそうなページを開いて置いて仕掛けておきます。



そうしてそのまま放っておくと知らない間に読んでます😂



絵を見てるだけでももちろんオッケーですウインク



集中が途切れた時に、そんなの読めるのかぁ、いいね!等、あまり前のめりにならずに褒めるか


グミとかを子供の口に放り込むと、より強化できます✨

あくまでも本を読んからあげるでなく、丁度持ってたからというような気持ちであげるのがポイントです指差し



名付けて


これは俺が発見した宝物大作戦🌟



昔はワークもこれでやってました😂



あくまでも自分で狩ったブツ(本)であることが大事です。



子供が拾わなければそれは興味がない本なので、また別の本に切り替えます。それを繰り返します。

慣れてきたら親が読ませたい本を少し入れていってもいいと思います。


あとは5分でもいい、ポーズでもいいいので、親が本を読む姿を見せるのも大事です。



子供の興味を探すポイントは、子供がよく注目しているもの、子供が質問してきたことをラインのキープ機能にメモしておいて、時間があるときに『〜 絵本』と検索して良さそうな本を図書館で予約するようにしています。


今は自分のものも含めて週40冊くらいは借りていると思います。


子供も頻繁に本が入れ替わると興味を持つので、沢山借りるのはおすすめです✨



息子はこの前、赤血球と白血球ってどんな形をしてどんな風に動いてるの?と聞いてきたので


これを借りてきて、気に入ったので購入しました。

 


抱きしめて寝るほどお気に入り指差し


ブロッコリーのDNAを見れる実験が載ってたので、やってみようかなと思っています。


細胞への興味はこちらから湧きました


  

 Kindleなら1巻無料で読めます✨



 

 

 

 絵本版もあります✨



私は息子一人しか育ててないので、子供により向き不向きもあると思います。ご参考までに✨


 

息子のはまりごと


息子は最近、将棋とモノポリーにはまっています。

ポケモンカードも健在です指差し自作のカードを考えて作ったりもしています。

息子はとにかく負けるのが酷く苦手なのですが、30回以上遊んでるゲームはやっと落ち着いて?負けられるようになってきました凝視

想像していた活躍が出来ないとまだまだ泣きますが…。

 

付き合う方は大変ですが、負けず嫌いのお子さんとボードゲームを沢山するのはおすすめです✨

 

 ↑こちらの本を読んでから、アナログゲームを集め始めました🌟


いろんな勝ち方負け方があると体感してほしいなと思っています。親も負けたときの心のや気持ちの落とし所を口に出すようにしています。


 

 これ遊んでいます✨モノポリーはやっぱサイコー!と言ってます。 

銀行も特にアドバイスしなくてもできるようになりました🌟


将棋はこれ✨

  

息子は嫌がりそうですが、このカードさせたい

 

 こちらもおすすめです✨


 

 これもたまに遊びます



デジタルゲームはどうしても決めたられた範囲での受動的な遊びになってしまうので


自分の手を動かして目の前で物や人が動くこと、あとは想像が無限に拡がるところがアナログゲームのいいところだと思います。


私も子供の頃はゲームをやってたので、デジタルゲームの楽しさはわかりますが‥。出来たら10歳くらいまでは避けて通りたいなと思っています💦


大変ではありますが、楽しくもあるのでアナログゲームおすすめです🌟