いいも悪いも裏表と問題の続き | 一歩一歩進んでいこう~ギフテッドかもしれない

一歩一歩進んでいこう~ギフテッドかもしれない

ハイパーレクシアⅢ型、集中力が凄く一筋縄ではいかない息子を蘭を育てるように育てていきたい。

ABAなど療育に助けられながら毎日頑張っています。

先ほどはお目汚し失礼いたしましたm(__)m


息子は気まずそうに帰ってきてお風呂に入り、お風呂から出たところで今日何をして遊んできたか話してくれました。

それを一通り聞いてから


私「今日お母さん何で怒ったか、どうすればよかったのかわかったかな?」

息子「ぺってだしたくなったらティッシュを出してティッシュに出す!そうしたら汚れない」

と言って実演してくれました。


私「(ぎゅーっとして)わかってくれてありがとう!それはいけないことだから二度とやらないで。」



とりあえず良かったショボーン大暴れ失礼いたしました。


また考えないといけないのは道端で痰吐き成人に出会ってしまったとき、息子がティッシュに出すんだよ!と言いそうなこと。。うーん😑


ーーーーーーーーーー🐤

いい悪いの続きです。

ふと気がついたのはこの前たっぷり遊んだ時

9割の子が1回遊べば満足するブランコを1時間以上もやっていた息子

ブランコの達人になりたいんだと言って始終楽しそうにしていました。(人が来たら譲って順番を待つを繰り返して)

あとシャボン玉で遊んでる小学生の女の子達がいて、大きいシャボン玉を作っていたのですが

その子達と一緒に遊べないことを知ると、少しその子達から離れて、女の子が作るシャボン玉の中に自分の小さいシャボン玉がどうやったら入るか、ひたすら実験していました。


息子がすることは大人も興味深いことがあります。


小学生の女の子の一人がシャボン玉の膜が張る部分にシャボン玉が乗った!と喜んでいたのですが、それを見ていて


息子はお風呂でシャボン玉をする時、どうやったらシャボン玉がくっつくのか、二段にできるのか、どこにだったらくっつくのか試して実験してみているんです。(教えたりもしていない)

お母さん見て!と呼ばれたので行ってみると、シャボン玉は乾いた場所は割れるけど、濡らした場合はくっついてまた飛ばすことができるのを見せてくれました。

あとシャワーに向かって吹くとつぶれずよけてい上昇してくのも見せてくれました。

小さい頃からそんな感じで色んな遊びをしています。どうしたら楽しくなるのか日々考えているから、すごく時間がかかる。


私もそうですが、シャボン玉は吹いたり振って作る、綺麗大きいか小さいかしか普通は思わない。だからすぐ飽きてしまう。

息子の中には想像の完成図があって、それを叶えるためにはどうしたらいいのかを試して実験するというサイクルが出来てきています。

そこが息子のいいところで難しいところだったと気づきました。



昔はのんなスムーズではなく、すべてのことが想像通りにならないと癇癪をおこしていました。

親の私も息子の想像通りに当然動かないので癇癪を起こしていたことも多かったと思います。予想が出来ない他人なんてもってのほか💦

ふと思い出したのがバナナが折れてしまって、それをまたつけようとして酷い癇癪を起こしたことがありました。(0才後半~1才前半くらい)それも自閉症の子がやりやすいと検索して落ち込んだ。。💦

息子には世の中は刺激が強すぎて、脳がフル活動して眠れず、体も自分のイメージ通りに動かない。
息子もきっと苦しかったろうなと思います。

主治医の先生が言ってたのはこれだったんだなとやっと納得してきました。

いま伸びるといいなと思うのは自分の想像を人に聞いたり伝えたりする能力(少しずつ出来てきています)。

困ってることをうまく伝える能力

すぐ答えを知ると輝きが減るので、実験出来ることならやってみたら?と伝えるようにする。

集中してるときも大きい声でやめてーー!と言わず

いま集中してるから終わるまで待っててと普通の声で言えるように教えていこう。


この前は大きな木の枝を見て

息子「お母さん、大きい木だね。枝がたーくさん分かれてるね」

私「そうだね。大きな木だね」

息子「なんで枝が沢山になるの?」

私「太陽の光を沢山浴びるためじゃないかな。枝が沢山あると沢山の葉っぱが太陽の光を浴びることができるでしょ。葉っぱが光合成をして栄養を蓄えてまた木が大きくなるから。太陽の光を浴びる場所を増やすために枝が伸びるんだとお母さんは思うな」

息子「そしたら花が咲いて実がなるんだね。水も嬉しいね」

私「そうそう。実から種が落ちてまた木が増えるんだよ」

息子「花が咲いて実になって種がでるんだねー木はおっきくなりたいんだ」

と言っていました(実際はもっとゆっくりでたどたどしく喋ります)


昔だったらブランコで長く遊びたくても順番が守れなくてやらせてあげられなかった

シャボン玉だってきっと小学生の子の物を奪おうとして強制連行で帰ったと思います。 

やりたいこと、周りの状況、やりたいことをするにはどうしたらいいか、他にもなにか方法があるのか

これが一人で考えられるようになったら良いところが活きてくると思います。

療育の先生がやりたいことを思いっきりやった子は落ち着く場合が多いと言っていましたが。

療育内容も相談していこうと思います。

さっきの会話で木を見る目がキラキラしていました。

ブランコもシャボン玉の時も

この目が輝く機会を私は増やしたい


おすすめ本

 

パパ、お月さまとって! (ボードブック)

 

エリックカールの『パパお月さまとって!』です。

仕掛け絵本で長い短い、小さい大きい、高い低いなどが子供に分かりやすく書かれています。

高い山かな?低い山かな?と聞いてみたり、反対語を意識させるのにいい絵本ですニコニコ


あと木の話のちゃんとしたの答えです。私のは聞かれて咄嗟に答えたものなので💦