しまっちのひとりごと -4ページ目

しまっちのひとりごと

-- 弾けない豚はただの豚 --

僕の世代は本当にゲーム世代。

 

小さい頃はゲームウォッチ、そしてファミコンの登場。

スーファミやプレステと性能の違いはあれど

小さい頃からゲームと共に育って来た世代と言って良い。

 

僕はというとスーパーマリオでファミコンデビュー。

兄さんと共同出資でディスクシステムを買い、

兄さんがスファミを買い・・しばらくゲームしなくなって

22〜23歳くらいだったか当時のバイト先の同僚の勧めで

プレステを買い、FF7やバイオハザードにハマった。

 

FFシリーズは7から10までやり、

オンラインゲームである11が出た時、

自分が購入したPS2がシリアル番号的にオンライン出来ないと知り

ゲーム熱激減・・。PS2はDVD再生機に、

そして故障しゲームは全くしなくなった・・。

 

5年以上ゲームから離れていたけど

今の職場になり夜勤の夜長を過ごすためにPSPgoを購入。

低評価だったPSPgoも特に不満もなく携帯性は良いし

音楽再生機としても重宝しました。

 

そして出て来たiPhone。

家電があったしPHSも携帯も買ったことがなかったけど

さすがに世の中から公衆電話がなくなって来て

外出時の電話に困るようになって来た。

そこに出て来たiPhoneも最初の頃はデザイン的に

買う気になれなかったけどiPhone4でデザインが気に入り購入。

それからというもの空き時間にはゲームばかり。

手軽さって大きい。

 

最初にハマったのはやはりパズドラだろうか。

職場の仲間とほぼ配信開始と同時に始め

課金もして楽しんでたが、あまりにガチャ運がなく挫折。

時代としてはアンドロイド版が出る前の闇パが主流の頃だからほんと初期。

ただ課金したゲームってアンインストールしにくく今でも

iPhone7Plusに入ってて、魔石が溜まってはガチャしてます。

 

その他もいろんなゲームをして最近1番ハマっているのは

メビウスファイナルファンタジー

 

もともとFFが好きで、それも2Dではなく3Dで始めたから

メビウスFFは本当に期待してて、このゲームは最初から課金しようと思ってました。

始めた当日か翌日くらいには課金してた気がする。

 

そのメビウスFFも配信開始から1年以上が経ったんだけど

今まで遊んで来ての評価はこんな感じ

 

画質:★★★★★

インターフェース:★★★★

操作性:★★★

キャラの魅力:★★

内容:★

 

画質はほんと綺麗。

スマホのゲームでここまで作り込んだのは賞賛に値すると思う。

ただそういう事ばかりに力入れすぎてないか?という気もする。

それがFFの伝統といえばそうかもしれないけど・・。

 

インターフェースはよく考えられてる。

結構な情報量だけど見やすく配置されてるし

他にはない独自感があっていい。

ただマップ移動がしょぼい。

▼が動くだけ。

全体マップは星がグルングルン回って超格好いいんだけど

そこからリージョンを選ぶと質素なマップが表示され

あとは▼が旅をする。なんとも味気ない感じ。

分割画面で3Dキャラが歩いたり走ったりはするものの、

正直それって必要か?だったらマップの中走らせろよ?と思う。

キャラや飛空挺がマップを移動するFFの世界観はどこに・・。

 

操作性は良くも悪くもなく。

インターフェースが作り込まれている分、簡単。

ただバトルに同行するフレンドを選ぶ際の表示が糞重い。

1画面に5ユーザーしか表示せず、しかもたった5人も

スクロールしないと全部見れない。

更新すると別のユーザーが表示されるんだけど

更新ボタンを押してからローディングが開始されるまでに数秒待たされる。

そんな重いからといって全ユーザーから検索されている感じはせず、

下手すると毎回同じ配列で同じユーザーが丸一日使えるバグは今も直らず。

そんな状況ならせめてスパッと表示してもらいたいところ。

というか、更新ボタン要らんから最初から10〜15人表示にすれば?と思う。

 

キャラの魅力はかなり微妙。

主人公は冷めた青年って感じなんだけど、感情移入しにくい顔つき。

中盤から出てくるガーランドや女キャラ:メイヤの元恋人の方が

人間味がありいい感じ。

あとこの秋から主人公として操作可能になった

メイヤの頭身がおかしく、股上が深い。

人間の体の構造考えたらそこから足は生えないよって所から足が生えている。

魔女はこういう構造なんだと言われれば仕方がないが違和感がある。

あと名前忘れたがお姫様がいるんだが超胡散臭い。

こいつがラスボスじゃないかってくらい。

猫かぶってる感が半端なく、運営も嫌われるように

持って行ってると話してた気がするので何か裏があるんだろう。

あとシャドウという過去のブランクが敵として出てくるんだが、

簡単にいえば使い回しっぽい。柄のない主人公をそのまま敵にした感じ。

やたら強いんだけど、強いだけで何の魅力もない。

敵キャラに困って作ったんじゃないかな?

 

そう言った事を含めても内容は薄い。

もっと先に深い話があるのかもしれないが展開が遅すぎる。

大きな敵がいてそれを倒すべく進んでいくと言う

在り来たりなストーリーを伸ばしに伸ばして

水っぽくなったスープのような状態になっている。

そもそもラスボス的なカオスも他の敵も感情といったものがなく

生きているけどただ突っ立って攻撃してくるだけの人形の様、

基本的にストーリーに一切絡まないであろう敵を延々と倒すだけ。

目の前の敵を倒す理由も戦う場所を変える理由もない。

ただ戦う場所を提供されたから戦っているだけという、

主人公の立場を同じような感じでただ目の前の敵を倒しているだけ。

これから色々展開していくのかもしれないけど

今のスマホゲーの展開の速さを考えると

他のゲームなら最初からインストールされていても

おかしくない程度の内容を1年半かけて進んでる。

内容に関しては大きく期待を裏切り続けてる感がある。

 

結構な額を課金してるから簡単に辞める気は無いし

期待も大きいんだけど、何か運営が目指している先が

ユーザーが求めている事と違う気がしてならないんだよね。

 

逆に無課金だったけど課金する価値があったゲームとしては

ブレフロ、ブレイブフロンティアがある。

作り込まれた2Dドットキャラ、

シンプルな操作性に迫力のあるエフェクト。

ストーリーは奥が深く人を選ぶけど、軽く遊ぶだけでも面白い。

誰でも簡単に強いキャラが育てられる。

裏設定含めて非常によく考えられたゲームだと思う。

 

しかし残念ながら寝ている時に削除してしまって離脱。

前に1回運営さんにお願いして復活したんだけど

今回は引き継ぎパスワードも昔のしかなく、

最近の構成も覚えてないし復活は断念。

やっと強いキャラが揃ってきてたのに残念。

 

そんなブレフロと今コラボしているゲームが

ブレイジングオデッセイ

このゲームを最近始めて結構やってます。

分かりやすいインターフェースで派手だけど見やすい。

 

まだランク44なんだけど、結構面白い。

何と言ってもストーリーが分かりやすい。

ブレフロは結構奥が深すぎて入り込めない部分もあったんだけど

このブレオデはいたってシンプル。とは言いつつ

主人公に謎があるってことが分かってきた所なので

これからが楽しみではある。

こう言う分かりやすいテンポのいいストーリー展開が

メビウスFFに欲しかった。

 

ブレフロつながりでは同じ会社が制作担当した

ファイナルファンタジー ブレイブエクスヴィアス

略してFFBEも配信と同時に始めたんだけど

初期バグで入手したアイテムが消えてしまい

他のバグは運営が直していく中、自分のこのバグは直らず。

最初からやり直すのも面倒くさくなってやめた。

町のマップとか宝探し的な要素があって色々ぐるぐる探し回るんだけど、

そう言う楽しさってその時1回きりだから楽しめるけど

もう1回やり直しってなると結構きついよね・・。

ブレフロと似た感じのFFって事で期待してただけに残念。

 

他にはブレオデ始める前に始めてた

ヴァルキリーコネクト

もともと同じゲーム会社のユニゾンリーグをやってて、

絵柄とか流用じゃないかってくらい馴染み深い。

面白いんだけどキャラ育成が大変で武器も強くするには時間がかかる感じ。

運要素もあるのでなかなかキャラも武器も育たずイラっとしてる頃に

ブレオデを始めて、今ではほとんど起動していない・・。

でも悪くは無い感じ。まだ続けると思う。

 

そんな感じで最近やってるゲームの話でした。

数日前にタイトルのスピーカーを買ったんだけど

感想の前に最近何買ったかなぁと思い出してみる・・・。

 

iPhone7 Plusはさんざん書いたな。

 

後は・・・

 

amazonの履歴チェック・・・。

 

ああiPhoneケースに綺麗に穴開けるために

ピンバイスを新調したのか。

あまり日常では用が無いからピンバイスとかタップとか

買ってなかったんだけど、最初に開けた穴が無様で

性格的に許せなかったから買ってしまった。

堅めのケースなら綺麗に開ければそこからヒビが入るって事もないので

おすすめです。ただストラップの紐が細いタイプじゃないと

iPhoneの収まりが悪くなるから注意。

僕の買ったDeffの奴なら問題無い。

 

 

 

あと安室奈美恵のシングル。

これは正直アルバムと間違えた・・・。

シングルはPerfume以外は買わない主義だったんだけど

アルバムかと思って買ってしまった。

Macに落とすまで気づかなかったという・・・。

 

 

他は・・

 

iPhone7 Plus買う前に限界が来てたiPhone5sのバッテリを交換したんだった。

4も5も1回ずつ交換してきたから慣れた手つきでと言いたいところだけど

TouchIDが効かなくなるというミス・・・。

もう一度フタ開けて直すという二度手間を・・。

まあ結局直ったので問題無い問題無い。

 

その前は師匠の追悼ライブ用に器材を幾つか買ったけど

使わなかったので書かない!

あ、一言。HUSHのミニペダルは効きが悪い。以上。

ほんとはステレオディレイも買ったんだけど

デジタルディレイのあの感じがモロ出る奴で部屋で数分弾いて箱に戻した・・・。

質は良いんだけど、同じメーカーのチューブディレイにするべきだった。

 

まあ器材はこんな生活してて誰かに披露することが無くても

自己満でこれからも買うんだろうな。

 

ちなみにここ数年メインで使ってるBrownieってローゲインとハイゲン用のFETを

両方付けて売ってくれる親切ぶりだったんだけど、歪む方のFETが製造中止の所為か

ローゲイン奴しか採用されなくなったらしいので、別途そのFETチップだけを購入した。

これでいつ買い換えても付け替えて同じ音が出せる。

 

って事なので、今買ってもローゲイン版なので注意。

 

 

 

話逸れたな。

 

あとはPerfumeのドキュメンタリー映画だな。

常日頃、ギターが入っていない音楽を聞くことが多く、入っていてもおまけ程度。

その流れなのか単に好きなのかPerfumeの作品は結構買ってる。

 

 

そんなもんかな。

 

では、BOSE SoundLink mini Bluetooth Speaker IIの感想。

 

まあまあ。

 

正直、想像よりは悪かった。

低音部分は確かに出てる気はするけどぼけた低音って感じ。

ブンブン聞こえてくるけど、それが何なのかがハッキリしない。

いやまぁそれはベースだろって話じゃ無くて、音ってのは

機械音じゃ無い限り倍音ってのが乗っかってるんだよね。

それが多い方が綺麗に豊かに聞こえるし、そこに個性が出る。

低音楽器や低音の声が何故綺麗に聞こえるのかってのは

低い分、倍音成分をより含むからって話もあるくらい。

 

だから低音が出てると言っても高音も出てないと低音は綺麗に聞こえない。

 

そういう意味でこのSoundLink mini Bluetooth Speaker IIは高音部がバッサリと無い。

中高音のボーカルの声はハッキリ聞こえるんだけど、

それ以上の音域は極端に出力が下がる印象がある。

 

でも、BOSEのイメージ通りと言えばイメージ通り。

 

僕のBOSEのイメージはお店のBGMを鳴らしているスピーカー。

何歌ってるかは分からないけど、聞き心地の良いゆったりとした音楽が流れてる感じ。

あれで高音バリバリで環境音と混ざったら邪魔でしょうが無い。

 

だからあれはあれで良いんだから、これもこれで良いんだなと。

これは音楽を真剣に聴く物では無いって事。

あくまでも生活のBGMを流すスピーカー。

 

音質以外ではボディサイズの所為か、ステレオ感が無く広がりを感じない。

これはどうしようも無い話なので仕方が無いね。

ただ高音の少なさがより窮屈感を出してる気もしなくは無い・・。

 

職場の先輩?もほぼ同じタイミングで買ったんだけど

音質の話したら話濁された・・。

まあ1~2日早く届いた僕が上のような話をしちゃったから

良かったとは言えないよなと反省した。

 

まあ価格が価格だからね、もう少しがんばって欲しかったな。

僕はYahoo!のポイント10倍キャンペーンと既に持ってたポイントで

実質18000円(限定カラー)くらいで買ったから満足なんだけど、

これを23000~27000円で買うならその前に少し他を試してからで良いと思う。

 

 

 

 

 

 

 

タイトル、分からない人は若者です。

分かっちゃった人、残念。あなたは中年です。

 

終わり。

 

じゃなくて、iPhone7の日本に対しての売りの一つである

フェリカ対応のApple Payが開始されました。

 

まあ簡単に言えば、

アップルペイのスイカでアップルとスイカが買えると言う事です。

もっと分かりやすく言えばsuicaが使えるようになったと言う事。

他にもクレジットカードやプリペイドカードを簡単に登録して

対応店であれば相手にクレジットカードを渡す事なく

クレジットカードが使えると言う事。

 

このクレジットカードを渡す事なくというのが結構大きいんだけどね。

簡単に言えば店でスキミングされなくなると言う事。

日本ではそう言う事も少ないのかもしれないけど

レジでクレジットカードを店員に渡した時に

別のリーダーでカード情報をコピーされて悪用される犯罪って

あるみたいなんだよね。それがスキミング。

 

それがApple Payの場合、カード情報はiPhoneの中。

さらにはiPhoneをリーダーにかざす際にTouch IDで指紋認証するから

iPhoneを落としても悪用される事がない。

指も一緒に落とさない限りは。

 

そう言えば、Touch IDがiPhone5sで採用された時、

いろんな所で認証出来るって試した事があって、

ある人に顎でも出来ましたよってリプライしたら

検証動画プリーズと言われた事があったような。

 

Apple Payが始まった今、レジ前で顎で認証している人を見てみたい。

 

で、開始当日は休みの日だったので

まずは手持ちのSuicaを登録してみようと思ったんだけど、登録できない・・・。

仕方がないから新規でSuicaを登録したんだけど

チャージ時に処理エラーが起きて、何もできなくなった。

何かしようとすると前回の処理が終わっていないので復旧処理をすると出る。

でもその復旧処理も前の処理が終わっていないので〜〜

 

もういらん!

 

払い戻しも出来ない状態だからiPhoneのwalletの設定からカード削除。

そしたらSuicaの方でも削除できるようになって削除。

まあ入ってた1000円はau walletの登録キャンペーンでもらった奴だし諦める。

 

で、新しくSuicaを新規で作って明日使おうと思ってたら

翌日になって今まで使ってたSuicaが何の問題もなく読み取られ使用可能に。

 

iPhoneの中にSuicaが2枚。

 

新しい方は要らんかと払い戻し。

え?手数料取るの?なんか200円くらい取られた。

 

まだ使ってもいないのに1200円取られ、

初読み込み登録で500円もらって−700円なり。

 

さて、出勤。って事で初使用はちょっと緊張したけど

最寄駅は小さな駅で並んでもいないからゆっくり確実に出来た。

 

でも1つの駅で初エラーで止められ、かざし直しても直らないから

一旦出て隣の改札であっさり通過。

もしかして一旦エラー出るとその改札使えなくなるのか?

そんなこんなで行って帰っての12回使用で11勝1敗。

 

左手で持ってるからいちいち右手に持ち替えるの面倒だけど、

カードの入った財布を出さなくて良くなったのはやっぱ便利かな。

 

あと自販機の場合は店舗で使うときと同じように

Touch IDで認証してからしか使えないようでそれは不便かな。

認証なしのエクスプレスカードとしてSuicaを登録してるんだから

Suicaを使う時は認証なしにしてほしいね。もしくは閾値設けて

1000円以下ならTouch IDは使用しないとかね。

 

まあSuicaのように毎日使うようなものは珍しくも何ともなくなるので

今後話題にあがる事もないのだろうなぁと思いつつ、

1回は記録として残しておこうと思ったので書いて見た。

 

おまけ

iPhoneケースの左下に穴を開けて使ってたんだけど

どうにも使いにくいというか持ちにくいから右に変えました。

そしたら全然使いやすくなった。こんなに変わるとは・・。

 

2度目とあって今回の穴あけは完璧です。

前回は精密ドライバーを使って開けたのは良いんだけど

バリを取るためにペーパーかけたらゴム質の塗料が剥げて格好悪くなったので、

今回は餅は餅屋でピンバイス使ったので綺麗に空きました。

 

 

さんざん悩んであっさり買いました。

 

とりあえず3~4週間は届かないみたいだし、

予約だけしておくかと予約したのが先月の25日。

まあ早くても10月半ばから月末だろうから

連絡が来るまでに本当に買うか決めようと思ってたら

10日後の今月5日に連絡。

 

え?早くね?2週間経ってないし。

 

で、今までさんざん迷ってたのに、

そのお知らせを読んだ流れでそのままあっさり本申し込み。

なんか早く連絡が来た驚きと嬉しさで若干先走った気もしなくも無い。

でも3日以内に決めないとキャンセルになっちゃうしね。

で、7日発送8日コンビニ受け取りしました。

 

第1印象

 

やっぱでかい!

 

土曜に受け取ってデータ復元。

日曜の夜勤に持って行き使ってみたけど

正直、使いにくい。

 

受け取る前にソフトバンクで目星を付けていた

滑りにくそうなケースを買って装着したから持ってるだけで

手を滑らせて落とすというのは無さそうなんだけど、

片手で操作するとなると持ち方自体が不安定な感じになるから

結局両手で使うことが自然と多くなった。

しっかり持ってるときには落とさないけど操作が出来ない。

操作しようとすると持ち方が不安定になるから落とす可能性が高くなる感じ。

結局、バンカーリングかストラップは必須かなと。

 

バンカーリングは個人的にはかなり無様に見えてしまうので

ストラップを買うことにして届いたのが昨日。

 

ケースにストラップ用の穴が無いので自分で開けて装着。

今までストラップなんて付けたこと無いから

何処に着けるのがいいのか分からずとりあえず左下に着けてみた。

未だにこれで良かったのか不明。

ただストラップさえ装着していれば落とす可能性はかなり低くなり一安心。

ちゃんとダイニーマ紐を使ったストラップ買ったからそう簡単には切れないはず。

 

 

でも確かにストラップを付けると落下の危険性は減るから安心感はあるけど

操作感はあまり変わらない。

ストラップを命綱にして親指を伸ばす感じはやはりまだ慣れない。

だからまだiPhone7 Plusの中身を十分に味わってレビューするような感じでは無いかも。

 

ただ、このiPhone7 Plusを買って1番良かったことがある。

 

お風呂にそのまま持って行ける事。

 

過去、お風呂で2回、洗濯機で1回iPhoneを壊しているので

それが無くなったのもかなり嬉しい。

 

今のところ、それくらいしか利点が無いのが悲しい。11万も払ったのに・・。

 

そういえば、日本のiPhone7だけカメラやスクショの音がデカいって話題になって

消音する裏技を使ってる人が多いみたいだけど、

あの画面にボタンが常に表示されてるの格好悪いよね?

なので、もう少し手を加えるとそれも解消するよというお話。

 

あの音を消す技ってアクセシビリティのAssistiveTouchで

本来多機能なボタンを消音専用に設定して表示させてると思うけど、

そこまでするならもう少し手を加えてみてはいかがかな?

 

アクセシビリティページに戻ると一番下にはショートカットってのがある。

そこでホームボタンを3回押した時の動作を設定出来るんだけど、

そこにAssistiveTouchを割り当てるとホームボタンを3回押す事で

画面にボタンが表示され、さらに3回ホームボタンを押す事でボタンは消す事が出来る。

カメラやスクショしか使わないボタン設定なら普段は邪魔なわけだし便利だと思うよ。

 

で、おまけでAssistiveTouchの設定ページに

3D Touchの設定も出来るようになってるんだけど

そこにスクリーンショットを割り当ててやると、

ボタンをタップして消音、もう1回強めにタップしてスクショが出来るようになる。

ホームボタンと電源ボタン同時押しでスクショなんて言う面倒くさい事せず

片手でスクショが取れるようになる。

これも結構便利だと思う。

 

1つ1つの操作はこの機能が実装されたときに説明されてたと思うんだけど、

今回の音でかすぎ問題では消音ばっかりで、

この合わせ技の説明している人を見かけなかったので書いてみた。

 

タッチミスして消音を解除してスクショをしても一切責任は取りませんのであしからず。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

iPhone7が発売開始されてしばらく経ち

レビューも出尽くした感がある今日この頃。

 

あのMacユーザーなら絶対見たことのあるサイト

「Macお宝鑑定団」がイヤホンアダプターの音質チェックしてた。(こちらから

 

iPhone6sPlusでのテストなので出ている周波数域などのデータそのものは

iPhone7とは違ってくるとは思うし、iPhone7はイヤホンジャックをなくす事で

音周りの回路はかなり変更してると想像するから、

そう単純な問題では無いとは思うけど、6sPlusの純正イヤホンジャックの音と

Lightningポートからアダプター介しての音がどう変わるのかは分かるかなと。

 

で、その結果が中高音域の劣化で10dB下がるそうな。

 

Lightningポートからヘッドホンアンプを介して

ハイレゾ音源聴いてる人もいるくらいだから

少なくても現状の6sまではLightningポートからの音はまともなはず。

だとすると、やはり劣化はアダプターのせい?

 

そもそも6sPlusではとりあえず使えるようにしてあるだけで

7以降でないと100%な状態で機能しない可能性も無きにしも非ずだけど、

もしアダプターの所為で音が劣化しているのなら大問題。

微妙な差なら気づかないだろうけど、グラフ的にあんな下がるなら

おそらく高音こもるでしょ。

 

出てくる音を劣化させずに聞かせるのが良いイヤホンの役目なのに

最初から劣化した音が出てきたら良いイヤホン使った所で

良い音で聞こえるはずが無いからアダプター使用の音楽鑑賞は

適さないと思った方が良いのだと思う。

そう開き直れば純正のイヤホンをヘッドセットとして使う分には十分なのかもね。

 

おそらく僕はiPhone7買ったとしても、

音楽視聴は5s使うと思います。

 

ちなみに予約はしたけど、気が変わるかも。

ついに発売開始されたiPhone7

 

結構人気らしくて職場の仲間も

会社のPCから予約して11月発送になったとか・・

 

そういう僕はまだ決心つかず・・

 

7plusの256GBだとAppleCare含めて13万くらい掛かるんだよね〜

金が無いわけじゃないけど、13万出すんならiMac新しくしたいかも・・

 

お金の問題以外に何が引っかかってるかと言うと

サイズは慣れるだろうと諦めるとして、

やはりイヤホンジャックがない事・・。

 

アダプターが付くといってもなんか格好悪い気が・・

それにアダプターの端子がI型ってのも気に入らない。

ポケットに入れる時にケーブルに負荷が掛かるからL型が良かった・・。

 

あと、いろんなサイトでライトニング接続で音は良くなると言ってる。

ライトニング端子だと24bit48kHzd出力だったかなー?

スペックが上がるからって理由らしいけど、

確かに今までもこれからも純正イヤホンで聴く人はよくなったと感じると思う。

イヤホンの性能自体も良くなってるらしいからね。

 

でも、自腹でそこそこ値の張るイヤホンを買って使って来た人は

付属のイヤホンで今まで使ってきたイヤホンより良くなったと感じることは無いと思う。

24bit48kHzなんて、そもそもそれなりのハイレゾ音源を持ってる人ならならともかく

通常の16bit44.1kHzのCDから取り込んだ音をさらにm4aやmp3に変換して保存して

24bit48kHzで出力したところで擬似的になめらかに聞こえる程度で

大して差は無いと思うんだよね。

そんな事で音が良くなったとかって言うのは違う気がする。

 

それに24bit48kHz対応したからって、みんなハイレゾ音源聞くようになる?ならないでしょ。

正直、音源の質は世の中的にはCD音質で十分。

それをどう聞くかが問題でそれで十分良い音で聞けることを知ってるんだよ。

まあ音が良くなると言うより、今まで聞けてなかった音が聞けるようになるってだけの

話かもしれないけど、結果的には今までより良い音で聞くことになるよね。

 

今の状態でもまだ隠れている聞けてない音は沢山あってそれを聞けるのが

別途用意するヘッドホンアンプやイヤホンで、長い歴史の中で多種多様に存在する。

ユーザーの手の加え方でどんどん音は良くなる事が満足感に繋がる。

そこが魅力なんだと思うんだよね。

アップルは技術革新ばかり気にしてそこを見逃していると思う。

ヘッドホン会社買収したんだから考えなきゃ駄目だよ。

まだiPhoneだけの力で音響機器の世界を変えるだけの力は無いと思う。

 

結局、どんなに高スペックになっても使うイヤホンに選択枝が無いのなら意味は無い。
Lightning端子対応のイヤホンも専門メーカーが色々出してくるまでは

アダプター使う人が多いと思うなぁ。良い音で聞きたい人はね。

それにもし色々出てきたとしても他の機器で使えない汎用性の無い物を買うかな?

アンドロイド端末やウォークマン的な再生機器等々、色々あるからね。

 

あと音質の話としては・・

 

昔、HDRで録音してた頃、僕はアカイのDPS16を使用してた。価格は10数万だったかな?

これのスペックは24bit96kHz非圧縮録音。凄く満足して使ってた。

使い続けて寿命が来たので新しい物をと思った頃にはHDRの時代は終わり

PCで録音する時代が来てた。だから新たにオーディオインターフェースを買う事にした。

録音された音どうこうの前に、器材のイヤホンジャックからミックスされた

ダイレクト音を聞きながらギターを弾くからその音が重要なんだけど、

そこそこのハイスペックだった24bit192kHzのオーディオインターフェースを買ったものの、

ヘッドホンで聴く音がかなりしょぼくて、録音した音も・・・買って1週間で売り払った。

4~5万の機器だったと思うけど、それこそ何bit何kHzのA/D、D/A変換がしょぼいんだと思う。

数値だけ良くても駄目って事を実感した。

ちなみにその後に買ったecho社のオーディオインターフェースは未だに使い続けてる。

 

大概、スペックが上がると水面が下がる感じで低音高音が出るようになる訳で

そうすると今まで聞こえていなかった領域の音が聞こえる。

それだけで良い音て思う人がいるけど、良い音ってそういう事だけじゃ無いよね。

結局人の心に届くのは音色なわけ。それを出せるスペックかどうかは

単に何bit何kHzって問題だけでは無いんだよ。※全く関係ないわけじゃ無いけどね。

今のハイレゾブームもそこを勘違いすると意味は無い。

 

結局、ハイレゾなんて音源、アンプ、視聴用の機器がそろって初めてスタート地点。

それが出来ないのなら今までの音源を劣化しないように聞く方が良い。

音って耳に届くまで劣化していくから最初の音源の音が良いことは良いんだけど、

中間や終端の器材で音の上下域をぶった切ったり、

中音域が変に変わってしまうようなら意味は無い。

そういう意味ではもしLightning端子から良い音出てても

その後に劣化したら意味は無い訳で、純正のイヤホンに期待は出来ないって事。

 

僕が使っているイヤホンはゼンハイザーのIE8(購入時、3万弱)

まあ中の上くらいの位置のイヤホンなのかな?

でも音が太く豊かで結構低音出るタイプだけど大音量で聞いても痛くない。

IE8を買う前に職場の人にオーディオテクニカの一桁違う安い部類の

イヤホンを聞かせてもらった時にiPhoneの音量半分でも耳が痛かった。

BA型(バランスド・アーマチュア型)だからなのか

単に安い部類の物だったからかもしれないけど、突き刺さるような感じで

低音が出てると言うより単なる振動、刺激にしか感じなかった。あれは音じゃ無い。

IE8は昔ながらのダイナミック型でむしろ50~75%くらいの音量が丁度良い。

音場の広さが頭蓋骨の範囲以上に感じ、音に包まれてる感じ。

このレベルでこんなに良い音ならもっと良い奴はさぞかしって思うけど

一般素人が買うには2~3万のこのレベルが丁度良いと思う。

これ以上だと音源から変えないともったいない気がする。

それでも3万もすんのかよって思うかもしれないけど、

何年も使い続けてるから元は取ってると思う。

まあ1万円くらいからがおすすめかな。

どのメーカーのでも一定の向上があると思う。

 

こうやって良いイヤホンは良いよ~って話をしてると

結局、iPhoneSEでいいんじゃね?ってなるんだけど

画面の綺麗さや処理はカタログスペックがモロ影響するから

そこはスペックが高い方が良いわけで・・

 

そんな感じで迷ってます。

 

ちなみに今使ってるiPhone5sはこの間バッテリー交換して絶好調。

交換当初、若干作業に不手際があってtouchIDが動かなくなるという

※指紋登録が出来ないし認証もしないから久しぶりにパスワード打ってました。

トラブルがあったんだけど、再度分解して目星を付けていた部分を

再調整して組んだら直りました。GJ自分。まあ最初にミスったのも自分だが・・。

 

正直、このままでも良いんだよなぁ・・。

でも新しもの好きな性格と数年待った欲求が・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

ついに発表されたiPhone7

 

どうする?買う?

 

今僕が使っているのはiPhone5sでその前が5でその前が4。

1~2年で買い換えてたのに6からサイズが変わってしまったが為に

5sが使えるうちは使おうって感じで今に至る感じ。

iPhoneSEが出たから買おうかなって思ったんだけど、ここまで待ったなら

とりあえず7出るまで待とうって思ってたので、結構気になってたんだよね。

 

で、昨晩、生で発表会の配信を見てたんだけど、

ポイントとしては大きく分けて3つ。

 

防水

 

FeliCa

 

イヤホンジャック廃止

 

あとはカメラも気になる人は気になる感じ。

 

防水に関しては普段ジップロックもどきにiPhone突っ込んで

風呂場で使ってる身としては気になるポイント。

ただ微妙なのはIP67。これって完璧な防水では無いって事なんだよね。

一応1メートルの深さに30分浸けてても大丈夫って規格らしいから

風呂は行けそうだけど、プールや海で使おうと考えているなら微妙だと思う。

 

FeliCaに関しては普通に便利だよね。

 

イヤホンジャック廃止は個人的には結構大きなポイント。

ゼンハイザーのIE8愛用者でiPhoneを初めて買った時から使ってるから

出来ればこれからも使いたいと思ってたけど、アダプター使ってまで使うかと言えば微妙。

だからiPhone7が期待外れならイヤホンジャックのあるiPhoneSEを買おうと思ってたんだけど

防水とFeliCaは十分に魅力的だから、この際iPhone7を買って、

音楽は今メインで使っているiPhone5sで聞くことになるかも。

 

そのiPhone5sなんだけど、上で書いたとおり使い続けるつもりで

下取りに出すつもりは無いんだけど、バッテリーの消耗が激しくてやばかったので

昨日バッテリーが届いたので交換しました。4や5より面倒くさかった。

構造上、フロントパネルを完全に外さないと壊しそうな感じだったから

余分に色々外しての交換でした。まあ1度やっちゃえば次は楽勝だろうけど

だいたい1回交換したらもう次は無いから、毎回新鮮、毎回危険。

 

カメラに関しては個人的にはあまり気にしてないんだけど

職場の人からは7plusが良いと勧められました。

まあデュアルカメラでいろいろ出来るみたいだから良さげではあるんだけど

僕のiPhoneの画像って大半がスクショなんだよね・・。カメラ関係ない・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先月2日、師匠が亡くなりちょうど1年、一周忌でした。

当日、すぐにブログ書こうかなぁと書き始めてみたものの途中で放置。
そして何回か書き直したけど、結局書かずじまいでした。

まあこの1年何か変化があったかと言えば
この間の追悼ライブくらいしかなく、それはもう色々書いたしね。

で、そうそう追悼ライブでの演奏はおそらくボロボロだったと思うので
聞いてしまった人は忘れて頂いて結構なんだけど、
15年前?12枚アルバムが発売されてCDが家に届いて
それを聞きながらアドリブ弾いたファイルが数個あって
その中に追悼ライブでも演奏した「CrazyFingers」もあったので載せておきます。
おそらくCDが届いた当日か翌日に弾いたもので、
まだ数回しか聞いてない状態でのアドリブなので結構酷い部分もあるんだけど、
100回以上聞いて弾いても追悼ライブでの演奏みたいにろくに弾けなかったりもするし、
ラジオでアドリブ弾く時みたいに先の展開が分からないまま弾いて
自分の中から何が出てくるかがまた面白かったりするのでこれはこれで良いかなと。
現にタッピング多用してるけど僕は普段殆どタッピング使わないしね。
多分、そういう気分になったんだと思うと面白い。やり慣れてなくて下手くそだけど。

音源はこちら


追伸:で、なんで今頃?かと言えば、
最初に書いた一周忌で書きかけた記事が下書きのまま残っていたので
消すのもあれだし、何か書いて出しちゃおうかなって言うリサイクル。
なんだかんだで無くなっていくピック。

あれ、ここに置いたはずなのに・・

ああ、もうこんなに削れたのか・・

あ、こっちにも入れとこ・・

以前50枚買ったんだけど残り10枚くらいになってたのでさらに50枚購入した。
(探せば倍ありそうな気配はあるが??)

まあヤフーポイント(Tポイント?)を使ったので出費は大したことはない。

ピックはもう20年くらい変わってなくて
ありきたりのピックボーイの1mmのやつ。
暗いと光る素材のやつで弦当たりがさらっとしている印象。
ツルッではなくて、サラッとしている。ザラッではない。

ついでなんでピックのお話。
僕はピックの種類を頻繁に変える奴は上手くならないと思ってる。

音楽学校時代、生徒の中でジャズ3が流行り始めていたが
僕は全く興味がなかった。ジャズ3がダメという事ではなく、
あまりにも形状が違いすぎた。ワラジからハイヒールに変えるようなものだ。
まあ初心者がジャズ3を気に入り、その後使い続けるのなら
それは問題ないし、評価の高いピックなのだから良い事だと思う。
ただ気分で一般的なティアドロップからコロコロ変えるようなピックではないと思う。
もし気に入ったのなら使い続けるべきという事。

ギターとは弦楽器。
弦に触れるのはフィンガリングする指とピッキングする指かピック。
指は取り替える事が出来ないし指先の感覚で操作感はかなり変わる。
だから常に一定の指の状態をキープしているのがギタリスト。

では、そこまで指の状態は気を使うのに
同じく直接弦に触れるピックは安易に変えて良いのか?

良い訳がない。

弾き始めた頃、形状や柔らかさ、厚さを気にしていろいろ試行錯誤するのは良い。
それはまだ指先が弦に慣れていない状態と同じなのだから。
しかしこれと決めたからには安易に変えてはならない。
変えたならまた使い続ける事。

田舎から上京した際、同じピックが欲しくて
田舎の母に通っていた楽器屋を教えて買いに行ってもらい
送ってもらった事があるが、全く同じものはもう無いらしく、
同じものと言われて送られた知らん奴のサインの入ったピックは気に入らず捨てて、
仕方なくピックを変えた。

まず気にしたのは形状。
しかし僕は消耗品はすぐ手に入る物と決めていて
その理由も同じ感覚で使い続ける為で
最初からよくあるティアドロップ型を使っているので選択肢は多い。
強いて言えば好みで若干角度の広いタイプを選ぶ。
本当ならもう少しサイドがある感じが良いのだが先生との会話記事で書いた通り、
その形状は特許を取られていて日本では入りづらいらしい。
その時点でもう選択する事も使う事も無く、理想的でも無い。
あとは厚さ、これは1mmと決めている。薄すぎず厚すぎず。
そして先端と後部を支え真ん中を押し込んだ時の反発力。
厚さとも関係しているが反発力は弾いた時の感触がかなり変わるので最重要。
その自分の基準を元にたまたま楽器屋で手にしたピックを買い、
以来20年以上、ピックは変わっていない。

そのピックが優れているかどうかではない。
所詮はピック。弾き手次第でどうにでもなるのも事実。

しかし大事なのは変化が無い事。それに馴染むというのが1番。
常に弦に当たった時の感触が同じである事、動作が一定になる事が最重要。
同じ感覚で扱えるからこそ、より繊細にコントロール出来るようになる。
いつも誤差が少ないのだから、若干の違いを検知する能力に長けてくる。
おそらく最初はピックが磨り減ってきた事による弾き心地の変化に気づく。
でもまだ交換しなくて良いやと誤差を微調整して弾く事を意識せず覚える。
そしてそのピックを使い続ける事で常に安定したピッキングを習得する。
これが頻繁にピックを変えているとコントロール出来るスキルも育ってなく、
とりあえず弾けるように動きが大きくなり無駄が多くなる。

こだわりというのは自分の中の評価基準に従い
常に良いもの(自分に合うもの)を探していく事だけではなく、
使い続ける事も含まれると思う。

「弘法筆を選ばず」という言葉があるが、
名人は道具を選ばず何を使っても凄い(質が変わらない)
という意味ではないと解釈している。僕の解釈では
名人はどんな道具でも素人よりは優れている。
だと思っている。道具が変わればクオリティが変わるのは当然。
でもそんな状況下にあっても日頃の鍛錬によって
一定以上の成果が出せるのが名人たるものと思っている。
そしてそれで満足しない者が名人になれるのだと思う。
それで満足して最初の解釈をするのが凡人なのだと思う。

だからど素人が筆を選ばないのは愚の骨頂。

最近の話題で言えば、イチローはずっと同じ工房でバットを作ってもらっているらしい。
使い分けているのかもしれないが同じ重量同じ質感同じ形状であるからこそ、
このボールはこうスイングすればここに飛ぶとコントロール出来るのだと思う。
イチローなら全く違うバットでもヒットには出来るだろう。
でも狙ったポイントにボールが飛ぶかどうか。満足できるかどうか。

ヒットになるなら同じ事じゃんって思うのは凡人。

でもそこで諦めては凡人のまま。

世の中に多く存在する職人は全てが才能を持った人では無い。
何十年に渡る修行、鍛錬によって技を会得し継承している。
そしてその多くが昔ながらの道具を使い続けている事を忘れてはならない。
WiMAXの記事は今までにも何度も書いてきたが
ふと思った、うちにWiMAXのルーター何台有るんだろう?

AtermWM3300R
URoad-7000
WMX-GWMR
AtermWM3600R
AtermWM3450RN
NAD11
WX02

7台・・

NAD11は一昨年くらいに修理で新品に交換、
今年調子悪くてまた同じの購入して使ってたから3台目。
実質9台使って来た事に・・。

それくらいWiMAXは使い倒してきました。
まあ去年のWiMAX2+の規制前には月間130GBくらい使ってたけど
規制後はさすがに80GBくらいに落ち着いて・・ないな。
今も使い倒してます。

でもWiMAX2+は速いだの何だの聞きますが
全く実感はありません。ずっと規制されてるから・・。
いつ解除されてるのか分からない。
いつスピードテストしても6Mbps弱。

もうね、慣れましたよ。
WiMAX時代から使ってるから2~3Mbps出ればOK。
さすがに去年の規制直後の1Mbps事件はWiMAXも終わったなと思ったけど
6Mbpsなら全然問題無い。

で、最近やたらと家の留守電に220MBps対応のWX02あげるから
ギガ放題契約しろと入ってるから数日前にリアルタイムで電話に出て申し込み。

そして今日、WX02が届いたわけですが・・

全く変わらんのですよ、既に規制されてるから・・。

物理的な違いは少し分厚くなって重たくなったかな。
バッテリーがNAD11の2200mAhから2500mAhになったせい?
てか、どうせならバッテリー同じのにして欲しかったなぁ。
そうすればNAD11が2台有るから3個バッテリーが使えるのに・・。
そしてNAD11の時はクレードルも貰えたのに今回は無し。
分厚いから流用も出来ず・・。

その他の違いと言えば、W56が対応になって
野外でも5GHzが使えるようになった点かな。
W56ってのは多少不便な面もあるみたいなんだけど
駅周辺のあのSSIDの乱立見ちゃうと干渉する2.4GHzは使いたくないから
多少の不便さなんて我慢する。

後はBluetooth通信対応。
NAD11もBluetoothは使うんだけど遠隔起動とかコントロール系のみ。
WX02は通信もBluetooth対応って事でバッテリーも
Wi-Fi時に比べて2時間も多い12時間使用できるらしい。

そうなんだ~と思って早速ペアリング!って思ったんだけど
iPhoneの方に出てこない・・・。
なんか変だなあと思ったら説明書にはiPadとある。
え?と思ってよく見たらiPhoneは未対応とな。
iPad Airは問題無くペアリング出来たものの
iPadはケーブル繋いで使ってるからバッテリーの持ちは
特に問題視してないんでWi-Fiを使い続けると思う。

ちなみに最初に書いた所有端末を見て分かるとおり
NECのモバイルルーターが多いのは使い勝手が良いからです。
設定が普通のルーターのようにかなり細かく設定できるのが良い。
他のメーカーのモバイルルーターはWi-Fiの出力設定すら無い事が多いからね。

でもね、正直ほぼLTEのWiMAX2+より、最初のWiMAXのまま進化して欲しかったなぁって思う。
だってUIMカードがなくて端末さえ持ってれば契約無くても約数分で契約して使えるようになるし、
新機種に乗り換えても旧端末は機器追加でそのまま使えて、
1台は部屋に置きっ放しにして、もう1台を持ち運び用に使えたり
単純に2つ持ち歩いてバッテリー切れたらもう1個使うって事も出来た。
凄く使い勝手良かったのに、今後は廃止予定とか・・。