寒く冷たい雨もやみ、晴れの日曜日、久しぶりにまだ早いが、皇居内堀の桜の名所

「千鳥ヶ淵」と「靖国神社」を訪れる。

九段下には時々お邪魔している。花見ではなく、アマチュア無線を不法に使用する「不法ダンプ無線」の電波法80条の報告の為、総務省関東綜合通信局「電波監理課」に訪れる。

その記事はこちら。

 

 

今日は総合通信局ではなく、「花見、桜」を見に来た。

今日は九段坂をのぼり、先ずは「平ケ淵」をのぞむ、「あぁまだ早い」二分咲き程度。

 

 

左上の「田安門」をくぐると、安倍元総理の国葬の会場の「日本武道館」がある。

桜も開花するこの日は、残念ながら国葬儀は無い。

田安門から「千鳥ヶ淵」の桜の眺め。

ボートの上からまだ早い「桜の眺め」を楽しんでいる。

 

※以下とても多く咲いている様に見えるが、咲いているところを誇張して撮影している。

 

 

「平ケ淵」側の眺め。

 

 

「千鳥ヶ淵」インド大使館前には、まだ早いが「花見客」多数。

 

 

やはり「ボートと桜」か?

 

 

次に前の「靖国神社」を訪れるね。

なんと言っても「菊のご紋章」、なんか疑問。

昭和、平成、令和のそれぞれの天皇は、言る毎に「先の大戦の深い反省を」述べる。

 

 

 

 

しかし神社では「旭日旗」のもと、「天皇陛下万歳、英霊に感謝」の一部の人も目立つ。

https://www.tiktok.com/@loveit_115/video/7132097039533493506

 

 

 

 

靖国神社参道の人混み。

 

 

東京の桜「開花宣言」の標本木の桜は、一本だけ咲くが早い、ここは五分咲き近い。

今日は」気象庁の観測員はいない。

 

 

 

なぜか能楽堂では「真剣日本刀」の素振りのショー・イベントも開催されている。

 

 

人を殺害いする武器たる「刀」と神社との相関は、なんとも疑問だ。能楽ではない.

 

平和を願うのが「神社」の願いではないのか?

 

 

まあ桜を見に来た人には関係いが、桜は何をか語る。

 

 

ちょっと前まで桜と言えば、入学式のバックの写真が「桜」。

しかし今は、卒業式の思い出写真となる。

賑やかな声が響く。

 

 

そんな中で、今日は総合通信局の告発報告ないので、アマチュア無線を「ちょっと」運用した。

 

 

交信局曰く、「長く無線をしているが、靖国神社移動ポータブルは初だ。」

いやいや。