StepなんとかBOX
モンハンで睡眠時間がガードの上からがりがり削られてます。
ポケモンは未だにフシギダネもらったところで、
しばらくやってないです。
そんな感じで、この前Gv用のバッチ(装備レベル+10)を買おうと、
アイテムモールへ行ったら、
ステップアップBOXが来てた。
いつの間に来てたんだろ。
とりあえず何も考えずに、さくっと開封。
装備3個と、パワーアップ系5個だったかな。
ポケモンは未だにフシギダネもらったところで、
しばらくやってないです。
そんな感じで、この前Gv用のバッチ(装備レベル+10)を買おうと、
アイテムモールへ行ったら、
ステップアップBOXが来てた。
いつの間に来てたんだろ。
とりあえず何も考えずに、さくっと開封。
装備3個と、パワーアップ系5個だったかな。
およよ?
全く期待してなかったおかげか、なんかよさげなアイテムが来てた。
わーい。
これが物欲センサーか
公式行って調べてみると
どちらも、最高のレア度★★★らしい。
3個中2個がレア度★★★
なぜ、サマロトでその運が出ないんだ・・・。
金再構成が取引不可混じってて、「邪魔だー。」とアンクのHPを再構成。
93→91→85→75
順調に下がってます。
後は上がるだけだね!!
秋ロト(?)でまたなんかでるっぽいですね。
廃人の皆様頑張ってください。
次回
シャガルさんとの死闘。予定
アニメが終わってもロウきゅーぶの話をするのを止めない!
明日にはポケモンXYが発売ですね。
モンハン全然終わってないよ・・・。
凶星の破片が全然貯まらない。
ソロ討伐には大量のハリマグロと鳥竜種の牙、はじけクルミがいるんだよぉ。
時間ぎりぎりまで掘って、サブタゲクリア方法にしようかしら。
頭破壊だけなら10分程度で終わる。
探索でヘビィが出るシャガルが現在Lv79。
栄光までもうちょっと。
さて、ブログのテーマに、
アニメ、ギャルゲー、エロゲー、ラノベ関係の記事を
まとめたテーマを作ってみました。
名称はなかなか良いが浮かばず、とりあえず「萌」にしてみた。
今まではとりあえず、「ブログ」テーマに放り込んでたヤツを
2011年までさかのぼって、それっぽいのを放り込んでみたので、
興味がある人がもしいればどーぞ。
個人的に安易に「萌え」って単語を使うのは、好きじゃないんだけどね。
妙案あれば変えるかも。
さて、本題。
あ、赤石の話は無いよ。
ロウきゅーぶをのBDBOXを1話からみて、ふと思い立って、
2期の12話を見直してみたら、
最後の智花がシュートを打つ場所が、『絆』の場所じゃなくなってるね。
1期4話で智花が真帆を「信じて投げた場所」。
---角度、リングから右に斜め四十五度。距離、目算で3メートル
アニメ版では、演出のみ。
原作一巻だと、
位置関係など、見えなくて良かった。いや、見る必要がなかった。
もしいるとしたら、そこしかない。
その少女は、そこからしかシュートを決めることが出来ないから。
(一部略)
漫画版2巻だと、
夏陽の「ノールックパスか!」で表現されているシーン。
最後の試合の最後の場面で、今度は逆に『絆』の場所で
ボールを受け取るという演出。
是非やって欲しかったなぁ。
・・・「見直すまで気づかなかった」事はさておき。
アニメ→原作だった一期と
原作→アニメとなった二期。
これだけでだいぶ印象が変わりますね。
モンハン全然終わってないよ・・・。
凶星の破片が全然貯まらない。
ソロ討伐には大量のハリマグロと鳥竜種の牙、はじけクルミがいるんだよぉ。
時間ぎりぎりまで掘って、サブタゲクリア方法にしようかしら。
頭破壊だけなら10分程度で終わる。
探索でヘビィが出るシャガルが現在Lv79。
栄光までもうちょっと。
さて、ブログのテーマに、
アニメ、ギャルゲー、エロゲー、ラノベ関係の記事を
まとめたテーマを作ってみました。
名称はなかなか良いが浮かばず、とりあえず「萌」にしてみた。
今まではとりあえず、「ブログ」テーマに放り込んでたヤツを
2011年までさかのぼって、それっぽいのを放り込んでみたので、
興味がある人がもしいればどーぞ。
個人的に安易に「萌え」って単語を使うのは、好きじゃないんだけどね。
妙案あれば変えるかも。
さて、本題。
あ、赤石の話は無いよ。
ロウきゅーぶをのBDBOXを1話からみて、ふと思い立って、
2期の12話を見直してみたら、
最後の智花がシュートを打つ場所が、『絆』の場所じゃなくなってるね。
1期4話で智花が真帆を「信じて投げた場所」。
---角度、リングから右に斜め四十五度。距離、目算で3メートル
アニメ版では、演出のみ。
原作一巻だと、
位置関係など、見えなくて良かった。いや、見る必要がなかった。
もしいるとしたら、そこしかない。
その少女は、そこからしかシュートを決めることが出来ないから。
(一部略)
漫画版2巻だと、
夏陽の「ノールックパスか!」で表現されているシーン。
最後の試合の最後の場面で、今度は逆に『絆』の場所で
ボールを受け取るという演出。
是非やって欲しかったなぁ。
・・・「見直すまで気づかなかった」事はさておき。
アニメ→原作だった一期と
原作→アニメとなった二期。
これだけでだいぶ印象が変わりますね。
やっぱり小学生は最高だぜ!
ロウきゅーぶSS終わっちゃったねー。
最後が詰め込みすぎて時間が足りない感があったのが惜しい。
最後の無効点はもうちょい引っ張って欲しかったな。
13話にしてエピローグを充実されたらよかったのにな。
エピローグの怜那の謝罪シーンがカットされてたのは特に残念。
あそこはストーリーとしてやって欲しかったシーン。5年生チームエピローグも兼ねるしね。
ゾノとショージのエピローグも個人的には結構好きだけど、
前提の伏線がアニメだとやってないからこればっかりはしゃーないよね。
そもそも、試合会場にいたっけか・・・。
葵エピローグ?重要ないんじゃね?
なんだかんだいっても、
肝はちゃんと押さえてあるし、原作知ってても手に汗握る展開で
とても楽しめました。
カットされたシーンでも原作のネタをしっかり再現してたりするのがすごくいい。
何も知らないと、何気ないシーンでも原作読んでると、「ここのシーンだ!」ってのがよくある。
アニメだと一切触れてないけど、真帆のシュートフォームがワンハンドシュートで描かれてたりね。
さて、BDBOXも届いたし、一期から見直すぞー。
そういえば、アニメ以前のドラマCD聞いたけど、
ひなたの声が今とだいぶ違うね。
小倉唯(結衣の方じゃないよ!)って当時中学生だっけか。
最後が詰め込みすぎて時間が足りない感があったのが惜しい。
最後の無効点はもうちょい引っ張って欲しかったな。
13話にしてエピローグを充実されたらよかったのにな。
エピローグの怜那の謝罪シーンがカットされてたのは特に残念。
あそこはストーリーとしてやって欲しかったシーン。5年生チームエピローグも兼ねるしね。
ゾノとショージのエピローグも個人的には結構好きだけど、
前提の伏線がアニメだとやってないからこればっかりはしゃーないよね。
そもそも、試合会場にいたっけか・・・。
葵エピローグ?重要ないんじゃね?
なんだかんだいっても、
肝はちゃんと押さえてあるし、原作知ってても手に汗握る展開で
とても楽しめました。
カットされたシーンでも原作のネタをしっかり再現してたりするのがすごくいい。
何も知らないと、何気ないシーンでも原作読んでると、「ここのシーンだ!」ってのがよくある。
アニメだと一切触れてないけど、真帆のシュートフォームがワンハンドシュートで描かれてたりね。
さて、BDBOXも届いたし、一期から見直すぞー。
そういえば、アニメ以前のドラマCD聞いたけど、
ひなたの声が今とだいぶ違うね。
小倉唯(結衣の方じゃないよ!)って当時中学生だっけか。
ようやく上位~自マキのすすめ~
ちょっと前に買ったロウきゅーぶのキャラソンCD’s。
その中で一番のお気に入りが
Shoot!のNo5 Mix.
ラップ部分の最後の
「食っちゃえ! ぐっじょぶ! 常識吹っ飛ぶ 夢への跳躍 超ダンクシュート!!!」
この部分がすごい。
うまいじゃなくて、すごい。
これだけの表現ができるとは、声優ってすごいなー。と感動しました。
さて、話題のMH4。
村クエ一通り終わらせて、
集会所で適当に簡単そうなクエやってたら、
いつのまにか上位になってました。
高難易度とか2頭クエはキークエじゃなかった模様。
下位終了時の装備がこんな感じ。
ダレン・モーラン、ガノス、レイアヘビィ揃えていつでもヘビィ転向できる準備はしてあるけどね。
ガンナー防具一切無いけれども。
さて、自マキのお話。
個人的に下位クエでは必須のスキルだと思ってます。
下位クエの自マキのメリット。
・支給品のペイントボールを使わず、確実に持ち帰れるので、上位以降ペイントボールが無い状態にならなくなる。
・下位クエは討伐時間が短いので、探す時間短縮で、さくさく回せる。
・モンスターの行動範囲を覚えられるので、上位以降で探す際に役立つ。
・そもそも下位レベルで他スキルに依存してたら、上位クエやってられねー。
こんな感じかな。
基本的には「上位クエ」への布石って意味合いが大きい。
特にペイントボールは意識してないと、すぐ底をつきかねない。
合成素材も集めるのめんどいしね。
下位クエは練習場だと思っているのでしっかり対策を身につけて上位にいきたいですね。
その中で一番のお気に入りが
Shoot!のNo5 Mix.
ラップ部分の最後の
「食っちゃえ! ぐっじょぶ! 常識吹っ飛ぶ 夢への跳躍 超ダンクシュート!!!」
この部分がすごい。
うまいじゃなくて、すごい。
これだけの表現ができるとは、声優ってすごいなー。と感動しました。
さて、話題のMH4。
村クエ一通り終わらせて、
集会所で適当に簡単そうなクエやってたら、
いつのまにか上位になってました。
高難易度とか2頭クエはキークエじゃなかった模様。
下位終了時の装備がこんな感じ。
護石は観察+8。
なにげに、MHP3、MH3Gと続いて3作品連続で序盤にGETしてたりします。
ランボス登場以降は、ダレン・モーラン以外は全部この装備でした。
ストーリーラスボス戦だけは、自マキ、見極め外して攻撃大に。
ちなみに、ダレン・モーラン戦は、砲術師+高速採取。
鉱石系の一式で高速採取がついて、それにスロつき護石で砲術師がついたはず。
集会所ダレンが、背中の部位破壊以外は武器一切使わずに、
搭載兵器のみで所要時間20分ほどで討伐できました。
ダレン・モーラン、ガノス、レイアヘビィ揃えていつでもヘビィ転向できる準備はしてあるけどね。
ガンナー防具一切無いけれども。
さて、自マキのお話。
個人的に下位クエでは必須のスキルだと思ってます。
下位クエの自マキのメリット。
・支給品のペイントボールを使わず、確実に持ち帰れるので、上位以降ペイントボールが無い状態にならなくなる。
・下位クエは討伐時間が短いので、探す時間短縮で、さくさく回せる。
・モンスターの行動範囲を覚えられるので、上位以降で探す際に役立つ。
・そもそも下位レベルで他スキルに依存してたら、上位クエやってられねー。
こんな感じかな。
基本的には「上位クエ」への布石って意味合いが大きい。
特にペイントボールは意識してないと、すぐ底をつきかねない。
合成素材も集めるのめんどいしね。
下位クエは練習場だと思っているのでしっかり対策を身につけて上位にいきたいですね。