週末はいよいよ『神戸花物語2024』&最新入荷情報(2月29日号) | ホピーのブログ

ホピーのブログ

日々のお店の出来事や日常の何気ない事を書きたいと思います

今日はよく雨が降りましたね。

今年は寒かったり、急に暖かくなったり、曇天も多く天気が安定しないですね。

人間だけでなく、植物達もなかなか気候に対応するのが大変ですね。


週末は『神戸花物語2024』がいよいよ開催です。

普段からお世話になっている地元の生産農家さんと一緒に花の魅力を多くの人達に知ってもらえる様に張り切って2日間頑張りたいと思います。

お時間ある方は、是非JR神戸駅地下のデュオドームへお越し下さいね!


それでは今週の入荷情報です!


まずは、島根県出雲市の多久和農園さんからは、耐寒性ラナンキュラスが入荷しました!


“ラックス”



















今年もハイコンディションのラックスです。
株のボリュームも申し分ないサイズ感です。
早くに花が咲いてますので、霜と寒風に当てない様に気を付けて下さいね!

同じく島根県出雲市の曽田園芸さんからダブルオリエンタリスが入荷しました!











またまた入荷しました!
多弁とダブルの個性的な花色が入荷しました。
曽田さんのクリスマスローズは花色も綺麗ですが、株も丈夫なので、来年もっと沢山咲きますよ!
今回で今年のクリスマスローズの入荷も最終便です!
是非見に来て下さいね!

カランコエ・ボーベルディ“黒錦蝶”


当店初入荷のシックなカランコエ。
黒いビニールの様な質感のオシャレプランツ。
寒さは苦手なので、この時期は室内で管理しましょう!

カンパニュラ“ライクミー”


豪華な大輪八重咲き品種です。
寒さに強く丈夫で育てやすい品種です。
春から秋と開花期間が長いのもお勧めしますポイントです!

オステオスペルマム“フラワーパワー・パープル”

花色の綺麗なコンパクトタイプの品種。
春から秋まで長く楽しめますよ!

寄せ植えの芯に使える低木の苗が色々入荷しました!

まずは毎年人気の斑入りボロニアの2品種。

“ホワイトラブ”


“プレシャス2”

ミカン科の常緑低木で、葉色が柑橘系の甘い香りがしますよ!
ピンクの花が沢山咲きますよ! 

エリオステモン・ディフォリミス

こちらも春に星型の花が沢山咲きますよ!
こちらもミカン科の植物で、少し甘い香りがするのも人気の理由です。

姫ウツギ

寒さに強い耐寒性の落葉低木。
春に写真の様な白花が沢山咲きますよ。

続いて今から植えて開花まで待ち遠しい花が色々入荷しました!

まずは鳥取県西伯郡の大人気生産農家㈱G.F.V.さんから切り花に人気の2品種をご紹介。

ニゲラ






6品種入荷しました。
どれも切り花に人気ですよ!

スカビオサ“ドラムスティック”

こちらも切り花に人気のスカビオサ。
切り花にとドライフラワーにも大人気です!

㈱G.F.V.さんからは、人気のラグラスも入荷しました!

“バニーテール”

ナチュラルガーデンにピッタリな人気の植物です。
寄せ植えにもお勧めです。

ギリア・レプタンサ

ブルーの可愛い花がこちらも切り花に人気ですよ!
春に綺麗な花が沢山楽しめますよ!

フリージア

人気のフリージアの多粒植えです。
どんな花が咲くかはお楽しみに!

マロニエ

今週も入荷しました。
大きくなりますが、オススメの落葉樹です!

最後にレアな植物をご紹介!

フェバリウム“ゴールデングロウ”

耐寒性の常緑低木。
黄色の花が咲く珍しい植物です。
お気に入りの植木鉢に植えて育ててみませんか?

等々入荷しました!
明日は朝からイベントの準備で、神戸へ行ってきます。
週末は、僕は『神戸花物語2024』の会場でお待ちしております。
もちろんお店は営業しておりますので、両方でご来店お待ちしておりますね!

それでは沢山の植物達と一緒に皆様のご来店心よりお待ちしております!


◯イベント案内

『神戸花物語2024春』

開催日時:3月2日(土)・3日(日)

会  場:JR神戸駅地下デュオドーム

詳  細:公式サイト 


 

夢と緑を運ぶ店ホピー 有限会社鈴蘭園

〒651ー1132

兵庫県神戸市北区南五葉6丁目13の4

TEL.(078)592-1108

FAX.(078)592-2524

ホームページhttp://hopy.la.coocan.jp/ 

 

鈴蘭園facebookページhttps://www.facebook.com/pages/%E6%9C%89%E9%99%90%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E9%8