東大寺 大仏様にお会いしてきました!!! | nakoの食いしん坊日記

nakoの食いしん坊日記

食べることが大好き、旅行も大好き、温泉も大好き、神社やお寺に行くのも大好き、な私の「食いしん坊日記」です。

2024GW 奈良に旅行に行ってきました⑨

 

修学旅行以来、すごく久しぶりに大仏様にお会いしてきました飛び出すハート

まずは、奈良公園で鹿さんたちに会ってきましたニコニコ

 

 

 

奈良の鹿さんはおとなしいですね

可愛いですドキドキドキドキ

 

 

南大門です!!

すごく大きくて圧倒されますねおーっ!

高さは、25.5m。現在の建物は鎌倉時代に再建されたものです

 

 

国宝です。ほんと古くて力強くて素敵ですねー目

誰も居なかったらずーっと眺めていられますグッド!

左右には、国宝の金剛力士像が。こちらも注目ですねビックリマーク

 

 

中門です

さーこの中に大仏殿がありますニコニコ

 

 

国宝の大仏殿です。立派です目

正式な名称は金堂です。1709年に再建されたもので内部に大仏様が

鎮座しています。現存する木造建築物では世界最大級。すごいです飛び出すハート

 

 

お久しぶりです。大仏様です飛び出すハート

 

 

 

 

 

 

大仏様がいらっしゃる大仏殿をぐるっと見学させて頂き、次は二月堂方面へ

 

 

 

途中、国宝の鐘楼と梵鐘を見学目

 

 

やってきました二月堂ですニコニコ

 

 

 

紙で隠れてしまいましたが、右は大仏殿、左が二月堂のご朱印です飛び出すハート

 

 

 

 

二月堂も国宝です。二月堂も素敵です飛び出すハート

高台にあるので風も気持ち良くて眠くなりそうですぐぅぐぅ

 

 

 

二月堂からの景色です目

天気晴れも良かったのでほんと気持ち良かったですドキドキドキドキ

 

 

素敵な階段ですねー

 

 

次は、法華堂(三月堂)にやってきました。法華堂も国宝です!!

南大門から入って、国宝の数々、大満足で進んできましたがナ

その中でも、私の一番のおススメが、ここ法華堂ですグッド!飛び出すハート

東大寺要録に733年の創建と書かれていて東大寺に今残っている

最古の建物と言われています

一歩足を踏み入れて見ると、暗くて静かで空気が違っています

国宝に指定されている仏像の数々がこの空気を作り出しているのでしょうか

この国宝の仏像をじっくり見学できるように、前が座れるように

なっているので、ゆっくり座って見学&空気感を感じてきましたニコニコ

 

 

ご朱印も頂きましたビックリマーク

 

 

 

 

正倉院にも行ってきました

 

 

5月2日は、東大寺で「聖武天皇祭」が行われていました

午後の練り行列を見学しましたニコニコ

 

この後、東大寺ミュージアムで色々見学してきました

本当は、東大寺、春日大社、興福寺を回る予定でしたが

時間的にもう無理なので、興福寺はあきらめ、春日大社だけ

ぱーっと参拝してきました

 

 

とにかく見所いっぱいで、ゆっくり見るなら1日かけて行ったほうが

良いですねニコニコ

東大寺、修学旅行以来にきましたが、本当に来て良かったです飛び出すハート

今回、これだけ時間をかけて東大寺を見て回りましたが、

まだ見れなかったところがありました汗うさぎ、また来たいですねーラブラブ

興福寺は、後日行ってきましたビックリマーク

またご紹介できればと思いますニコニコ

 

2024年5月