日・ウクライナ首脳会談 | すずくるのお国のまもり

すずくるのお国のまもり

お国の周りでは陸や海や空のみならず、宇宙やサイバー空間で軍事的動きが繰り広げられています。私たちが平和で豊かな暮らしを送るために政治や経済を知るのと同じように「軍事」について理解を深めることは大切なことです。ブログではそんな「軍事」の動きを追跡します。

◎日・ウクライナ首脳会談
 現地時間6月13日16時55分(日本時間同23時55分)から約30分間、G7プーリア・サミットに出席するためイタリア共和国訪問中の岸田文雄内閣総理大臣は、ヴォロディミール・ゼレンスキー・ウクライナ大統領(H.E. Mr. Volodymyr ZELENSKYY, President of Ukraine)と首脳会談を行ったところ、概要は以下のとおりです。
 また、首脳会談の機会に、両首脳は、昨年のNATO首脳会合の際に発表した「ウクライナ支援に関する共同宣言」に基づくウクライナとの間の二国間文書「日本国政府とウクライナとの間のウクライナへの支援及び協力に関するアコード」に署名しました。
 岸田総理大臣は、日本との二国間文書の署名により、ウクライナの問題が欧州だけではなく、国際社会全体の問題であることを改めて示すことになると述べました。
 岸田総理大臣から、日本は困難に立ち向かうウクライナを支援するために、(1)喫緊の資金需要を満たすための財政支援、(2)切迫する電力需要に対応するための電力分野での追加支援、(3)日本製の大型地雷除去機等の地雷対策分野での支援といった新たな取組をしっかりと行っていく旨述べました。さらに、ウクライナにおける地雷対策に関する国際会合を、来年、日本が主催する考えをゼレンスキー大統領に伝えました。
 岸田総理大臣から、ウクライナの復旧・復興のための支援を強化するとした上で、今週のベルリンでの復興会議においても23本の文書が署名されたことに言及し、国際連合工業開発機関(UNIDO)を通じた実証支援など官民一体となった取組を今後も進めたい旨述べました。
 これに対し、ゼレンスキー大統領は、二国間文書の署名を歓迎するとともに、日本のこれまでの支援及び岸田総理から言及のあった財政支援、電力支援、地雷支援に対して深い謝意を表しました。また、来年日本で開催するウクライナにおける地雷対策に関する国際会合に最大限協力したい旨述べました。
 また、岸田総理大臣は、6月15日から16日にスイスにおいて開催される「ウクライナの平和に関するサミット」の成功への期待について言及したのに対し、同大統領は、岸田総理大臣の同サミットへの出席と貢献に対して謝意を表しました。

日・ウクライナ首脳会談|外務省 (mofa.go.jp)