スタジアム観戦は何試合? | すーさんの栃木SC応援日記

栃木SCの日程を手帳に書き込みながら、仕事や地元行事との被りがどれくらいあるのかを確認。

 

4月の人事異動で激変する可能性は高いものの、現時点でのスタジアム観戦ができそうな試合が判明しました。

 

意外なことに、ホーム戦は全19試合で観戦が可能に。

そして、アウェイ戦については、可もなく不可もなくという感じ。

 

今シーズンは、遠方遠征については無理をすることなくDAZN観戦にすることもあると思いますし、何より、プリンスリーグ関東1部を戦うユース戦があるときは、そちらを優先することを考えています。

 

【現時点でのスタジアム観戦】

01 A 岡山  ○

02 H 山形  ○

03 A 甲府  ○

04 H 横浜  ○

05 A 秋田  △※1

06 H 大分  ○

07 H 長崎  ○

08 A 千葉  DAZN

09 H 山口  ○

10 A 水戸  ○

11 A 鹿児島 DAZN

12 H  いわき ○

13 A 清水  ○

14 H 藤枝  ○

15 A 徳島  △※2

16 H 仙台  ○

17 A 愛媛  △※2
18 H 熊本  ○

19 H 群馬  ○

20 A 大分  DAZN

21 H 千葉  ○

22 A 仙台  ○

23 A 山形  ○

24 H 岡山  ○

25 A 熊本  DAZN

26 A 山口  △※3

27 H 秋田  ○

28 H 甲府  ○

29 A 長崎  △※3

30 A 藤枝  ○

31 H 水戸  ○

32 H 鹿児島 ○

33 A いわき ○

34 H 愛媛  ○

35 A 群馬  ○

36 H 清水  ○

37 A 横浜  ○

38 H 徳島  ○

 

※1 YBCルヴァンカップの岩手戦に遠征する場合は、秋田遠征はDAZN観戦。

※2 徳島か愛媛、どちらかに遠征。どちらかはDAZN観戦。但し、ユースとの試合と重なっていた場合はどちらもDAZN観戦。

※3 ユースの試合と重なっていた場合はDAZN観戦。

 

現時点では、ホーム戦19試合、アウェイ戦10試合でスタジアム観戦が可能です。

思っていたよりも多く観戦できる結果でしたが、4月から仕事内容が変わることが濃厚なことから、その数が減るかもしれません。

 

悩む遠征が、ブラウブリッツ秋田戦。

祝日の水曜日ですが、前泊も後泊もできません。

 

ですので、遠征するとなると日帰りになりますが、前の週、水曜日にルヴァンカップでいわてグルージャ盛岡とのアウェイ戦があることから、この2つとも遠征することがとても難しいことに。

 

どちらか一方を選択することになりますが、DAZN観戦ができない岩手戦にすることになりそうです。

しかし、秋田は好きな遠征先ですし、ここは本当に悩みます。

 

徳島ヴォルティスと愛媛FCのアウェイ戦も近接。

そのことから、四国遠征はこのどちらか一方に絞るつもり。現時点では愛媛遠征で道後温泉堪能コースが有力ですが、ここはサポ友さんと相談して決めることにしました。

 

その他の遠方遠征は、仕事との絡みでほぼDAZN観戦。

それでも、レノファ山口FC戦、V・ファーレン長崎戦は行けなくもありません。

 

ただ、ここはユース戦の全国大会と重なる可能性もありますので、その際は、DAZN観戦として、ユース戦を優先することにします。

 

楽しみな仙台遠征(ユアテックスタジアム仙台)

 

既に、ベガルタ仙台とのアウェイ戦は、お早いもので、サポ友さんが宿泊先を予約した様子。

 

これ、一緒に遠征させていただけるようですので、とても感謝しています。

今シーズンも仙台はやっぱりお泊りになりました。遠征メンバーが誰になるのかは分かりませんが、楽しく呑んで、応援して、観光もして。

 

キリンビール仙台工場にも再訪したいですし、楽しみしかない遠征先です。

 

まずは、ファジアーノ岡山との開幕アウェイ遠征ですね。

未だに遠征方法に悩んでいて、諸々の手続きが取れていません。

 

さて、どうしましょう。

 

 

押してください。

にほんブログ村 サッカーブログ 栃木SCへ
にほんブログ村