開幕戦は遠征したい。 | すーさんの栃木SC応援日記

2024シーズンのホーム開幕カードが土曜日に発表され、栃木SCはアウェイの地でファジアーノ岡山と対戦することが決まりました。

 

開幕をアウェイで迎えるのは、2020シーズンのV・ファーレン長崎戦以来、実に4シーズンぶり。

 

アウェイ戦であっても、自家用車圏内であるのなら多くの栃木サポーターがスタジアムで応援することができたのですが、岡山となると、そう簡単に行こうと決意できる地ではないと思いますので、DAZN観戦を選択するサポさんも少なくなさそうです。

 

3連休ですし、そのどこで試合があっても遠征はできそうですが、遠征のしやすさからすると、中日となる土曜日が最適です。

前泊、後泊、どちらも選択可能ですので助かりますが、日曜日であった方が遠征しやすいサポさんも多いのかな。

 

2月23日(金・祝)には、シティライトスタジアムで中学生の駅伝大会が予定されているようですので、恐らくですが、24日(土)か25日(日)での試合になるのではと思っています。

 

もし、23日(金・祝)となると、ナイターでの試合になってしまいます。

土曜日に開幕戦の準備を行って、試合は日曜日。そんな予感がありますが、果たして、開幕日はどこになるのでしょうか。

 

全てが判明するのは1月23日(火)。

日程がはっきしないことには、交通手段や宿泊先の予約に動けませんので、それまでは待ちの状態ですね。

 

ただ、この3連休、岡山のめぼしいホテルは軒並み満室。

開いていても既に高額となっており、格安での宿確保は困難を極めそう。

 

今年の10月に遠征した総費用と比べても、4倍以上の費用を費やす遠征価格なんです。これ、夜行バスとかの弾丸遠征、本気で考える必要もありそうです。

 

(開幕はシティライトスタジアムで岡山戦)

 

第2節がホーム戦で、モンテディオ山形を迎え撃ちます。

日程としては、3月2日(土)、3日(日)のどちらか。多分ですが、カンセキスタジアムとちぎでの開幕ではないでしょうか。

 

こちらはホーム戦ですから、とても多くのサポさんが観戦できますし、山形サポさんも多く遠征して来るでしょうから、もしかすると、10,000人超なんてこともあるかもしれません。

 

当然に私もスタジアム観戦ですし、この試合がサポ友さんと準備を進めている応援アイテムの初使用になると思われます。

 

そして、栃木SCは第3節の対戦相手も判明していて、アウェイでのヴァンフォーレ甲府戦になっています。

 

こちらは、3月9日(土)、10日(日)のどちらかでの開催とはされていますが、甲府がアジアチャンピオンズリーグのノックアウトステージ準々決勝に進出していた場合は、4月10日(水)での開催になります。

 

日程変更がなければ遠征できますが、平日となった場合はかなりの調整を必要とすることに。

 

まあ、それでもです。

何となく、午後から時間休を取得して、弾丸で遠征しているとは思いますけれど。

 

取りあえず、第3節まではスタジアム観戦できる見込み。

飛行機に乗ってという遠征がここでなかったのは個人的にはホッとしました。

 

(JITリサイクルインクスタジアムへも遠征します)

 

2024シーズンは、トップチームのアウィエ遠征数は本気で減らします。

ですが、開幕して間もない第3節までの2つのアウェイは遠征します。

 

全日程が出ぬことには何とも言えませんが、春から梅雨にかけての遠征は特に減らすつもりです。

 

開幕カードが分かると、気持ち的にはいよいよって感じ。

いや、まだ2ヶ月も先なんですけれどね。

 

 

押してください。

にほんブログ村 サッカーブログ 栃木SCへ
にほんブログ村