岩手県盛岡市八幡町 盛岡八幡宮 | 神社仏閣巡礼日記と墓マイラー日記

神社仏閣巡礼日記と墓マイラー日記

神社仏閣を参拝しております。
休みを利用し、地方にも遠征をしております。

最近は、歴史上の人物の墓や著名人の墓参りが主に成りつつあります。
基本的に、神社仏閣巡りの方•墓巡りの方のみ承認します。
スピリチュアル系は、拒否しますのでご承知下さい。

今回は、岩手県に遠征です。

予定は、盛岡八幡宮・花巻の宮沢賢治墓参り・平泉で御朱印巡りです。

東京駅から高速バスにて、盛岡に移動しました。

5時半前に到着し、予定より20分早いので路線バスの始発待ちが40分ほど。

 

タクシーにて、盛岡八幡宮に移動しました。

天気予報では、晴れなのに雨でした。傘を持ってない・・・・

 

思った以上に大きな神社です。

 

明治9年に御巡幸をしたそうです。

 

十二支神社

 

笠森稲荷神社

 

大黒さん・恵比須さん

 

交通安全神社

 

奉納樽酒

 

大きな狛犬

岩手護国神社

 

盛岡八幡宮拝殿

盛岡八幡宮由緒

康平5年(1062年)、源頼義が安倍氏討伐の際に、戦勝を祈願して石清水八幡を勧請したのに始まると伝えられる。「鳩森八幡宮」と称し、地元の豪族の日戸氏が代々崇敬した。

文禄2年(1593年)、南部氏が盛岡城を築城した際に城内鎮守の神社として再建された。延宝8年(1680年)、南部重信は青森より南部氏の氏神であった櫛引八幡を勧請し、鳩森八幡の御旅所のあった現在地に祀って「新八幡」「南部新八幡」と称した。明治に入って鳩森八幡を新八幡に遷座、さらに明治22年(1889年)、市内の白山神社を合祀した。

明治39年(1906年)、岩手護國神社が岩手郡東中野村茶畑から当社境内に移設される。

平成14年(2002年)に正面一の鳥居が建て替えられた。旧鳥居は宝暦13年(1763年)に南部利雄(南部藩8代藩主)によって築造された歴史のあるもので、境内の別の場所に移築されている。
 

御朱印 

早朝の参拝のため、郵送をお願いしました。