2018年11月26日 早朝4時半。
朝も早よから、
群馬へ向かいます。
今回のテーマは、
『土地に感謝』
です。
I 部長と著者で神奈川を出発します。
時間は5時になり、外気温は7℃。
夜明けまでは、まだ少し時間があります。
圏央道から関越道に入り、
時間も6時を過ぎ、
群馬県に入った頃には明るくなってきていました。
そして、朝7時30頃。
群馬工場に無事到着!
始業が8時なので、どうだろ誰かいるかな?
駐車場へ向かおう。
キョロ、
キョロキョロ、
いない。
と、その時、
ブロロロロロロ、
M 部長が一番乗りで到着!
M 部長
「チっ!んだよ!来たのかよ!」
(アイツらが先に着いてるとバツ悪いな、とりあえず愛想笑いしとこ。)
M 部長
「ちょっと I 部長!そこ止めんなよ!はじっこ、はじっこだよ!
一番寒いところに止めろって言ってるだろ!」
I 部長
「カッチーーーン!」
I 部長
「なんでそんなん、指図されなきゃいけないんだよ!」
「どこ止めようが勝手だろ!」
M 部長
「俺が法律なんだよ!俺が司法なんだよ!」
I 部長
「意味わかんねぇよ!おかしんじゃねーの!」
M 部長
「いいから、はじっこ行けよ!このメガネ!」
I 部長
「あんたも、メガネじゃねーかよ!」
ギャーギャーギャーギャー(しばらく続く)
M 部長
「あー疲れた、工場あけなきゃ。」
朝から高カロリーなバトルを繰り広げ、
群馬工場が始業の準備を始めます。
朝から電話がなります。
プルルルルルルルルル。
M 部長
「ハイハイハイ」
M 部長
「は~い♪いつも元気な鈴鈑工業よ♪」
やめろー![]()
ほどなくして、
社長をはじめ、従業員達が出社してきて、
朝礼が始まります。
M 部長
「・・・・・ということで、今日もご安全に。」
I 課長
「おーらい、おーらい。そこそこ。」
今日も無事に会社が始動し、
さて、テーマである『土地に感謝』を行いましょう。
とにもかくにも、その土地で生業(なりわい)を
させていただいているので、近隣の神社へ感謝の意を表し
に向かいます。
菅原神社。
日頃の感謝を込め、これからの発展を祈り、
二礼二拍手一拝。
次は、
雷電神社。
同じく感謝を。
そして、3社目は、
八坂神社。
こうして、近隣の3社にまずは、お礼と感謝を述べて、
次なる目的、
「経営会議」へ。
経営コンサルのリンクスS氏にお力をお借りし、
鈴鈑工業の将来ビジョンを計画していきます。
先月契約した「倉庫」の視察に向かい、
レイアウトのイメージを膨らませます。
新しいフォークリフトもすでに設置済みです。
ほどなくして、
時間も正午をまわり、
昼食の時間となりました。
そりゃーそーでしょう!![]()
![]()
手打ちラーメン
「恒(つね)」。
もちろん営業中で、すんなり入れます。![]()
これが普通なんです!![]()
これが当たり前なんです!![]()
2連続で「臨時休業」に当るほうがおかしいんです!![]()
選んだメニューは、
ランチメニュー
醤油ラーメン + から揚げ丼(青しそおろし風味)
キャー![]()
うまいーーー!![]()
前回は、あまりのご無沙汰と喜びで、
大盛りを「カッ食らって」しまったので、
今回は、じっくり堪能!![]()
あー、至福。
あー、至福。
社長!![]()
ごちそうさまでしたーーーーー!![]()









































