我が社でも、
今回、塗装の膜圧計を
購入しました。
ユーザからの塗装被膜(塗装の厚さ)
指定が細かく、厳しくなってきたために、
自社検査を目的としたものです。
μ(ミクロン)単位の厚さ計測が可能です。
それじゃあ、
ということで、
色んな厚さを測ってみましょう!
ふむふむ、
103ミクロン。
20ミクロン。
52ミクロン。
9ミクロン。
へぇ~、意外と薄っ!
3ミクロン。
ほ~。
リューブライト処理されたものは?
じゃあじゃあ、
鉄そのまんまだったら?
(表示が逆さまになってしまいました)
うーん?クロッカワの厚さってことか?
いやはや、
様々なものを計ってみると、
今まで知らなかったことが見えてくるなぁ~。
お?
うらめしそうに見てる・・・。
わーった、わーーった、
計ってあげますよっ!
っと、
えいっ!
やはり、頭皮の油膜は計れなかったか・・・。
すねた。