第106話 本社会議室に液晶モニター設置 | 鈴鈑工業のブログ

鈴鈑工業のブログ

板金屋さんの一喜一憂

昨日(5月25日)、


本社 大和工場の会議室に、


6インチ? 8インチぐらいか?


の液晶モニターが設置されました。


鈴鈑工業のブログ
メニューを見る限りでは、


スライドショー、画像、音楽、動画の再生


が可能のようです。


鈴鈑工業のブログ
背面を見ると、


SDカードを刺せるスロットが一つ、


USB接続も可能、


デジカメからのケーブル接続も可能、


な仕様となっています。


内蔵メモリとして、「2GB」の容量も保持


していますので、


パソコンから直接コピーしておくのも手か・・・。

------------------------------------

実はこのモニターの提供者は、


T次長

の、奥さん。


運搬者が、T次長である。


なんでも、


家では使わないから


とのことで、


提供して頂いた次第です。


-------------------------------------

では、さっそく活用させてもらいます。


鈴鈑工業のブログ
設置場所が会議室になりますので、


基本的な役割としては、


お客様が来社した場合などの、


『お待ちいただく時間の閲覧』用。


もっと簡単に言うなら、


『待ち時間のヒマつぶし』です。




節電モードにしてありますので、


一定の時間になったら、起動し、


定時近くには自動でOFFします。




通常映し出されているのは、


「当社 生産品のスライドショー」。


3秒毎に300枚ほどスライド表示


しますので、15分ほどで一周し、


最初からスタートを繰り返します。



また、別メニューとして、


鈴鈑工業のブログ
このように動画も10分ほど入っています。


動画に関しましては、


「.mpg」か「.avi」の拡張子で再生確認が


取れましたが、


クイックタイム形式(「.mov」)では、


表示ができませんでした。



今回、入っている動画の内容は、


T次長が、


アルミのボス(BOSS)を本体に溶接して、


鬼のように「ひずん」だ状態を、


手直し修正し、平らに戻す、


という一連の作業が収録されています。



但し、実際の「修正作業部分」のみ、


企業秘密のため省略させて頂きました。


(あしからず)



普段は、スライドショーが流れているので、


動画を見るには、メニューから選択操作を


しなければなりません。




見たい方は、一声かけて下さい。


(↑イニシャルトークなのに誰に?)