前回、11月12日にブログを更新して以来、
26日の月日が経ちました。
この空白の26日間がなぜ発生したのか
そして、この期間に鈴鈑で何があったのか
詳しく検証します。
【検証①:景気回復っ !?】
いきなり、突然、急に、『生産数が増加!』
あれよあれよという間に、受注伝票数が増え、
生産スケジュールがバンバン埋まりだしました
全盛期の頃に近い状態で急激に波が押し寄せてきたのですが、
現場作業員のサバくスピードが速い速いっ
みな、確実にスキルアップしているのを実感します。
以前なら、夜8時9時まで掛かっていた仕事を平均7時頃には
メドをつけられる状態にア然・・・
サクサク作り上げています
まだ、始まったばかりのこの波が、
一時のものでないことを願いながら、
とにかく日々を乗り切っています。
【検証②:コウモリなんかも出現】
一ヶ月近い期間があると、コウモリなんかも出ます
・・・あんま出ねぇか・・・
↑ 連写でなんとか・・・
近くに引地川(ひきちがわ)って水辺があるから、
出現率は高めのコウモリさん。
何するってわけでもなく、ただただ飛び回ってるだけで、
気が済んだら出て行くので、
特に当たり障りナシ。
でも、コウモリってねずみと同じで、たくさん細菌もって
るんだよなぁ・・・有害だ。
【検証③:金のコウモリ !?】
今では珍しくなったタバコ、ゴールデンバット
↑ タール18mg はある意味、有害
昔から、職人さんの吸うタバコって、
エコーやハイライトが多いらしく、
その中にバットもランクインされている。
以上
「詳しく検証」と言うわりには、3つしかない。
②と③なんかネタみたいなもの。
一番伝えたかったのは、
上向いてきた感
でした。