第13話 手技!パイプ曲げ! | 鈴鈑工業のブログ

鈴鈑工業のブログ

板金屋さんの一喜一憂

たとえば、


鈴鈑工業のブログ-パイプ製品

こんなパイプを曲げて溶接するような製品があります。



通常は、


鈴鈑工業のブログ-パイプベンダー  → パイプベンダー


とかいう、機械や、



鈴鈑工業のブログ-パイププレス  → 50トン プレス機


なんかを使って、人力ではとうていかなわないような


パワーを借りるんですが、


両方ともやっぱり機械ですので、


突然、言うことをきかなくなったり、


ヘソ曲げて動かなくなったりすることがありえます。




じゃあ、そん時はメーカーに修理してもらえばいいじゃないか!



答えは・・・ノー ふふ



手で曲げちまえばいいんです、手で!


もちろん、パイプの両はじ持って、うーん むっ ってことじゃない。嬉


それは、つちかったノウハウ、いわゆる 『手技』 です。


鈴鈑工業のブログ-パイプ曲げ手技


曲げたい形状のガバリ(ものさし、あて、ガイドのようなもの)を


二次元CADで作成し、それを案内にして、あぶって曲げるん


です!ふっ


でも、たーだパイプをそのままあぶったって、上の写真の


ように曲がるわけありません。


前準備でひと工夫もふた工夫もするからできるんです!

↑ ここは企業秘密!



あぶり方向や、あぶり時間など様々な要素を考慮して、


身体で覚え、感覚で学ぶ技術です!



「この機械がないとできない・・・」


じゃなく、


不測の事態に対応できることこそが、


技術力の真髄だと思っています!




【追記】


だからといって、


全部が全部、手技でカバーできるわけではないですよ。


レーザー機が壊れたからって、


全製品を鉄バサミで切るわけにはいきませんからね 音符


以上