日本への一時帰国⑤...佐渡の伝統文化編 | ☆田舎っ子のテキサス生活成長メモ☆

☆田舎っ子のテキサス生活成長メモ☆

佐渡人の芋娘、英語力0がアメリカテキサス州に駐在。
アメリカ生活のメモを気ままにとっています♪
新しい世界観と共に日々成長しています。
世界ってこんなに広いんだ!
当に、井の中の蛙大海を知らず!!

日本への一時帰国振り返り⑤

佐渡の伝統文化編

久しぶりに
実家でゆっくり♫

丁度地域の祭りの時期で、
何十年ぶりかに”鬼太鼓”
が見れました!!

毎年4月に行われる地域の行事で、
厄祓い、五穀豊穣を願って一軒一軒
各家をまわります☆

これは、Suzie の地域だけでなく、
佐渡全体で行われている伝統文化✨

本当に何十年ぶり?
小さい頃は一緒に着いて行って、
山ほどお菓子とか貰ってたのにな。

コロナの関係で
規模縮小してやってるから、
今回は子ども鬼だけだった!








この衣装が昔から変わってなくて、
お兄さんも着てやってたなぁ、
としみじみ。笑
なぜか、男の子しか舞いません。
だから、同級生の男の子が舞っている中、
私はお菓子とかご飯とかの
おもてなしをもらってた😁✨
結構、春の風物詩だったんだけどな。

鬼太鼓の踊りも
オスとメスの2種の踊りがある。
髪の毛の黒い方がオス、
髪の毛の白い方がメス。
2人踊りもあって、
これがまた迫力満点。
獅子舞が入る地域もある。
2人踊りすると、丁度、
対になるように踊りが出来てる。
これがまた、すごい✨
すっごい綺麗なの😊!
イベントとか、広いところ
じゃないと出来ないから、
今回は見れず、残念。

ちなみに、
Suzie の家はやらなかったので、
保育園からの幼馴染みのお家で
見させてもらった。
小学校六年間一緒に登校した子。笑

久しぶりに幼馴染みの
ご両親にも会えたし、
ミニバス教えてくれた
恩師にも会えて嬉しかったー😁✨
あ、もちろん、幼馴染みにも
会えて嬉しかった!笑笑
すっかりイケメンになって、
お父さんそっくりだった。笑
お米をお家でやってるから
それのお手伝いとかに
ちょくちょく帰ってきてて、
凄く偉いなぁと思う🤔👏
Suzie なんて、
4年ぶりに帰ってきたよ。笑

同じ日に隣の地区もお祭りで、
そっちもたまたま見ることが✨
その地区によって、
太鼓の叩き方とか
踊りがあって面白い。






これはどちらも大人の鬼さんです!
こちらもオス、メスがありますね☺️!




佐渡にいる間は、
ゆったり、まったり。
ダダみポン酢食ったり、
部屋片付けたりで、
本当に良き日々でした。
高校からの最愛の友達
にも会えました😁❤️
こうやって、
会ってくれる人がいる
って幸せだよね。


これで、佐渡編は終わりかなー!
もぉすぐ、振り返りも終わりだー。
なんか、寂しいねー。



日本から戻って1週間。
時差ボケを治すのに、
旦那が鬼です。笑

続く。