暫くぶりの更新で失礼。最近ブログネタがないというか、毎日が充実していてブログの方に気が行かなかったりしてて…


で、つい最近事件があったので少しお話しします。


先日の野球の練習中の出来事、私がフリー打撃の捕手を務めていた際、下腹部辺りに軽い痛みを感じだし、やがてその痛みが激しい腰痛に変化、立っていられず倒れ込んで救急搬送されるということがあった。


原因はどうやら尿管結石らしい。病院に搬送される手前で痛みが引き、結局はCTスキャン受けて帰ってきた。膀胱に直径3ミリほどの結石が今もあるらしい。いつかは尿とともに出てくるらしい。その際は先日同様の痛みが考えられるとのこと。


たった3ミリほどでも痛みは半端ない。少し前にかなり強いギックリ腰を煩ったが、それより強い痛みが延々と続く、そんなイメージ。次回も覚悟しておかないと。


検査では腎臓内に別の結石やその予兆などは全く無いようで、今ある結石も小さいので投薬や治療は全く不要とのこと。


搬送された後のリーグ戦ではWヘッダーともに1番中堅で出場、2二塁打含む4安打3盗塁でチームも連勝。一つは狭い球場でエンタイトルになってしまったために本塁打一つ損したかな。そんな絶好調ぶりで周りも驚いていた。数日前には立てなかったんだからそうかもしれないね。


その後は水分多めに、ラーメンのスープはできるだけすすらないようになど、幾分は注意しています。健康あっての日常だし健康あってのスポーツだからね。


日々経験と学び。今回も良い経験と良い学びに感謝。

私たちにとって平和は当たり前。そんなこと誰も疑わない。


でも少し考えてみると…


例えばウクライナやガザで暮らす人々は毎日が死と隣り合わせかも知れない。最近は報道されづらくなっているだろうがシリアやミャンマーでも政情が安定しない。メキシコは首都でさえギャングに警察の手が届いていないらしい。


私たちが日ごろ当たり前に感じる平和は実に尊いものなのかもしれない。なのに平和な世の中への感謝を忘れてついつい不満ばかり抱いてしまう。


太平洋戦争の苦しみから平和な世こそ幸福だと信じて戦後復興に努めてくれた世代は今の世をどんな風に感じているのだろう。


私には車椅子生活を営む友人がいて最近よく顔をあわせる。彼に会うたびに自身の四肢が自由に動くことに感謝を感じる。身体が自由に動くこともついつい当たり前に感じて感謝を忘れがちになっていないだろうか?


それ以外にも私たちの周りには当たり前過ぎる感謝すべきことはきっといくらでもあるだろう。しかし、感謝するどころか目先の損得にばかり目を奪われ不平不満ばかり口にしていないだろうか?どこまで愚かで傲慢な生き物なのか?


不平不満が心に宿るとき、私はいつも上記のことを自身に問いかける。不平不満が消える訳でもないかも しれないが忘れていた感謝には気づけることが多い。そして不満なことを考えられること自体が感謝すべきなのだと教えられる。


みなさまも身の回りにある当たり前過ぎるものに隠れている感謝を見つけてみてはいかがでしょうか?

ブログ更新がなかなかにできてないですね。


みなさまにご心配おかけしましたが母も10日ほどで退院し元気になってきました。私も特段困ることもなく、平静を取り戻しています。


ついついブログ更新が億劫になる理由があり、私の周りでの困りごとの相談などはほぼ全て同じことが原因と考えられ、どれを取り上げても毎回同じ様な内容になり、また説明もかなり回りくどくならざるを得ないものばかりで、ついつい後回しにと言うか散々触れてきたことと同じになる気がして気乗りしません。こんな状況なので ブログ更新が途絶えてしまうことにご理解ください。


で、私の近況としてDIYにハマっちゃっています。昨夜はグローブのリース(紐)が切れていたのをリペア。今回が2回目だけど、前回よりもかなり大がかりで、またどんな風に編めば良いのか解らなくて試行錯誤。結局は間違ってしまった部分もあるけど何とか使える程度に仕上げられた。明日雨が降らなければ練習で使ってみる予定。


あと、夏から始めている駐車場のテントの設営。こちらも試行錯誤でいろいろ悩みながらどんどん設計が変化し最早混迷状態だけど少しずつ進行中。あと1週間くらいで片付けたいけど‥。


駐車場ができたら次は収納付きのチェアベッド作るつもり。それ以外にもいろいろ計画中。


最近はキャンプも行き飽きてきたしDIYは途中で放っておいたり気が向いたときだけでもできたり、それで生活が便利になったりメリット大きい。


因みに母の容態も良いので釣りは再開するつもりだけど。


まあこんな感じで毎日楽しんで生きています。


また気がついたことがあれば更新しますので気長にお待ちください。