甲子園で自由に輝く二刀流 | スワっコぐらし〜おへやのすみでおうえんせいかつ〜

スワっコぐらし〜おへやのすみでおうえんせいかつ〜

おへやのすみ、スタジアムのすみでスワローズすみっコ(スワっコ)さんと一緒にスワローズを応援しています

昨年アレして日本一になったからか今年は甲子園のチケットがあまり取れなかったらしく、今ではもはやほぼ全試合が完売満員御礼状態で当日券販売すらほとんどないとのこと…


そんなわけで甲子園に来たのもオープン戦の時以来で、気がつけばセパ交流戦になってしまった。



久しぶりの甲子園観戦だー!

今回はセパ交流戦、新庄監督率いるファイターズ戦だよ!



…って、ん!?


き、キミはまさか…ファイターズすみっコ?



し、しかもキミは最近新しくなったユニフォームまで着てる!!



こっちでは交流戦の時ぐらいしか出番がないというのに新旧ユニのファイターズすみっコそろい踏みです(^_^;)



ハムとんかつさん…ハムとんくん…

というより「ハムかつ」くんやな(^_^;)



今回の試合スポンサーは焼ビーフンでおなじみのケンミン食品。



入口で焼ビーフンひと袋が入場するお客さんに配られるという太っ腹ぶり。



そして甲子園100周年カウントダウンボードもしばらく来ない間に順調に日数を減らしついに2桁になっていた…



あと63日ってことは、ほぼ2か月ってことだね。

いよいよすぐそこまで近づいてきたって感じがするなぁ〜。



そんなわけで球場の中に入りました。

今回の座席はレフト側外野席です。





しかもほぼ真後ろがビジター応援席で、つまりファイターズ応援団とファンがいるということに…

ファイターズの応援を背中に浴びながら観戦することになるのか💧‬



ハムかつさんたちにとっては何とも頼もしい場所での観戦になったようです。



監督就任から3年目、今年はいよいよ監督として結果が求められる勝負の年のためだいぶマジになっている?新庄監督だが、前日にはタイガース岡田監督とメンバー表交換する時に自分も自身の名前と入団した頃の背番号を入れたタイガースユニフォームを着て登場して話題を呼んだが、翌日の今回は…?



普通に自分とこのユニで登場(^_^;)(当たり前)



これまでメンバー表を交換する時相手の監督や審判団にまで握手ではなくハイタッチを求めて巻き込むという、やっぱりタダではすまない新庄劇場だったが岡田監督はそれに乗っかってくれるのか?



乗っかってくれませんでした(^_^;)

とはいえ別にふざけてんのか!と怒ってるわけでもなさそう。前日のタイガースユニ新庄とも記念撮影を普通にしていたし、まぁ新庄がそういう人だと知ってるはずだから「ようやるわ…(´・ᴗ・` )」と思うぐらいだったのかもしれない。



そんなわけで試合開始。


この日のキーマンは何と6番に抜擢された先発投手の山崎福也。



バファローズからFAでファイターズに移籍した福也だが元々バファローズにいた時からバッティング大好きで大得意、DH制のパでは打席に立つことはないが以前スワローズとの日本シリーズや交流戦で打席に立った時は野手顔負けのスイングとバッティングでかなり痛い目にあわされたものです(^_^;)



バッティングフォームや佇まい、打ち方がもはや普段打席に立たない投手のそれではなく本格的ないち強打者の福也(^_^;)

 ついには自ら先制タイムリーを放ち一気に流れを自分たちのものにしました。

これこそまさにジエンゴ。



さすがはバファローズ時代に日シリや交流戦でスワローズを地獄に叩き落としてきた(?)強打者福也、今度はタイガースを地獄へ叩き落とすとは…( ̄▽ ̄;)



もちろん本業(?)のピッチングもしっかりやって虎打線を抑える福也。



レフトを守るのは現役ドラフトでホークスから来た水谷。



センターを守る松本剛と水谷。



その後雨が降ってきてしまい最後まで見れず写真も撮れなかったがやはりこの日は最後まで福也による福也のための試合になった、ということで。


そもそも6番に入れているという時点で新庄監督は福也を送りバント要員とかそういうことでは全く考えてないやらせる気もない、いち強打者として見てて自由に好きに打ってこい!というつもりで出しているのだろうと感じた。


賛否ある新庄采配だがこういう自由な発想力や意外としっかりしている現代野球の感覚は岡田監督には無いものだろうと感じる。

とはいえそれもどっちが正しい、どっちが良い悪いという話でもないとも思うのでした。