この地域での生活に役立つ情報をまとめたページを作りました。 | 蓼科企画 西村のブログ 不動産情報/Youtube で、地域生活情報を発信中!!

この地域での生活に役立つ情報をまとめたページを作りました。


蓼科企画のブログ 蓼科・茅野・原村エリアの中古別荘・田舎暮らし・ 長野県茅野市原村の不動産情報



(株)蓼科企画では、これまで 不動産の紹介とともに、この地域の紹介や生活

イベント、お店の情報などを様々な形でおつたえしてきました。


それらをまとめて紹介するページを作りました。

http://tateshina-life.net/inakagurashiyakudatsu/




(株)蓼科企画で運営管理しているサイトやブログはというと・・・・


●移住・中古別荘・田舎暮らし生活を始める前に知っておきたいQ&A

http://qatateshina.blog.fc2.com/



●たてしなの時間

http://tateshina-times.jp/



●代表者:西村のブログ

http://ameblo.jp/suwa12345/



●スタッフ:朝比奈のブログ

http://blog.livedoor.jp/tateshinakikaku/



●お仕事譲渡ネットワーク長野

http://jooto.jp/



住む場所を変えるということは、近い場所であっても「移住」となりますよね。



私自身もそうでしたが、岡谷市から茅野市に引っ越した時には、

多少なりともの地域ギャップを感じましたし、諏訪の平のなかであっても

気候が違うなあと感じました。


そこに住む人の文化や気質にも違いを感じます。


住まいを住み替えること、それはまさしく 移住 なのです。


東京や神奈川、大阪などから長野への引っ越しは、当然ながらの移住。


でも、諏訪市から茅野市、 岡谷市から原村 も 移住なのです。


少し道路がわかるとか、買い物するスーパーの場所がわかるとか、

だいたい、冬の寒さは知っているよ、


その程度のことはわかるかもしれませんが、生活する中での地域性までは

わかりません。


正直、不動産業界にいて、興味を持って調べている私にも、

細かいところまではわからないのです。



住まいを変える際の不安、それは誰にでもありますし、ゼロにはできません。


だからこそ

それを少しでも事前にお伝えしていくということを目的に、地域の情報発信を

行っています。


これを見ていただいている方々の、すこしでも参考になればと思っています。



ということで、ご興味いただいたかたは、こちらをご確認ください。

http://tateshina-life.net/inakagurashiyakudatsu/



西村