6/1 入間基地ランウエイウォーク2024 ① | suu451 飛行機のどうでもいい写真とか。

suu451 飛行機のどうでもいい写真とか。

      入間基地 時々羽田 希に遠征
       平成末期の伊丹もあります。
★外出自粛期間に伴い、「2016年伊丹空港ネタ」やってます♪

そろそろ梅雨入りですね~

例年よりも遅いらしいです。

 

こんな時期に有給入れても撮りに行けないので

有給消化は、梅雨明けくらいまでおあづけ かな・・?

 

—ってコトはプライベートは1ヶ月くらいヒマだな・・

 

溜まってるネタ

早く片付けなさい

 

 

はい(^^;)

 

本題

--------------------------------------------------------------------------------

 

そんなこんなで・・

ようやっと参加出来ました(^^)!

 

いや~ このイベント、何度も応募したんですが、なかなか当たらず・・

そして今年。自衛隊創設70周年を記念して、抽選無しの参加自由☆

 

・・行くしかないでしょ。  宇都宮パスしてでも・・💦

(※当初、6/1開催の陸自宇都宮駐屯地のイベントに行く予定でした。)

 

—で、開催に当たって、基地からのお願い。

→「開門前に並ばないでください」

・・ってコトで、9時に着くように出発 (`o´)!

 

けど・・9時に皆が来たら、混むよな・・ なんて心配しつつ、電車に乗って4分。

新設された狭山市役所門へ。

 

どの辺で行列の最後尾かな・・

 

・・

 

混んで・・

 

 

はい?

(・・)?

 

 

めっちゃ空いてる・・ってか、並ばず入れた \(^^)/

 

外周を通って会場まで歩くんですが、

こんな看板が有ったのね・・。

 

ランウエイウォーク自体は10:30から。 その前に、ランウエイランニング

(・・だったかな?)なんてイベントが有ったんですが、中学生から大学生まで

だったので、 いや~・・ ホント残念。泣く泣く諦めt

 

 

 

・・

 

・・・

 

 

 

ハナから

走る気は無いでしょ?

 

 

 

まぁ・・(^^;)

 

何がともあれ・・ 着いた~☆

狭山市役所側からなので、17エンドからの景色を拝み (-人-)

 

とりあえず午前中の光線で、展示機でも撮りに行くか(^^)

 

一応、言っとく

 

その子たち

展示機じゃないから。

 

(^^;)

 

とは言え、この日来ていた でかいカメラを持った大きなお子様達は

概ねコレ撮りに来たんじゃないかな・・ 俺もだけどww💦

 

そんなワケで・・ 

 

 

 

航空祭では撮れない貴重なグランドショット

一挙に貼っていきます (`▽´)!

 

●電子戦訓練支援機

 

●YS-11EA

#162

 

2021年5月頃までは#162と交代で運用に入っていたようですが 以降は、

163号機に一任して(恐らく→)お休みに入っているようです。

格納庫の容量の問題からか、屋外保管されることもあるようで、褪色してますが

エンジン開口部などが保護されているので引退では無さそう・・

真横も頂きっ!

休養中の機体にもカラスマーク付けた・・ってコトは

多少ランウエイウォークで撮ってもらうコト意識してた?

(^m^)

 

そもそも、お休み中のプロペラ外した機体、

堂々と置いているイベントなんか他にないもん(^^)

 

他の基地では概ね端っこの方にお尻向けて置いてたりしますもんね・・

 

 

昨年秋に付いた尾翼の部隊マーク、C/SのRAVEN(=ワタリガラス)が由来。

初撮りでした(#´ `#)

(※かつて未だ新幹線カラーだった頃、総飛=現在の中司飛マークが描かれていたことも

 あります)

 

EA #163

 


2022年1月頃からEC-1と交代し、厚木入り

2023年1月頃、IRANから戻った後も運用には入っておらず、2023年秋に

一旦カラスマークを披露した後も飛んでないのでEC-1引退まで温存かな・・

 

 

そうそう・・#163の、おでこのUHFアンテナ

未だ旧タイプが付いてたんですね~

 

因みにEAのカラスマーク、グレー塗装の胴体に合わせたのか、マークもロービジ。

 

●EC-1 #021

 

 

2021年秋に最後になるであろうIRANから戻り、以後 YS-11EAと交代して運用に

入っています。

 

2024年1月開催予定だった航空祭で展示飛行と地上展示が予定されていたんですが

イベント中止になったので、こちらもグランドショットは初☆

ましてや、航空祭の展示では多分撮れない真横も頂きっ !(^^)

 

レドームと、ノーズ間にグリーンのカバーが掛けられていますね~。

この部分は特に開口部などが無いので、漏水しやすいのかな・・?

 

 

こちらのカラスマークも初☆

YS-11のロービジに対し、こちらはハイビジ。

胴体色がハイビジ迷彩(←ってか、何やねんソレww)だからかな?

 

ちなみに、このワタリガラスマークがお披露目された日・・

去年秋に、コレ↓が休日に来てアクティブ35か17か?で

ドキドキしてた日です。(^^;)

11/3・4  入間基地展開?! | suu451 飛行機のどうでもいい写真とか。 (ameblo.jp)

 

●電子情報収集機

YS-11EB #159

 

現在運用中の#159。

4月末まで#155が運用に入っていたので、5月頃に交代したみたいです。

 

・・4/23ネタも進めなきゃねxx (- -メ)

 

いや~、EBも真横頂きました(^^)

—ってかさ、人やロープが入らない格納庫背景の真横絵自体

滅多に撮れないよね・・。

 

因みに・・EB #161は現在厚木入り。#157は・・残念ながら

昨年引退 (;;)

画像の履歴見ても、#157はIRAN後あまり飛ばずに長期お休み→引退でした。

恐らく、EBでも唯一 背中の大きい、ハークの衛星アンテナみたいな

レドーム(←スマン、はっきり書けないのでだいぶ遠回しな表現ww)

が付いていないのが先行で引退した理由かと・・。

だからこそ引退前に撮りたかったんですけどね・・(; ;)

 

尚、IRANで機器類更新した#157の部品で、まだ使えるものは大きい

アンテナ付きの機体で美味しく頂

 

知らん!

 

多分、大切に再利用されてます。

 

上面前方のレドーム、黒じゃなくて、若干赤味がかっていたのね・・。

 

現在EB2機でのローテーションっぽいので、RC-2は格納庫でお休み中です。

 

普通は、地上展示機なんかよりも、飛んでる方が絵的には良いんですが、

今回撮れたEA・EB・EC-1はイベントにはほぼ出て来ない機体。

エプロンに駐機している状態を敷地内から撮れるのは、恐らくこのイベントだけ

なので、ホント 有難いです(#´ `#)

 

 

エプロン歩きながら・・

 

地面に大きなアルファベット。

スポットに案内するときに使うのかな?

※GoogleMapにも写ってます

 

さて・・撮るもの撮ったし・・ あと、通常の地上展・・

 

 

 

早よ歩けや!

 

だよね(^^;)

 

 

—ってコトで、 消防車の放水でランウエイウォーク スタート☆

 

そんなワケで・・ 

W1まで歩き、一旦クロスランウエイの後、E1経由で、トイレ済ませて・・

そう、途中にトイレ無い案内の放送も有りましたね・・。

2キロ歩くので、先に済ませE1からR/W17。

 

さぁ、歩くぞ!走る人

 

その②へ続く