12/17 百里基地航空祭2023 ➄ 地上展示機その2 百里機&外来機 | suu451 飛行機のどうでもいい写真とか。

suu451 飛行機のどうでもいい写真とか。

      入間基地 時々羽田 希に遠征
       平成末期の伊丹もあります。
★外出自粛期間に伴い、「2016年伊丹空港ネタ」やってます♪

 

 

さて・・入間ネタの途中でしたが、こちらも途中だったので・・ww

2023年度航空祭ネタもようやっとラストですね~

順番グダグダになったりしましたが、ようやっと・・です 日本国旗(^^)日本国旗

 

—ってコトで 展示機編その②

 

百里の航空祭なので、まず3SQから

T-4

#723

オープニングで飛んでいた子です(^^)

因みに、2013年頃は中司飛に居たようです(^^)

 

・・と、予備機#785

 

次、航空祭のメイン☆

F-2 \(^^)/

 

AGGと機動で飛んでいた子から

 

#563

因みに、この#563 F-2A最終2番目の機体☆

(最終号機、#564です)

#520

 

#551 蓬莱じゃないよww

 

#562

 

—と、予備機

#519

 

P-1&C-1の後方に居た子

#503

—って・・

量産初号機やん!(^^)

 

#517

インテークやピトー管のカバーが付いてないってコトは、予備機その2・・

だったのかな?

 

次・・兵装展示のF-2

#559

 

ASM-2

 

吊るしものモリモリ(#^^#)

 

AAM-2

 

Mk.82

 

コレ↓着けて飛んでたら、結構嬉しいやつ(#^^#)

J/AAQ-2 赤外線監視装置。

当初F-2AのC-10ロット(#547以降)に装着可だったんですが、その後C-9ロット

(#544・#545・#546)にも装着できるよう改修するとか・・。

もう改修されてるのかな?

 

C-10ロット機と改修機には装着用ハードポイントが有り・・

未改修機は無いんです。

 

何しろ10~20mm程度の穴なので、ハードポイント以外で外観上の見分け方をするなら、

機内照明がナイトビジョン対応型になっているのが装着可能な機

 

 

 

 

番号見た方が早い

 

 

 

あと・・たぶんBの#102にもテスト装着してたっぽいので、ハードポイント有ると

思うんだけどな・・

 

 

あ・・(・・)!

 

 

 

岐阜で撮ってね?

 

・・

 

・・・

 

・・・・

 

 

反対側の絵が無いxx orz

 

兎に角・・

先端の丸い部分回すと、こんなのが出てくるのかなぁ・・?

 

 

 

 

 

さて。続きまして・・百里RQ

 

まず、ロクマル 展示されていたのはSP後期型・・

以前ブログでも取り扱ったんですが、現在(恐らく・・→)4機しか存在しない

レアな授油プローブ付きSP。#588以外にも外されていたら・・もっと少ないかも です。

 

↑の#591が展示されていたので、奥の方に駐機されていたんですが、

展示飛行を行った初期導入機#576

できれば、こっちのほう、がっつり撮りたかった・・(^^;)

小牧あたりなら撮れるかな・・

いや・・最近小牧のロクマルもJⅡ化が進んでるんだよな・・

あと何機居るんだろ・・?

 

いや~それにしても百里RQ、いい2機出してくれましたね~

折角なので・・

 

SP後期と初期導入型 レアロクマル2ショット☆(^^)v

 

RQ、次

U-125A

この子も引退が決まっているので、スルーできませんよね・・💦

折角なので、筑波山バックで。

 

 

さて・・百里機は以上

続きて、外来機残り

 

小松306SQから どちらも近代化改修機☆

#906

 

#958

そして・・2機で来ていたんですが、今回は片方予備機・・

ではなく! 2機とも機動を行ってくれました \(^^)/

いや~ホント、有難いです(^^)

 

さて・・展示機 大本命☆

 

301SQ F-35A #701 カエル君スペマ☆

(#´ `#)

—ってか、ステルス機って、スペマやらんと思ってた(^^;)

解り辛いんですが、ノーズギアの扉にスプークが描かれてる♪

お腹絵で撮っても良さそうですね~ (^^)b

 

T-7の尾翼と絡めて

 

カエル君里帰り。折角なので、筑波山と。

 

 

展示機は以上☆

 

さて・・今回の百里基地航空祭 前日の雨と三沢F-16キャンセル

そして、ブルーなし・・なんてのが重なったため、なかなか見れない光景が

ありまして・・

 

 

百里の航空祭だよね?

 

 

いや、ホント昼時なんかエプロンガラガラでした・・。

まぁ、お陰様でスペマF-35も何とか無事に撮れましたよ(^^;)

 

 

そんなこんなで・・ 2023年度の航空祭 入間航空祭が中止になったので

年度で言えば、コレがラスト。 

やっぱ、関東で言えば〆は百里なのかな?

 

いや、ホント。遠征こそ少ないですが近場の海自・陸自の基地祭にも行ったので、

結構楽しめた2023年度 自衛隊イベントでした(^^)

 

さぁ~て、2024年度はどこからスタートしようかな~ ?!