いよいよ梅雨に突入しました。
いや~4~5月のイベントと被らなくて良かった~なんて思いつつ。
本題
---------------------------------------------------------------------------------
恒例になりつつありますが、始発で高田馬場経由→品川でひかり501号岡山ゆきに乗り換え・・
のルート。
時間に余裕があるときは若干安くなるので概ね池袋経由→東京で新幹線なんですけどね・・
そんなこんなで途中富士山をスマホで撮りつつ・・
—ってか、古いiPhonなのでズームしたらめっちゃ画像荒いww💦 (^^;)
今度天気良かったら、ちゃんと一眼で撮ろっと。
—で、静岡で乗り換え、無事焼津着
去年よりもシャトルバスの列、長かったですね・・
—っても、厚木基地日米親善春祭りと比べたら微々たるもんですが (^m^)
そして・・3回目になりますが、ようやっと解りました。
オープニングの上りには間に合わないみたいです(←今更かい!ww)
まぁ、覚悟はできており・・
—ところで、今回は外撮りなんぞしようかなぁ・・なんて企んでおり・・
→ 外 → トイレ無い → 今のうち行っとこ
なんて思い、シャトルバス降り場近くで先に済ませておき・・ちゃんと手を洗い
・・ なんてちんたらしてたら、オープニング ファンブレイクみたいな位置から来ており・・
「しまった!」
ソッコーで機材出すものの
あ゛~・・ 背中撮れんかったxx (´Д`)
いや~ 完全にトイレタイミングミスった感じですねxx orz
気を取り直し・・ とりあえず会場から出ないとね。
また来ますね(←ww)
— 始まって早々に出ていく奴。完全に挙動不審やなww(^^;)
さて・・狙っていた会場の真向かい R/Wから若干離れた位置から・・
9:20 浜松RQスタート!
・・ってかさ、#600のメインギアのダンパー
何故か黄色? 旧塗装の頃のパーツなのかな?
2021年12月のIRAN明けからこの色で飛んでいたそうで・・
—だとしたら・・
厚木でちゃんと撮っておけば良かった orz
まぁ・・飛んでるトコロ撮れたから、いっか (^^)
・・たまには後方から
数年後には引退してしまいそうな勢いのU-125A
そして、今回も・・
航空祭支援の常連さん #001
かつては小牧TRQだったんですけどね・・
いつの間にか浜松RQでした。
※RQの機材、チョイチョイ移動してるみたいです
救難デモンストレーション中
—で、お約束の・・
U-125Aとの2ショット☆
もうチョイR/W寄りだったらいい位置だったかな?
そう言えばU-125A、去年、一昨年と廻り方が逆でしたね~
確か、前はライトターンだったような・・
この位置だったら、ひょっとして 会場からロクマルとの2ショット
良い位置で撮れたかな?? 知らんケドww
因みに、RQのベース基地では無いのでU-125Aからの
物資投下はお預け。
さて・・次。
予想通り402SQからCOSMO215
入間C-2、他基地への展示飛行支援は・・初?なんて思いましたが、
1月に空挺降下初めに出てましたね(^^)
9:45スタートまで洋上待機
タイミング見計らって・・
スタート☆
—ってか、めっちゃ低くない?(◎ ◎;)
コレなら、いい背中撮れs
そっちかぁ~い
(^^;)
今年はライトターンでした💦
気を取り直し・・
ランプドア開けて航過
コレ、入間ではやらない課目なので、めっちゃ有難い(#^^#)
もちろん、平時の訓練でも見た事ないです。
お疲れ様でした~(^^)/゛
この時点、10時チョイ前。
ちなみに、朝乗って来たひかり501号、まだ新大阪を出たあたりを
走っている頃です。
さて・・次、浜松T-4&T-400。
浜松T-4・・確か、割と元気よく飛んでたよな・・なんて思いつつ。
T-400も展示飛行見るの初めてやな・・とも思いつつ。
赤チェックのT-4だったら嬉しいなぁ ともおもいつつ。
今年は、退屈しない程度に、若干時間に余裕がありましたね~
そんなこんなで・・ その②に続く。