あ、ローマで21歳
ローマ2日目。
なんというかワインとパンと肉と芋だらけの食事。

大会が終わったらピザ食べに行きたいなー。うんうん。
お茶目な羽地さん(これが噂の社長様)とミルコさん。

ご飯食べる時間は1時間半とか2時間取っていて
毎日のスケジュールが面白い。

そして予選の日。
別にこの日に講評があるわけではなくて
10分間とりあえず出演者が演奏するって感じです。

小春も演奏しましたさ。
あまりにもまわりの出演者がうますぎるので
普通の楽曲では歯が立たないと思い
急遽予選演奏に「ゴルゴンゾーラ」と「三毛猫は左利き」を演奏。
ゴルゴンゾーラは
小春のソロのCDに入っている7拍子の曲ですよ。
本戦ではまた別の曲を演奏しなくてはいけないのよ。
何の曲かって?それはね…ふふふふふ。
演奏の後は時間が空いたので
練習をすれば良いものを観光しに街をてくてく。

ここは○○です と教えたりしてもらっていなかったので
(ていうか何か場所の名前とか言っていた気がするけど)
なんていうところだか忘れてしまいました。ははは。

ながめがいいね。奇麗だね。

教会にも行きましたさ。


イカしたサックス吹きのおじさま。

夜のスペイン坂。

渋谷にもスペイン坂あるけど大違いだね!
って当たり前か…。


で ホテルに戻ると コンテスト当日のスケジュールと
参加賞のお皿を貰う時間がありました。

隣にいる日本の人は鈴木さんだよ。
あー日本人がいて良かったーーーーーー…

てか
小春が一番
背が小さいんだね。
出演者の皆さんとも一緒にパチリ。
ちなみに小春は最年少ではなく
中国の男の子は19歳だったかな?あと
小春の隣のアメリカの女の子は18歳だよ!若っ!!
で 夜ご飯の最初は相変わらずパスタ。

しかも量が多いんだこりゃ。
で、また肉。

もごもごもご。

何か羽地さんが楽しそうだね。

で ごはんが終わってデザートが来るって時…
電気が消えた!
え?
どしたの?
「ハッピバースデートゥーユー
ハッピバースデートゥーユー」
(・∀・)おー!小春の他にも誕生日の人がいるのかな!
あれ?
ハッピバースデーディーア
コハルー」

小春にー!?

うわーい!

しかもピンクのストールも貰っちゃった!
ありがとうございますー!!!!

20歳最後の演奏がローマで
21歳最初の演奏がローマで
なんだかビックリですね。嬉しいです。

今日の本戦!楽しんできまーす!!!
本戦で何を演奏するかって?
「渋谷の占い師」だよ!
なんというかワインとパンと肉と芋だらけの食事。

大会が終わったらピザ食べに行きたいなー。うんうん。
お茶目な羽地さん(これが噂の社長様)とミルコさん。

ご飯食べる時間は1時間半とか2時間取っていて
毎日のスケジュールが面白い。

そして予選の日。
別にこの日に講評があるわけではなくて
10分間とりあえず出演者が演奏するって感じです。

小春も演奏しましたさ。
あまりにもまわりの出演者がうますぎるので
普通の楽曲では歯が立たないと思い
急遽予選演奏に「ゴルゴンゾーラ」と「三毛猫は左利き」を演奏。
ゴルゴンゾーラは
小春のソロのCDに入っている7拍子の曲ですよ。
本戦ではまた別の曲を演奏しなくてはいけないのよ。
何の曲かって?それはね…ふふふふふ。
演奏の後は時間が空いたので
練習をすれば良いものを観光しに街をてくてく。

ここは○○です と教えたりしてもらっていなかったので
(ていうか何か場所の名前とか言っていた気がするけど)
なんていうところだか忘れてしまいました。ははは。

ながめがいいね。奇麗だね。

教会にも行きましたさ。


イカしたサックス吹きのおじさま。

夜のスペイン坂。

渋谷にもスペイン坂あるけど大違いだね!
って当たり前か…。


で ホテルに戻ると コンテスト当日のスケジュールと
参加賞のお皿を貰う時間がありました。

隣にいる日本の人は鈴木さんだよ。
あー日本人がいて良かったーーーーーー…

てか
小春が一番
背が小さいんだね。
出演者の皆さんとも一緒にパチリ。
ちなみに小春は最年少ではなく
中国の男の子は19歳だったかな?あと
小春の隣のアメリカの女の子は18歳だよ!若っ!!
で 夜ご飯の最初は相変わらずパスタ。

しかも量が多いんだこりゃ。
で、また肉。

もごもごもご。

何か羽地さんが楽しそうだね。

で ごはんが終わってデザートが来るって時…
電気が消えた!
え?
どしたの?
「ハッピバースデートゥーユー
ハッピバースデートゥーユー」
(・∀・)おー!小春の他にも誕生日の人がいるのかな!
あれ?
ハッピバースデーディーア
コハルー」

小春にー!?

うわーい!

しかもピンクのストールも貰っちゃった!
ありがとうございますー!!!!

20歳最後の演奏がローマで
21歳最初の演奏がローマで
なんだかビックリですね。嬉しいです。

今日の本戦!楽しんできまーす!!!
本戦で何を演奏するかって?
「渋谷の占い師」だよ!
ローマからこんばんは
チャオ!小春だよ。
12時間15分の空の旅を無事に終えて
毎回 「ままごとみたいな食器だよなぁ」と
思いながら食べる機内食も2回食べて(+軽食ポイのも出たなぁ)

ハリーポッターシリーズなんて全然見てなかったのに
飛行機の中で秘密のプリンスたるものを観たものの
勿論途中から観たってよく分からず

他の映画も観ながらいつのまにか
変な体制で寝てしまっていてね。
あー腰痛いとか思いながら
ローマは寒いと言われていたので機内でも厚着でいたら

途中で死ぬ程暑くなって服を脱ぐはめになり荷物が増えてみたり
そんなどうこうしているうちにいつのまにか12時間。
ローマに到着です。
…っつっても1人で飛行機を降りて1人で荷物を待って
いやー自分の荷物がなかなか来ないので心配になってしまったよ。
実は今回 v-アコーディオンは
飛行機に預けることに!
も 持ち込まなくて良いの?!!!
ローランドの担当の人は「いやー機械なので頑丈でしょう」とか
何だかよく分からない自信に満ちあふれていたので
まぁ、大丈夫なのかな。
まぁ今触ってみても大丈夫そうだ。
すごいなぁ機械は。
普通のアコーディオンなら絶対に無理だよー!
そして社長さんと合流。
とても気さくな楽しいおじさまでとても安心しました
よかたー
で 楽しいお喋りと共に1時間も道に迷いつつ
到着したホテルは
広すぎだろ!

なんだこれ。3人用ベッドか!ってくらいの広さ。
ちなみに寝心地が良すぎて先程うたたねをしてしまい
夜ご飯の時間に遅刻してしまいました。あはは。
トイレも広ー。
ていうかトイレの隣にある
便器になりきれていない便器のようなものが気になるけど
使い方が分からない…。なんなんや。これは。

ベッドの部屋とテレビ・ソファーの部屋は別々。
いやー。豪華なお部屋だなぁー。すごすぎるぞおいおい。

もう既に奥の方は小春の荷物が散乱してゴチャゴチャ。

で きっと皆さん期待しているであろう
食事の時間がやってまいりました。
ベッドで寝てたから大急ぎで食べる部屋に向かったんだけれども。
色々食べたのだが最後になって写真を撮っていない事に気づき
さて次の料理は撮ろう と思ったら
得体の知れない
デザートだった。

ああ、美味しいご飯があるイタリアのイメージと反するものを
撮ってしまったよ!ああああ。他にも美味しいもの食べたのに。
なんだこの黒いデザートは。チョコかな。。チョコだと良いけど。
チョコだった。濃厚なチョコ。
で 食べたら早速
明日あさっての大会で出演する順番を決める事に。
どんな決め方をするんやろ。向こうが勝手に決めるのかな…

…って
簡易な…
くじ引き…。

ええー!そんなのでいいのですか?笑 あわわわわ。
でもまぁいいか。まぁ14人そこらいるわけだし
まー真ん中辺りだったら嬉しいなー。
「ジャーマニ」
「イタリー」
「ユーエスエー」
…あれ?
まだこないな、ジャパンが。
「チャイナ」
「スペイン」
まさか…。
「ラスト!
コハル!」
小春?!

なぜ紹介が
ジャパンじゃなくて
コハルなんや!
あーあーーあーーあーーあーあーあーーあー
こんなアコーディオン世界大会で優勝している人の後に
小春なのーあはははははーーええええええーーー!!
まぁ、オイシイ時間を頂きました。
明日は予備選。
本戦前の演奏会みたいな感じなのだとか。
ではそろそろ寝ますねー。
ブオナ ノッテ!!
12時間15分の空の旅を無事に終えて
毎回 「ままごとみたいな食器だよなぁ」と
思いながら食べる機内食も2回食べて(+軽食ポイのも出たなぁ)

ハリーポッターシリーズなんて全然見てなかったのに
飛行機の中で秘密のプリンスたるものを観たものの
勿論途中から観たってよく分からず

他の映画も観ながらいつのまにか
変な体制で寝てしまっていてね。
あー腰痛いとか思いながら
ローマは寒いと言われていたので機内でも厚着でいたら

途中で死ぬ程暑くなって服を脱ぐはめになり荷物が増えてみたり
そんなどうこうしているうちにいつのまにか12時間。
ローマに到着です。
…っつっても1人で飛行機を降りて1人で荷物を待って
いやー自分の荷物がなかなか来ないので心配になってしまったよ。
実は今回 v-アコーディオンは
飛行機に預けることに!
も 持ち込まなくて良いの?!!!
ローランドの担当の人は「いやー機械なので頑丈でしょう」とか
何だかよく分からない自信に満ちあふれていたので
まぁ、大丈夫なのかな。
まぁ今触ってみても大丈夫そうだ。
すごいなぁ機械は。
普通のアコーディオンなら絶対に無理だよー!
そして社長さんと合流。
とても気さくな楽しいおじさまでとても安心しました

で 楽しいお喋りと共に1時間も道に迷いつつ
到着したホテルは
広すぎだろ!

なんだこれ。3人用ベッドか!ってくらいの広さ。
ちなみに寝心地が良すぎて先程うたたねをしてしまい
夜ご飯の時間に遅刻してしまいました。あはは。
トイレも広ー。
ていうかトイレの隣にある
便器になりきれていない便器のようなものが気になるけど
使い方が分からない…。なんなんや。これは。

ベッドの部屋とテレビ・ソファーの部屋は別々。
いやー。豪華なお部屋だなぁー。すごすぎるぞおいおい。

もう既に奥の方は小春の荷物が散乱してゴチャゴチャ。

で きっと皆さん期待しているであろう
食事の時間がやってまいりました。
ベッドで寝てたから大急ぎで食べる部屋に向かったんだけれども。
色々食べたのだが最後になって写真を撮っていない事に気づき
さて次の料理は撮ろう と思ったら
得体の知れない
デザートだった。

ああ、美味しいご飯があるイタリアのイメージと反するものを
撮ってしまったよ!ああああ。他にも美味しいもの食べたのに。
なんだこの黒いデザートは。チョコかな。。チョコだと良いけど。
チョコだった。濃厚なチョコ。
で 食べたら早速
明日あさっての大会で出演する順番を決める事に。
どんな決め方をするんやろ。向こうが勝手に決めるのかな…

…って
簡易な…
くじ引き…。

ええー!そんなのでいいのですか?笑 あわわわわ。
でもまぁいいか。まぁ14人そこらいるわけだし
まー真ん中辺りだったら嬉しいなー。
「ジャーマニ」
「イタリー」
「ユーエスエー」
…あれ?
まだこないな、ジャパンが。
「チャイナ」
「スペイン」
まさか…。
「ラスト!
コハル!」
小春?!

なぜ紹介が
ジャパンじゃなくて
コハルなんや!
あーあーーあーーあーーあーあーあーーあー
こんなアコーディオン世界大会で優勝している人の後に
小春なのーあはははははーーええええええーーー!!
まぁ、オイシイ時間を頂きました。
明日は予備選。
本戦前の演奏会みたいな感じなのだとか。
ではそろそろ寝ますねー。
ブオナ ノッテ!!
講演会とローマ前夜
バジルちゃんがワニさんバッグの中で寝ている最中

私は母校の中学校の3年生を対象に
「アコーディオン弾きとして生きる」
という題の講演会をしてきましたさ。

去年もお話しさせていただいたのですが
去年とはまた違った反応をしていたので
面白かったです。
「とりあえず将来のことを1人で考える時間を作りなさい」
と、偉そうな事を沢山言い放ってきました。
今回も言いたい放題講演会だったなぁ。あはは。
大丈夫だったんやろか、あんなので…笑。
でも先生は大喜びだったので
多分大丈夫だったのでしょう。

(↑大喜びな先生)
先生の皆様、今回もありがとうございました。
母校の先生たちはみんないい人ばかりでね。
この間のブンチャカナイトも見にきてくれたりしてくれました。
嬉しい限りです。はい。
「今回は行けなかったけど次回は行けそうなの!」
と、声をかけて下さった先生もいて
いやー。あの学校に通っていて良かったです、小春。
あそこでなければ私は
学校の校則などに押しつぶされていただろうに。
はてさて。
ローマへ出発の前夜だっていうのに
講演会をやったのですが
そのあとにはローランドの会社に行って
明日からのローマへ行く際の打ち合わせを
してきました。

「向こうには日本人が2人つきますので
心配しないで下さいね」
(・∀・)お!そうかそうかー。
ほっとした! ほー
じゃあ小春が1人ぽっちなのは
飛行機の12時間くらいの間だけなのだね!
「2人のうちの片方は
ローランドの社長なので大丈夫です。」
え?
社長?!

な 何が大丈夫なんですか!!!!
「日本人ですので心配しないで下さいね。」
心配するところ
そこじゃないだろ!

ま、まぁ日本人だから大丈夫か…
いや、そういう問題ではないのではないか。笑
「緊張しなくて大丈夫ですよ。」
まぁ、もう明日だし…。
今騒いでもしょうがないか。ははは。
「では 旅のしおりを渡しておきますね」

完全に旅行になっているぞ。
何か☆マークまでついてて可愛いくなってるし。
うーん、それにしても実はちょっと喉が痛いのだよ。
まさか目黒兄さんの風邪がうつったんかいな。

とても似合っていると思うのは
小春だけだろうか。
そして
家に到着してもまだ
バジルさんはワニさんの中でした。

気に入っているのかい そこ。
もう日が暮れているよ。
わーーーーー
明日や!
どないしよ!うわ!うわ!
楽しみー(・∀・)

私は母校の中学校の3年生を対象に
「アコーディオン弾きとして生きる」
という題の講演会をしてきましたさ。

去年もお話しさせていただいたのですが
去年とはまた違った反応をしていたので
面白かったです。
「とりあえず将来のことを1人で考える時間を作りなさい」
と、偉そうな事を沢山言い放ってきました。
今回も言いたい放題講演会だったなぁ。あはは。
大丈夫だったんやろか、あんなので…笑。
でも先生は大喜びだったので
多分大丈夫だったのでしょう。

(↑大喜びな先生)
先生の皆様、今回もありがとうございました。
母校の先生たちはみんないい人ばかりでね。
この間のブンチャカナイトも見にきてくれたりしてくれました。
嬉しい限りです。はい。
「今回は行けなかったけど次回は行けそうなの!」
と、声をかけて下さった先生もいて
いやー。あの学校に通っていて良かったです、小春。
あそこでなければ私は
学校の校則などに押しつぶされていただろうに。
はてさて。
ローマへ出発の前夜だっていうのに
講演会をやったのですが
そのあとにはローランドの会社に行って
明日からのローマへ行く際の打ち合わせを
してきました。

「向こうには日本人が2人つきますので
心配しないで下さいね」
(・∀・)お!そうかそうかー。
ほっとした! ほー
じゃあ小春が1人ぽっちなのは
飛行機の12時間くらいの間だけなのだね!
「2人のうちの片方は
ローランドの社長なので大丈夫です。」
え?
社長?!

な 何が大丈夫なんですか!!!!
「日本人ですので心配しないで下さいね。」
心配するところ
そこじゃないだろ!

ま、まぁ日本人だから大丈夫か…

いや、そういう問題ではないのではないか。笑
「緊張しなくて大丈夫ですよ。」
まぁ、もう明日だし…。
今騒いでもしょうがないか。ははは。
「では 旅のしおりを渡しておきますね」

完全に旅行になっているぞ。
何か☆マークまでついてて可愛いくなってるし。
うーん、それにしても実はちょっと喉が痛いのだよ。
まさか目黒兄さんの風邪がうつったんかいな。

とても似合っていると思うのは
小春だけだろうか。
そして
家に到着してもまだ
バジルさんはワニさんの中でした。

気に入っているのかい そこ。
もう日が暮れているよ。
わーーーーー
明日や!
どないしよ!うわ!うわ!
楽しみー(・∀・)
1週間
ロシア民謡は名作ばかりです。すばらしいよね。
今回ヘンテコブンチャカナイトでも歌った
「1週間」というロシア民謡も
何だか妙な歌詞ですが色々な人が歌っています。
てか月曜日にお風呂を焚いて
なぜ火曜日に入るんやろ…。
追い炊きしないと冷めてるんじゃなかろうか。
↑このUAバージョン良いよね!
歌には関係ないけど衣装も素敵。
そしてこんなバージョンだってある。
次は何の曲をカバーしようかしらん。
うきうき!!笑
今回ヘンテコブンチャカナイトでも歌った
「1週間」というロシア民謡も
何だか妙な歌詞ですが色々な人が歌っています。
てか月曜日にお風呂を焚いて
なぜ火曜日に入るんやろ…。
追い炊きしないと冷めてるんじゃなかろうか。
↑このUAバージョン良いよね!
歌には関係ないけど衣装も素敵。
そしてこんなバージョンだってある。
次は何の曲をカバーしようかしらん。
うきうき!!笑
りえぽん現象
別に手帳を使い切ったわけでもないのに
新しいのが欲しくなり つい買ってしまう。
そんな症状を「りえぽん現象」と言います。
つまりりえぽんは手帳を買い替えまくる女。
そして今回はあたいまでもが

買っちゃった…
・°・(ノД`)・°・
なんかハ○ーポッターとかに
出て来そうな手帳やー。
素敵!書きやすー
でもりえぽんとは違って小春は
これで1年間頑張ってみせる!ううぅうぅ
はてさて明後日 日本を出発です。
なんでこんなに呑気にしてるんやろ。
アコーディオン練習しないと!あわあわわ。

写真は昨日食べたロコモコ。
美味しいよね!ロコモコって。
ハワイの人は毎日これを食べてるのかと思うと
うらやましいねー。げへへへへ。
はてさて。
外は雨が降っていてどんよりです。
新しいのが欲しくなり つい買ってしまう。
そんな症状を「りえぽん現象」と言います。
つまりりえぽんは手帳を買い替えまくる女。
そして今回はあたいまでもが

買っちゃった…
・°・(ノД`)・°・
なんかハ○ーポッターとかに
出て来そうな手帳やー。
素敵!書きやすー
でもりえぽんとは違って小春は
これで1年間頑張ってみせる!ううぅうぅ
はてさて明後日 日本を出発です。
なんでこんなに呑気にしてるんやろ。
アコーディオン練習しないと!あわあわわ。

写真は昨日食べたロコモコ。
美味しいよね!ロコモコって。
ハワイの人は毎日これを食べてるのかと思うと
うらやましいねー。げへへへへ。
はてさて。
外は雨が降っていてどんよりです。