こんにちは〜!




今日は、たまに唐突に現れる教育ママバージョン暑苦しいすのママです🙋‍♀️




少し前から息子が漢字検定にチャレンジしてまして電球


手始めに受けた10級(小1レベル)はめでたく合格しました拍手




…なんだけど!


見てこれ。



150点満点中、148点!!


落とした2点、漢字の書き問題で「ハネ」を怠ったせいで減点真顔


え〜。

字を丁寧に書いてたら満点だったのにムキー



漢字検定って成績優秀者は表彰される制度があるんですよ。

年少者が優先されるので、10級だと満点とったところで小学生の息子は対象外ですが…

でもせっかくなら満点が良いじゃん…



あのさ、知らない漢字が出て書けないならしょうがないけど、書いた字が汚くてバツってどういうこと?

そもそも習った漢字しか出ないから知らない漢字はないけどな??

ていうか字は誰からも読めるように書かないと字じゃないって言ったよね???


とイライラと小言が止まらず魂が抜ける



9級(小2レベル)こそは凡ミスなしでいけるように、勉強を開始しましたグー



問題集もひと通り終わらせたんですが、


個人的に効果があると思うのはやっぱり

「お風呂ポスター」!!


世界地図と国旗、惑星の名前、九九などは小さいうちからずっと貼ってるけど、知らないうちに結構覚えてるからやって良かったと思うニヤニヤ


このセット!



漢字は、前も載せたけどこの

「おばけ漢字」がすごく良くて気づき

(これは小1の漢字)


楽天では完売でAmazonも高額に…



ただ9級(小2)以上になるとイラストのついたものは基本なくて、漢字の数も増えるしなんか見てて楽しいものではないんですよね〜アセアセ



これはイラストたっぷりだけど、漢検用には画数とか書き順も載ってて欲しいから却下。



こちらも同じく、見やすいけど情報が少ない。




と言うことで、希望に合うものが見つかるまでは自作のポスターでしのぐことにしました泣き笑い



防水にするにはどうしたらいいかしら?

壁にくっつく素材は何だろう?

と悩んだけど、手っ取り早くラミネートでやってみることにキメてる



用意するのは、ダイソーの手貼りラミネートフィルム気づき

ダイソーにはラミネーター(熱で圧着する機械)用のも売ってたので持ってる方はそちらが良いと思いますが我が家にはありません〜


A4の普通紙に、ネットで配布されてる漢字表をプリントしました。


あとはフィルムに挟むだけ!

もうできたよ。



少し濡らしたら、お風呂の壁にもピタっとくっつきました飛び出すハート


念のためにシャワーかけてみたら…


!!?


浸水笑い泣き


これには理由があってですね…



ダイソーのラミネート、めくりやすいように?上と下で5mmくらい長さが違ってて

これここから水入りそうだなぁと思って。


それで、

長い方をカットしたらガッタガタになり、それをリカバリーするためにセロテープで貼り合わせたらさらにボゴボコになりました昇天


すべては私が余計なことをしたせいです真顔


用法通り使った方は全然水も入らないし無事なので、アリ!!!



作成から1ヶ月後も、ぴったりくっついてます気づき

字ばかりで面白みはないので、おばけのやつの上に貼って、にぎやかさを演出しています。←



臨時で作っただけだけど、もうずっとこれでいい気もしてきたわ真顔



もちろん濡れる可能性もあるので、作る場合は最悪ダメになって良い紙でやってくださいね〜アセアセ

世界に1枚だけの似顔絵とかはダメですよ〜笑



ではでは!



ラミネーター、結構お手頃なのもあるんですね。



 



▼ちょっと辛口…?美味しいものレビュー


​最後に…プロフィール


夫と息子と、家族3人暮らしのアラフォー、「すのママ」です。


「素敵なママ」に憧れているのにどうしても〝素〟のままの部分が出てしまう、
(ズボラ、適当、変な物が好き、など…)
ミニマリストになりたい超・マキシマリスト。

そんな私がインテリアやファッション、料理などのライフスタイル全般をおしゃれにしていくための奮闘ブログです。

自己紹介はこちら⇒
★★★