こんにちは〜!



年末にこんなことを耳にした方もおられるでしょう。



2024年の1月1日は、

一粒万倍日と天赦日が重なる

花火最強開運日花火



一粒万倍日と言えばその名の通り

ひと粒の種を撒けば何万倍にも大きくなる日


つまり、その日に始めたことがその後よい成果をもたらすことになると言われている日です電球



種を撒く手っ取り早い方法として

新しい財布を一粒万倍日に使い始める

というのが有名ですよねキラキラ


(手っ取り早く成果を得ようとするのがそもそも間違っているけど。笑)



私はお財布をかえる予定がなかったので

「一粒万倍日…どうしよう…真顔

と年末ずっと悩んでおりました不安


新しい財布を使いはじめるというのはあくまでひとつの方法なだけであって、健康に気をつけたいなら筋トレをするとか、スキルアップを目標にするなら新しい勉強をはじめるとかでも良いんですよ気づき


でもグータラな私が元日からそんな意識の高いことをするわけがなく



ということで色々探した結果、私は半年前に買ったまま使ってなかったバッグを開封爆笑



ちなみに「新しく買ったものを一粒万倍日まで寝かせて使う」という方法も有名ですが…


寝かせる期間は9日〜14日が目安で、半年も寝かせたものはおそらく意味ないです笑い泣き



そして、去年から私の

「正月は一粒万倍日だ!!」

を聞かされてた夫も

「やばい、今日なんか新しい服着ないといけない日だよね??」

とニワカな私から又聞きしたさらに浅い情報でアワアワと焦り出して笑い泣き


3日前にたまたま届いたスニーカーを開封して履いてましたw

だから9日は寝かさないとダメなんだってば泣き笑い



そんな「即席一粒万倍日コーデ」に家族全員で身を包み、初詣だけ行きました指差し




果たしてこんな夫婦に万倍の成果が訪れる日は来るのでしょうか!?笑




そんな開運かぶれの我が家に、お正月早々不運が…泣


ふとお風呂の窓の外を見ていたらしい夫


お父さん「うわぁぁ!!見てはいけないものを見てしまったかもしれない!!!」


お母さん「え、何?」


お父さん「いや…聞かない方がいいよ」


お母さん「そこまで騒いだなら言ってよ」


お父さん「窓の外、鳥が死んでるかも…」


お母さん「え。。」


お父さん「いつからいたんだろう〜。気づいてあげられなかったわ〜。

かわいそうだから拾ってあげた方がいいよね」


お母さん「いや、野鳥は病原菌とか持ってるかもしれないから、業者に相談した方が良いかも。

今週いっぱいはお正月休みで連絡つかなそうだから来週電話してみるよ」


(公道などの場合は自治体に連絡すれば処理してくれますが、私有地は個人や管理会社で手配しないといけない)


お父さん「りょーかい。でもなんかずっとそこにいると思うと気分が良くないね〜」


お母さん「え、てかさ、待って?あなた昨日珍しく、首の後ろが痛いって横になってたよね!?


もしかして…

鳥からの見つけて欲しいってメッセージだったとか?


お父さんハッ…!!まさか…!

でもありえるかもしれない…」


お母さんお父さん赤ちゃん泣き



と、一粒万倍日で頭がスピリチュアル寄りになっていたのか、普段ならしないようなオカルトな会話をしていたのですが笑



昨日。


お父さん「やっぱり気になるな〜鳥、拾ってあげてくれない?」


お母さん「なんであたしが拾う係になってんのよ。笑」


お父さん「俺は怖ぇ」


お母さん「わかった。一回私も見てみる」



と、意を決して窓の外に見に行ってみたら。



…これか。


えーと…



あの…夫さん…?



すみませんが…



これ、鳥じゃなくて…



折り畳まれたチラシです…


泣き笑い


ピンク色の紙が泥みたいなのに包まれて、雨でドロドロになった状態なのでたしかに生々しい色味はしてますが…


紙でした。



あの人、なんなの泣き笑い笑


「もしかして…鳥からのメッセージでは?」

とか神妙に語ってた私もなんなの爆笑


はぁ〜馬鹿馬鹿しい笑い泣き



鳥さんへの慈愛に溢れた我が家に幸運が訪れますようにお願い


では〜!







▼ちょっと辛口…?美味しいものレビュー


​最後に…プロフィール


夫と息子と、家族3人暮らしのアラフォー、「すてきママ」です。

(「素敵」ではなく、「素的」です)

「素敵なママ」に憧れているのにどうしても〝素〟の部分が出てしまう、
(ズボラ、適当、変な物が好き、など…)
ミニマリストになりたい超・マキシマリスト。

そんな私がインテリアやファッション、料理などのライフスタイル全般をおしゃれにしていくための奮闘ブログです。

自己紹介はこちら⇒
★★★