ご訪問いただきありがとうございます☆
普段の生活で気になった事などを
書き留めております。
お暇があれば読んでいって下さい♪
今回はiPhoneの
「バックアップの種類」
について書きたいと思います。
種類あんの?ってなりますが
これが何故かあるんですw
実は2種類あります![チョキ](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/117.png)
![チョキ](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/117.png)
ひとつめは![上差し](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/527.png)
![上差し](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/527.png)
「iCloudにバックアップする」
ふたつめは
![チョキ](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/117.png)
「PCにバックアップする」
です。
一体何がどう違うのか?
まずはどちらでするのか
選択しておかなければなりません。
iPhoneをUSBケーブルでPCに繋いで
iTunesを開くと左上にiPhoneのマークが
出てくるので、それをクリック!
するとiPhoneの概要画面になりますので
上の画像左側、自動的にバックアップの下
「iCloud」
「このコンピュータ」
バックアップしたいどちらかに
チェックを入れます。
まずはiCloudにバックアップをとる方。
そもそも「iCloud」って何?ってとこですが
簡単に説明するとインターネット上に
データを保存できる場所。
設定すればiPhone内の写真や音楽などの
データを保存でき、ネットを経由して
自宅のPCでも会社のPCでも
ログインさえすればそのデータに
どこからでもアクセスできる
という便利なものです![曇り](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/345.png)
![曇り](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/345.png)
オンラインストレージとか
言われているやつです![にやり](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/056.png)
![にやり](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/056.png)
このiCloudですが、iPhoneには最初から
無料で5GBの容量が用意されてます。
ですが、写真や動画で5GBの容量
なんてあっという間にオーバーします![もやもや](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/102.png)
![もやもや](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/102.png)
なのでバックアップをとるためには
追加料金を払ってこの容量を
増やさなければいけません!
気になるお値段はというと
月額130円で50GBまで増やせます。
更に上は200GB、2TBというプランがあり
それぞれ、月額で200GBが400円
2TBなら1300円となっています。
…が
ハッキリ言って僕の中では
「PCにバックアップ」
一択だと思っています(*_*)
確かにiCloudでバックアップを
設定していると、Wi-Fi接続時に
自動的にバックアップしてくれるので
ハッキリ言って楽です。
しかしながらですね
最近はインスタやSNOWなんかで
ガンガン御構い無しに
写真や動画撮ってしまいますよね?
そして降り積もる雪のように
どんどん増えていって…
いずれは50GBでも足りなくなって
くるでしょう
じゃあ更に200GB
![叫び](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/254.gif)
まで増やすか?となると月額400円で
年間4800円、2TBなら…。
嗚呼もったいないっ!![ニヒヒ](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/044.png)
![ニヒヒ](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/044.png)
なら外付けハードディスクを買おう![グッ](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/114.png)
![グッ](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/114.png)
ということになりますねw
オンラインストレージは便利ですが
あまり大量のデータを保存するのもどうかと
思います。特に大切なデータは![カギ](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/141.png)
![カギ](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/141.png)
やはり自分で保管するのが一番です![ビックリマーク](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/039.gif)
![ビックリマーク](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/039.gif)
というわけで先程の画像の
「このコンピュータ」
にチェックを入れてバックアップですね!
とその前に❗️
よく見るとその下に
「iPhoneのバックアップを暗号化」
という欄があります![注意](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/301.gif)
![注意](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/301.gif)
そこに必ずにチェックを入れましょう!
暗号化してバックアップを
することによって、LINEのトーク履歴や
Wi-Fiの設定、ウェブの閲覧履歴や覚えさせた
パスワードなど、細かい設定まで
バックアップする事ができます![OK](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/119.png)
![OK](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/119.png)
ただしここで注意‼️
初めて暗号化してバックアップする時に
パスワードの入力を求められます。
このパスワードは復元する時に必要に
なります。しかしこれを忘れてしまうと
もう二度と復元する事ができなくなります!
なので必ずどこかにメモしましょう!
知人のiPhoneのバックアップ&復元を
頼まれた経緯を書きました。
その時になんと復元をする事が
できなくなってしまったんですね![ガーン](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/020.png)
![ガーン](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/020.png)
実は原因はバックアップの暗号化
によるものだったんです!
え?じゃあ暗号化しちゃダメじゃん![真顔](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/042.png)
![真顔](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/042.png)
と思われたかも知れませんが
そうじゃありませんw
どういう事かと言うと
初めて暗号化する時に設定する
パスワード…。
実はこれ一度設定すると次回からは
バックアップ時の入力は不要になります![カギ](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/141.png)
![カギ](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/141.png)
パスワードを変更しない限りは
最初に設定したパスワードが
ずっと有効になっています。
そう
何年経っても…。
これは極々稀なケースなのですが💧
その時のブログで
「知人のバックアップを僕のPCで
とることになりました。」
と書きましたが
正確には
「僕の勤める会社の僕専用のPCで
とることになりました。」
ですw
僕もすっかり忘れていたんですが
数年前に一度別の誰かのiPhoneを同じ様に
バックアップしていたみたいなんです。
今回の知人とは別の方です。
もうお分かりになったでしょうかw
そう、その数年前に設定した
パスワードがまだ生きていたんですねw
しかもその時に僕自身がやっていたら
気づいたかもしれませんが
「自分でやった方が覚えられるから。」
と、ひと通りやり方を教えた後に
僕はちょっと席を外して
しまっていたんですね〜w
知人の方はパスワード入力は
していないのだけれど
バックアップが普通に始まったので
違和感ゼロだったみたいですw
さあ復元しようとしても
数年前のそのパスワードがわからない![もやもや](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/102.png)
![もやもや](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/102.png)
アレやコレやと散々試してみましたが
結局どれもヒットせず撃沈![滝汗](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/039.png)
![滝汗](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/039.png)
そうして知人のバックアップファイルは
闇の中へと消えていったのでした![チーン](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/045.png)
![チーン](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/045.png)
こんな事は滅多にありませんがw
設定したパスワードは絶対に
忘れないようにメモしときましょう![上差し](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/527.png)
![上差し](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/527.png)
というわけで
iPhoneのバックアップの種類について
僕の体験した事例を交えながら
色々書いておきましたw
要約すると
iCloudは便利だけれど
大切なデータは自宅のPCで保管する
方がいいと思う!
バックアップを暗号化した時の
パスワードは忘れない!メモする!
ですw
![スマホ](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/329.png)
バックアップしとこう〜という人が
多いんじゃないでしょうか![ひらめき電球](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/089.gif)
![ひらめき電球](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/089.gif)
ここに書いてある事が
誰かの参考になれば幸いです☆
しかし僕もそろそろ新しいiPhoneに
したいっっ (*´Д`)=з
iPhone Xはどうなんだろう![デレデレ](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/047.png)
![デレデレ](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/047.png)
ホームボタンが無いのは
どんな感じなんだろう![?](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/095.png)
![?](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/095.png)
新しいモノ好きにはたまらないっす![キラキラ](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/088.png)
![キラキラ](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/088.png)
いずれにせよバックアップは
必ずとっておきましょう♪
次回は「③復元する時の注意点」
について書きたいと思います![ウインク](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/004.png)
![ウインク](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/004.png)