二子山部屋の狼雅関が新十両で快進撃中〜

親方とはプライベ〜トでもお世話になっておりますので

応援させていただいております〜

そして昨日、狼雅の新十両インタビュ〜があり

格好良く映ってました〜

 

 

 

化粧まわしはトーシン産業〜

 

 

野八も贔屓にしてくださっているお客様の所ですね〜

ガンガン白星を上げていって欲しいです〜

 

そして我らが九重部屋の千代の国関も今日勝って久しぶりの連勝3勝2敗としました〜

今日は180キロを超える巨体を立会で浮かせてました〜

館内湧いてましたねぇ〜

彼の相撲は館内が湧く〜 まだまだ十両で相撲を取る力士じゃないので早く幕内に復帰して欲しいと願う二代目です。

 

 

。。。

 

料理人の炎上が話題にね。。。

 

 

 

 

意見では料理で遊ぶな。。から

お客が喜んでんるんだからいいんじゃない?みたいな意見までありますけど。。

 

個人的には喜ばせるならもっと他のやり方あるだろう。って思います。

料理人は思い入れを込めてお客様に届けるのが基本

それは料理人だけでなく生産者の方も思い入れを込めてくださっていると思います。

何の食材を使うにしても思い入れが沢山詰まった食材

生産者が手塩にかけて育てた食材

こんな使われ方されたら腹が立つか呆れてると思いますよ。。

 

〇〇で買いました。あとはこっちで好きに使います〜

 

うん。なんか嫌いです。

来た食材届いた食材を輝かせるのが我々の本分

食は時代が変わり

エンターテイメント性も問われるようになったけどそれはそれ。。

いい食材が集まる

いいお客様に恵まれる

いい環境で料理を提供するってのは

やっぱり自分一人ではなし得ない事だと思います。

その為に周りの方々にもしっかり感謝する事を忘れてはいけないのではと思います。。

 

こう言った記事を見るたびに自分はしっかり出来ているか確認します。 ←確認だけね。。。あくまで確認だけ。。

有名になったからと言って腕自慢、素材自慢はただの奢り

野八に来てくださるお客様に感謝して頑張っていきますのでよろしくお願いいたします〜

 

下町の裏路地で細々と家族経営頼りの人間がまぁ生意気だとは思いますけど。。

ブログネタが無かったので思った事を綴らせていただきました〜(笑)

 

 

ブログを見てくださった皆様。。。

 

 

 

今日はカツオが美味そう!

これだけは覚えて帰ってください〜

 

 

。。。

 

 

。。。

 

 

【この時期食べていただきたいネタ】

 

 

 

 

【北海シマエビ】  一貫600円

北海道は道東で獲れるエビで

足が早く浜で茹でてもらう海老

都内では滅多に食べられないこの時期だけのエビ

 

 

 

殻付き蝦蛄  (シャコ)  1貫 800円

 

 

北海道 小樽、余市で獲れるこの時期の蝦蛄は絶品

普段市場に出回っている、むき身のシャコの概念を覆す一品

また蝦蛄爪や  蝦蛄の爪の爪  つまみで絶品です。

 

 

 

 

 

すし屋の考えるとらふぐの握り〜  1貫500円

 

ふぐ屋さんが握るお寿司とやっぱり違う思い入れが詰まった握り

とらふぐは期間限定ですのでこの時期に是非お召し上がりください〜

 

 

 

。。。

 

<<下記のお決まりは出前のメニューになります>>>

<<店内ではお任せをご注文ください>>

<<またテイクアウトもご参考にしてください〜>>

※テイクアウト、出前でお醤油が必要な方はおっしゃってください

 

握り、チラシ 

 

お決まり 7貫1本

ウニ高騰でまたいくらに変更します〜(涙)

 

1人前 

2500円(税別)

3000円(税別) 

(大トロ、中とろ、昆布〆、カニ、ホッカイシマ海老、いくら、蒸し鮑、巻物1本)

※売り切れや仕入れの都合上変わる場合がございます。

 

オススメお任せ 8貫1本 ←5貫お任せとか好きな貫数でもOKです〜

1人前 3500円〜4500円 (季節のおすすめが入ります)

 

 

店内でしたら

お得な12貫1本のコースもあります

5000円(お通し代+税別)

※ただし車海老を入れる場合は5500円(お通し+税別)

おまかせのコースとご注文ください〜 ←予約時でも可能です〜

 

お任せはせっかくですので

好きな物、嫌いなものを仰って下さい〜

勿論予算がありましたら仰ってください〜

アラカルトも喜んでお受けいたしますので

よろしくお願い致します

 

(折り詰めは別途折代を頂戴いたします)

(下記を参考に他にもネタはございます〜)

 

またお刺身の盛り合わせや一品料理も対応いたします

 

 

電話は

03-3841-3841

(見やすい見やすいで覚えてねぇ〜)

 

☆ 季節のおすすめ ☆ 

 

 

◎ マグロ(池さんの思い入れが詰まってますので常時載ってます)

  カツオ ←今日1〜

 

   とらふぐ ←始まったね〜

◎   とらふぐ昆布〆 ←こちらも人気よ〜

◎   天然真鯛湯霜造 ←天鯛も値上がるねぇ〜

◎   天鯛桜じめ ←香りを楽しんで〜

◎   ヒラメ昆布〆 ←江戸前のお仕事〜

  ヒラメ縁側 ←ぷりっぷりだよ〜

 

 

◎   赤貝 ←サイズアップ〜

  青柳 ←良いの入荷〜

◎ 北寄貝 ←まぁまぁ〜

◎   帆立 ←ちょいと研究中〜

 蒸し鮑 ←旨味バッチリ是非(ぜし)〜

◎   小柱 ←良いの入荷〜

◎   アワビ ←三陸解禁〜

◎   生牡蠣 ←昆布森〜

◎   牡蠣の昆布〆 ←名物だよ〜

◎ 煮ハマグリ ←低温調理の煮ハマだよ〜

 

◎   小肌 ←寝かせて旨味アップ〜

◎   アジ  ←サイズダウン〜

◎   さんま ←今日は入荷したよ〜

◎   さば ←今日のは身質で勝負タイプ〜

 

 

◎ ヤリイカ ←五島のヤリイカをピチットで〜

◎ スミイカ ←明石のスミイカ〜

 

◎ 生いくら ←新物入荷〜

 

◎ 車海老  ←天然物が出回ってます〜

 北海縞海老 ←北海道道東で獲れる珍しい海老〜

◎   殻付き蝦蛄 ←絶品の殻付き蝦蛄〜

 

   印籠詰 ←煮たイカの胴体に加薬ご飯を詰めたもの〜

 

オススメの一品料理 

 

◎   とらふぐ唐揚げ ←満を辞して登場〜

◎   とらふぐとっくり蒸し ←ちり蒸しだよ〜

◎   白子ポン酢(ボラ) ←絶対人気でるよ〜

◎   自家製カラスミ ←完成しましたよ〜

◎   香箱がに ←2ヶ月限定メスのズワイガニ〜

◎   あん肝 ←自信の一品〜

◎   小さなのどぐろの味醂干し ←少量復活〜

◎   うなぎ倶利伽羅焼き ←人気の焼き物〜

◎ ネギとマグロのねぎま焼き ←香り良し〜!

◎   カニと青海苔の茶碗蒸し  ←人気あるんだよね〜

◎   このわたの茶碗蒸し ←ハモ出汁を使った贅沢な茶碗蒸し〜

◎   ネギとマグロのねぎま焼き ←トロを贅沢に焼くそりゃ美味いよね〜

 

 

◎ 新レモンサワー ←完成〜 

◎ ドライレモンサワー ←復活だよ〜

◎   やらかしサワー ←カボスとレモンのサワー(ドライタイプ)

 

。。。

 

その他常時あるメニュー

出前の参考になればいいなぁ〜

 

※まぐろ

 

◎ 大トロ

◎ 中とろ

◎ 赤身

◎ ヅケ ←お時間いただきます

 

※海老 

 

◎ 甘エビ

 

※ 魚卵

 

◎ いくら ←生いくらは出前に不向きなのでこちらになります

◎ 数の子

◎ 子持ちコンブ

 

 

※ その他

◎   うに

◎ 沖漬け

◎ 穴子

◎   煮イカ

◎ スミイカ

◎ げそ

◎ 玉子

 

※ 巻物

 

◎ マンボ巻き ←筋子ときゅうりを巻いたもの〜

◎   あん肝巻き ←奈良漬と一緒にどうぞ〜

◎   のこ巻き ←しれっと追加〜

◎ 干瓢巻き

◎ かっぱ巻き

◎ お新香巻き

◎ 山牛蒡巻き

◎ 納豆巻き

◎ わさびたらこ巻き

◎ 鉄火巻き ←トロか赤身

◎ ネギトロ巻き

◎ トロタク巻き

◎ コハダがり巻き 

◎ いくら巻き

◎ 海老きゅう巻き

◎ 穴きゅう巻き

◎ 筋子巻き

◎ 玉子巻き ←干瓢と一緒のカンタマも美味しい

 

◎ 太巻き ←がっつり食べたい方は是非〜

 

さぁ〜本日も元気に笑顔で〜

謙虚に感謝を忘れずにしっかりと〜

頑張りますので〜

 

よろしくお願いいたします〜

 

 

※    今日の香箱がには濱ちゃんが剥いたよ〜

    最近濱ちゃんやる気に満ちてる〜  誰か褒めてあげて〜  ジェ!!!