寿司ケーキ通販みなよしのブログ -6ページ目

寿司ケーキ通販みなよしのブログ

こんにちは!大阪で寿司屋をしておりますokiと申します。職人手作りの野菜アートもお楽しみ頂ける寿司ケーキをお届けしています。

以前にお世話になりました、放送作家の吉村さんが、新たに手掛けられる「関西大紀行 気になるウエスト!!(gooいまトピ」の第一回に弊店の事を書いてくださいました。

テーマはスターウォーズです。


私のスターウォーズカービングはスターウォーズ大好きな友人達みんなが居なければ無かったことなのですが、そういった背景も丁寧に書いてくださいました。
JOメンバーの皆さん、いつもありがとうございます!m(__)m

そして吉村さん、素敵な記事を本当にありがとうございました!

 

スターウォーズが大好きなお寿司屋さん「美奈吉」がスゴイ! goo いまトピ

 

こちらはさつまいもを原色と、食紅緑で染めた2種類を使用した「さつまいもヨーダ」

もうすぐハロウィンですね!

今年は是非ご自身でハロウィンかぼちゃを作ってみませんか?

 

私自身は過去に毎年作っていまして、やはり代表作は日本で作って、ロシアまで持って行った「かぼちゃのおばけマトリョーシカ」でしょうか。

 

 

 

というわけで、こちらのマトリョーシカの動画と共に、、家庭でも実践して頂ける小さなハロウィンカボチャの作り方を動画でアップしました。

 

 

海外でよくある、ハロウィン用のオレンジ色のカボチャはあまりスーパーなどで売っていないのですが、ネット通販などで購入できます。

 

私も今年はネット通販で一つ買いましたが、やはり高価です。

が、今回動画でご紹介したのは手のひらサイズのもので、1個100円くらいで作れますので、手軽にチャレンジしてくださいね。(o^―^o)

 

ところで、動画ですが、私ほぼ動画の作り方の知識ゼロなうえ、丁寧に作りたいので一本作るのはかなり時間がかかるのですが、すごく楽しんでます。

 

特に、こういった動画用に無料でお借りできるBGMを作ってる方達がすごく多いことに驚きです。そして質もすごく高い!

音楽を使用したいがために動画を作ってる勢いです(笑)

よろしかったらご覧ください^^

今日は数組の御家族様が集われてのご法事でした。
初めはぎこちなかった各ご家族のお子様達でしたが、最後はジャンケンされたりとても楽しそうに仲良くされてました。
ご帰宅された後のお座敷には折り紙や絵が。
とても和やかなお席でした。
皆様ありがとうございました😊
{87413DBD-7E57-40FE-B31C-147E7FF3F569}


先ほどお客様が帰られたお座敷に、白鳥の親子が舞い降りていました😊
お客様遠いところ、ありがとうございました!
{B0CD6973-51B7-49FD-AA39-170BDA3B65E5}

ご家庭で実践いただけるむきもの講座をアップしました。

シリーズ化を予定していますが、更新頻度は・・💦

 

是非おうちでお試しください^^

 

毎月第二日曜日に開催される朝市門真もんのチラシが到着しました。
弊店も裏面に記載。探して下さいね。
{F44707AD-CE0C-4B1D-A1D4-B94DF01A16CD}


弊店表看板にも設置しておりますm(__)m
{706D22BE-2F9F-4438-B4A4-2AB21BF4BA27}

よろしくお願いします♫

続くときは続くもので・・先日、NHKの天才てれびくんのスタッフさんから、子供たちに教える「きゅうりの簡単なむきもの」について、東京でのスタジオ収録依頼を頂戴しました。

しかしながら、予定日はすでにお客様のご予約が入っており、丁重に辞退いたしました。

 

当店はなんといってもご予約最優先!

只、お昼はお寿司ケーキのご予約が多いと暖簾をかけない日も多いです。

今週は毎日4つ、3つ、1つ、2つと推移。

 

{43EE107C-1CA8-4081-83E0-C6F869A83D81}


写真の後一旦冷蔵庫で寝かせて、再び仕上げにかかります。

 
さらに冷やして→ラップを交換→冷やして→ラップを交換を繰り返した後、梱包です。
 

 

一つづつ商品も違うので丁寧にお作りすると、やはり無理はできません。

みなよしの寿司ケーキ

 

皆さん同じかと存じますが、体が2つ欲しい・・

それともマトリックスのキアヌ・リーブスのように周りの動きがスローになるくらい素早い仕事がしたい!

と時々妄想する私・・・

は、さて置き、この度てまり寿司の販売を始めました。

 

通常価格一人前950円(税別)です。

 

 

一昨日まで期間限定700円(税別)で販売させて頂いてましたが

ブログをご覧くださった方は引き続き今月いっぱい(9月30日)まで、同じ価格で販売させて頂きますので、お気軽にお申し付けくださいね。

 

{51CA2567-BE9B-44C2-A562-F1D279E48FB5}

(中身は日によって変わります) 

 

お待ち申し上げております!

 

昨日の放送をご覧くださった皆様、ありがとうございました!

 

ネタバレ解禁ということで、メインパーソナリティの御三方の

野菜を解説させて頂きます(^^)

 

寿司ケーキにつきまして、当ブログの過去記事、又は

通販ウェブサイトをご参照ください!

→ みなよしの寿司ケーキ通販

 

 

 

 

それでは、野菜彫刻・・・まずはメッセンジャー黒田さんから。

自分でも黒田さんが一番似ていたと思いますが

如何ですか?

 

 

 

今回は3名彫らせて頂くという事で、それぞれ違う食材で行きましょう!

という事になったので、せっかく個性的な3名の方を作らせて頂けるんやから野菜の形をそのまま残してみようと思い、胸部まで彫ってあとはあえて各野菜部分をそのまま残しました。

 

黒田さんは人参の細さに合わせてシャンパングラスに入れました。

横顔はこんな感じで。実際シャンパンが似合う人ですよね。

 

 

 

東野さん。

東野さんは声の大きさをそのまま野菜に反映し、迫力ある顔に作りたい!と思ったこと、そしてさつまいもは固いので、慎重に彫り進めたので一番時間を費やしました。

 

どっしりと、ビールグラスに。

 

 

ヤマヒロさん。

坊主頭の人を作ろうとすると、修行僧のようになりがちなので

できるだけ忠実に再現しようとゆっくり彫り進めたのですが・・

本当はもっと男前な方です。

ヤマヒロさん、ゴメンナサイ・・

 

 

 

 

ところで!

もともと「野菜のむきもの」というものは歴史は古く、

源氏物語にもその記述があるといわれています。

 

宮中や貴族などの豪華な食事に野菜で作った花々が飾られ、

鶴亀など縁起の良いものも作られるようになりました。

 

むきものが最も隆盛を極めたのは江戸時代。

当時は料理人の腕前をむきもので競ったり、いわゆ就職活動で、料理人がその腕を披露したりということもあったようです。

 

私は高卒後入社した太閤園での氷彫刻からスタートし、その後料理修行でカナダに。

 

トロントのフランス料理店で働くうち、同僚だったイギリス人シェフから

街のホテルの料理長をされていた日本人シェフを紹介されました。

 

シェフはそれは素晴らしい彫刻を野菜で作られていて、強烈なカルチャーショックを受けました。

野菜でこんなことができるのか~~、と!

 

シェフのご厚意で、3か月ホテルで働かせて頂き、ビザが切れて帰国。

 

以降は、スーパーで人参を買って、野菜のむきものを独学で始めました。

 

仏像等を野菜で作ったり、大好きなスターウォーズのキャラクターなど作ったり、きゅうりで顔を彫ったりするうち、いつしか彫った人物もかなり増えてきました。

 

しかしおそらく私などは序の口で、TVもラジオすらなかった時代の料理人達にとっては、包丁と野菜さえあればチャレンジできるむきものは、もっと身近で、中にはおそらくとてつもないすごいむきものを作っていた人もいるのではないかと、昔に想いを馳せることもあります。

 

話がそれました💦

 

さてさて、3つ揃うと面白い絵に!

 

 

 

3つ完成はしたのですが、これだけではもったいなく思ったので

番組タイトルを入れて、さつまいもの欄間に入れ仕上げよう・・、と

スタッフさんにも内緒でタイトル入りの額を準備していました。

 

 

スタッフさん達とても喜んでくださり、丁寧に熱心に撮影してくださってました。こういった時間がすごくうれしいものです^^

 

 

 

予定では欄間に入れたつもりだったのですが、洋風の額縁のように見えますね(笑)

まあ結果オーライということで!

 

今回も楽しく、勉強にもなりました。

 

 

番組スタッフの皆様、

出演者の皆様、

そして放送ご覧くださった皆様、

本当にありがとうございました!!

 

今日は一見地味な作業、「梱包」について。

寿司ケーキの外箱、そしてケーキ箱には数種類のシールをご用意しています。

 

お誕生日お祝いの方用、ご結婚祝い用、プレゼント用・・・

お客様のご用途に応じて、勝手ながら店主が選び、添付させて頂いております。

 

{BA78A950-DF65-4056-BF51-783BF670E3DA}


 



外箱側面は大切に運んで頂けるように「取り扱い注意」のビニールテープをグルグル。

持つと分かるのですが、滑りどめも兼ねています。

{880199E7-968F-4379-A3F3-99FBDF555C11}



そして底辺にも同じく、忙しいドライバーさんの手が滑りにくいよう滑り止めにビニールテープを張り巡らせています。

{FC5C58EE-F931-42FC-A33B-F8A6030B594B}





最後に外箱上面は、送り状&営業所で貼ってもらう時間帯指定のシール用の空白をあけて、他は隙間なく一面様々なシールを貼ります。

{E7BA759F-902F-421F-B5B6-3EDBD860A6CC}





梱包一つにも決して手を抜きません!

数が多い日は箱詰めだけで1時間以上費やしますが、「お客様喜んで頂けるかな〜」と思いを馳せつつシールを貼る作業も大事な時間です。




みなよしの寿司ケーキ通販ホームページ






小さめのうおぜを入荷しました。
とっても愛嬌ありますよね。
お造りも美味しいのですが、沢山入荷したので
半分は酢じめする事にしました。
{956BA1E7-4B8A-4D9E-8634-EE4D43285C74}


軽く塩をして、水気が落ちるようにざるに並べ、20分置きます。

塩分を冷水で洗って流し、酢に6-7分漬け込み〆めます。

{182F8A8E-D9DD-44F0-9E1D-97BF50ED9AC6}

そのままお造りでもにぎりでも、表面を軽く炙って生姜を載せてにぎっても美味しいです。

{4940C600-203D-4EDC-A36D-3DED849273E0}